2009年10月12日
リバー崎NEW堤4
2009年10月10日(土)
7:30~12:20
秋シーズン5度の目のNEW堤。
タイトルより1回多いじゃんって感じですが、さりげなくひとホゲリしております。
さてこの日はのぶさん、おぐさん、ヒロキ君、OKPさんとご一緒。
昨日も来たのぶさんによると、昨日はかなり良い感じだったとのこと。
仲良く同じところで降りてスタート。
外側に立つと、台風が去ったあととはいえ、なかなかの風。
期待して投げるも反応なし。
ガンガン投げるもまったく反応なし。
途中イナダナブラが起こるも食わせられず。
ジグもだめ、角もだめ、ワームもだめ。
打つ手なしです。
ここでアイマポッキーを投げると後ろからわらわらイナダがついて来ます。
そして大規模ナブラに発展。
しかしルアーは喰われず…。
ポッキーのアピールはかなりすごいですね。
他のトップのルアーでは特に反応はありませんでした。
その後、潮どまりとともにナブラもなくなりかなりやばい感じ。
ここは落ち着いてじっくり底狙い。
するとついに本日初バイトが!
そしてヒット!
超慎重にファイトし、近くにいたヒロキ君にタモ入れを手伝ってもらい何とかランディング!

40ちょいちょいのちっさいやつだけど、うれしい一匹でした。
一匹の価値はその時々によって違いますよね。
入れ食いのときだったらなんてことない一匹なんですが、こういう状況のときはこんなサイズでもうれしいもんです。
で、その次の1投でもまったく同じ引き方で喰ってきたのですが、直前のファイトのときにドラグを緩めてそのまんまだったため、しっかり乗せきれずバラシ。
ん~、もったいない。
その後はまったくの無反応だったため、12時の便で帰りました。
今年はあんまりいい日に当たらないなー。
7:30~12:20
秋シーズン5度の目のNEW堤。
タイトルより1回多いじゃんって感じですが、さりげなくひとホゲリしております。
さてこの日はのぶさん、おぐさん、ヒロキ君、OKPさんとご一緒。
昨日も来たのぶさんによると、昨日はかなり良い感じだったとのこと。
仲良く同じところで降りてスタート。
外側に立つと、台風が去ったあととはいえ、なかなかの風。
期待して投げるも反応なし。
ガンガン投げるもまったく反応なし。
途中イナダナブラが起こるも食わせられず。
ジグもだめ、角もだめ、ワームもだめ。
打つ手なしです。
ここでアイマポッキーを投げると後ろからわらわらイナダがついて来ます。
そして大規模ナブラに発展。
しかしルアーは喰われず…。
ポッキーのアピールはかなりすごいですね。
他のトップのルアーでは特に反応はありませんでした。
その後、潮どまりとともにナブラもなくなりかなりやばい感じ。
ここは落ち着いてじっくり底狙い。
するとついに本日初バイトが!
そしてヒット!
超慎重にファイトし、近くにいたヒロキ君にタモ入れを手伝ってもらい何とかランディング!
40ちょいちょいのちっさいやつだけど、うれしい一匹でした。
一匹の価値はその時々によって違いますよね。
入れ食いのときだったらなんてことない一匹なんですが、こういう状況のときはこんなサイズでもうれしいもんです。
で、その次の1投でもまったく同じ引き方で喰ってきたのですが、直前のファイトのときにドラグを緩めてそのまんまだったため、しっかり乗せきれずバラシ。
ん~、もったいない。
その後はまったくの無反応だったため、12時の便で帰りました。
今年はあんまりいい日に当たらないなー。
2009年10月04日
リバー崎NEW堤3
2009年10月4日(日)
6:30~10:00
先日ボートシーバスに行ってきました。
その時の模様はこちら。
入れ食いではなくなかなかテクニカルな感じで楽しかったです。
で、今日なんですが、まあ例年どおりこの時期のNEW堤といった感じ。
イナダの間にシーバスが混じると行った状況。

グッドサイズのシーバスさん!

この時期恒例のイナダさん。

イナダさんは3本ゲットでした。つやつやでとっても綺麗。
煮つけと味噌煮でいただきました。
ふっくらした身で非常においしくいただけました!
今日は非常にお客さんが多くて、駐車場開門前に着いたにもかかわらず、2便目になってしまいました。
まだみんな夏時間と思って来ているので、道路にずらっと駐車場待ち渋滞ができていました。
今年はイナダさんのサイズがなかなか上がってきません。
まだ、ワカシといってもいいサイズ。
でも引きは強烈ですけどねー。


6:30~10:00
先日ボートシーバスに行ってきました。
その時の模様はこちら。
入れ食いではなくなかなかテクニカルな感じで楽しかったです。
で、今日なんですが、まあ例年どおりこの時期のNEW堤といった感じ。
イナダの間にシーバスが混じると行った状況。
グッドサイズのシーバスさん!
この時期恒例のイナダさん。
イナダさんは3本ゲットでした。つやつやでとっても綺麗。
煮つけと味噌煮でいただきました。
ふっくらした身で非常においしくいただけました!
今日は非常にお客さんが多くて、駐車場開門前に着いたにもかかわらず、2便目になってしまいました。
まだみんな夏時間と思って来ているので、道路にずらっと駐車場待ち渋滞ができていました。
今年はイナダさんのサイズがなかなか上がってきません。
まだ、ワカシといってもいいサイズ。
でも引きは強烈ですけどねー。
2009年10月04日
リバー崎NEW堤2
2009年9月12日(土)
5:30〜12:00
この日はぎりぎりつ抜けせずといった感じ。
なかなかいいペースで釣れましたよ。
最後に上げた30センチほどのイシモチは持って帰って塩焼きで食べたところ、激うまでした。
イシモチってめちゃ美味いんですね。
どうやらポイントはしっかりとした血抜き処理のようです。
しっかり血抜きをし、えらを全部落として持ち帰りました。
ちなみに持ち帰るときはいつもどんな魚でもそうしています。






イシモチは湾ベイトのフォールで着底パクでした。
あがってきた時は赤い魚体でマダイかと思ってしまいました。
イシモチらしくぐうぐ鳴いていました。
5:30〜12:00
この日はぎりぎりつ抜けせずといった感じ。
なかなかいいペースで釣れましたよ。
最後に上げた30センチほどのイシモチは持って帰って塩焼きで食べたところ、激うまでした。
イシモチってめちゃ美味いんですね。
どうやらポイントはしっかりとした血抜き処理のようです。
しっかり血抜きをし、えらを全部落として持ち帰りました。
ちなみに持ち帰るときはいつもどんな魚でもそうしています。
イシモチは湾ベイトのフォールで着底パクでした。
あがってきた時は赤い魚体でマダイかと思ってしまいました。
イシモチらしくぐうぐ鳴いていました。
2009年10月04日
リバー崎NEW堤1
2009年9月6日(日)
5:30〜10:00
この日は7〜8本+2イナダでした。
他にカマスを2本釣ったのですが、堤防の上まで上げたのにポロリ。
これはイート派の私としては本当に泣けました。
カマスは2本とも湾ベイトで底付近のフォール時に食ってきました。






この日のイナダさんも刺身に煮付けそしてカブト焼きとおいしくいただきました。
5:30〜10:00
この日は7〜8本+2イナダでした。
他にカマスを2本釣ったのですが、堤防の上まで上げたのにポロリ。
これはイート派の私としては本当に泣けました。
カマスは2本とも湾ベイトで底付近のフォール時に食ってきました。
この日のイナダさんも刺身に煮付けそしてカブト焼きとおいしくいただきました。