2007年09月09日
週末釣行記:ついにクロダイゲット!!
アカメです。
2007年9月7日(金)19:00〜21:30
台風後の大爆釣を狙って港湾部干潟系ポイントに行ってきました。
このポイントは台風後の増水激にごりのときに行くと爆発する場所です。
干潟なので濁りがどこより早く回復するので魚が集まってくるんでしょう。
で、笹にごりを期待しつつ現地に到着すると、まさかの激にごり。
このポイントで夜中で濁りが分かるということは相当濁っているということでしょう。
隅田や荒川なんかはひどいことになっているんでしょうなぁ。
Nさんと合流しつつ始めるもバイト無・・・。
結局1B1Hしかもばらしでこの夜はノーゲットでした。
Nさんも芳しくないようでした。
帰りに先行者の方とちょっと話をしたら明るいうちが良く釣れていたとのことでした。
しかも年なしのクロダイも釣れたとのこと。
明日は明るいうちにポイントに入ることを誓いつつ撤収しました。
2007年9月8日(土)6:00〜8:30
この日は横浜ホームを調査。
台風の爪あとが施設中に見られるが何とか釣りはできる模様。
一番先端のポイントは取られたので根掛り覚悟の入り口ポイントを選択。
レンジバイブ90ESキビナゴを大遠投して引くといきなりヒット!!
しかし足元まで寄せたところでエラ洗い一発バラシ。
こりゃあ大爆発かなと思いきやその後まったく反応無。
すかさずワームポイントへ移動。
いつもどおりにワームを投げるとワンキャスト2〜3爆発!
ここで連続キャッチ!

41センチ

セイゴ

40センチ

セイゴ

45

40

激セイゴ
と釣れるがその後はいくらやっても反応しなくなる。
あきらめて、事前にTEDMANさんから聞いていたバイブ遠投パターンを試してみるとバイトがある。
表層早引きがいいみたいなのでレンジでも一番小さい55ESを投げるとガツンとヒット!!
しかしここで糸がぶっつり切れてしまった・・・。
今日初めてのまともなサイズだったのに・・・。
何とか外れてくれるといいのですが。
気を取り直して今度はミノー(ジャイブ)を投げるとこれまた高反応。
後ろでたくさん反転しているのが見えるが食わない。
もっと早く巻いたほうがいいと判断しX-80BEATに変えるとジャーク直後にヒット!!
なかなかサイズだったがバラシ。
さらに3回ほどヒットさせるもすべてバラシ。
何でいいサイズだとばれちゃうの・・・。
反応なくなったためバスディの新ミノードリフトトゥイッチャー(キビナゴ)に変えるとまたヒット!
しかしバラシ。
とこんな調子でバラシまくる。
やっとあげたと思ったら・・・

38
なぜ・・・?
この日は台風直後とあってか、魚は浮き気味。
たまに見えるくらいの浅さにシーバスが回遊してくる。
普通群れのサイズは揃っているのかと思っていましたが、今回の群れは20台から推定70台まで大きささまざま。ルアーを投げると後ろに30匹くらいついて来て相当興奮しましたが見える魚は食わせきれませんでした。
なかなかエキサイティングなゲームで楽しめました!!
2007年9月8日(土)16:00〜18:30
一度家に帰りまたも出撃!
またも港湾部干潟系ポイント!
現地に着くと先行者2人。
うちひとりは昨日会った人。
状況を聞くとかなり良いらしい。
中学生くらいの子どもでも60台を上げたらしい。←ストリンガーにつるされて死んでました・・・
早速始めるも反応無。
30分位してやっと1本!

48。
その後まったく反応がないが先行者の方はビシバシかけている。
そして先行者の方がクロダイをゲット!!

45の大型クロダイでした。
その後移動して3ヒット1ゲット。

51センチ
ばらしたのも大体同じサイズ。
その後暗くなると昨日と同様ぱったり反応なくなってしまいました。
2007年9月9日(日)5:30〜7:30
昨日の釣りがイマイチ納得できずかみさんに無理言って(少なくとも10時には帰ると約束)またも港湾部干潟系ポイントに出撃!
さすがに早朝なのでルアーマンは一人もいない。
ハゼ釣りの人は結構たくさんいました。
そんな中始めると10投に1回くらいの割合でヒットする!
サイズはみんな50〜60くらいかと思われる。
しかし!!
ぜーんぶバラシ。
いったいどうしちゃったんだろう?
8匹くらいばらした。しかも掛けてすぐのバラシではなくランディング直前バラシばかり。
こりゃ何とかしないと・・・。
そして唯一ランディングで来たのはこいつ。

もう一匹掛けてしまいしかもあまりにもでかくラインブレイク。
大事なレンジバイブ70ES有頂天チャートヘッドイワシを持っていかれてしまいました。
すっかりへこみつつやっていると潮が引いてきてもうだめかなと思った頃にガツンとヒット!!
しかし引き方がまたもエイっぽい。
なんでスプールを抑えて強引にファイトするとジャンプ!!
おお、スズキさんじゃありませんか!
で、俄然慎重にファイトするもなかなか寄ってこない。
しかも引き方がなんかおかしい。
近くに寄せるとクロダイ!しかも超でかい!!
すれがかりで掛かっているので引き方がエイっぽかったようです。
ランディングしてみるとタモ枠にちょっと足りないくらいの大きさ!
52〜3センチといったところでしょうか!立派な年なしクロダイです。


ここまで大きくなるには10年以上かかるでしょう。
感動もそこそこにすばやくリリースしてあげました。
その後潮が引きすぎて釣りにならないので撤収。
9時過ぎには家に到着しその後は家族サービスしました。
今回のデータ
9月7日(金)
1B1H0G
ヒットルアー レンジバイブ70ES(有頂天チャートヘッドイワシ)
9月8日(土)横浜
多数B多数H8G セイゴ4 40台4
9月8日(土)港湾部干潟系ポイント
4B4H2G 48 51
9月9日(日)港湾部干潟系ポイント
8B8H 全部バラシも年なしクロダイゲット!
アカメの今年のデータ
70以上 1
60台 10
50台 26
40台 41
40未満 54
計 132本
今年のLOSTルアー
20070131:湾ベイト(限定ホワイトイワシ)
20070401:湾ベイト(有頂天グリーンヘッド)
20070414:湾ベイト15g(イワシホロ)
20070426:湾ベイト(赤金黄色あわび張りチューン)
20070430:クルーズバイブ25g(アジカラー)
20070520:湾ベイト(限定ブラックアワビ)
20070716:レンジバイブ70ES(有頂天チャートヘッドイワシ)
20070716:クエイク18g(ブルーバックパール)
20070717:CPS862EXTI 穂先破損・・・
20070717:クルーズバイブ15g(チャートバックパール)
20070721:スライトエッジ(デイゲームグリーン)
20070908:レンジバイブ55ES(キビナゴオレンジベリー)
20070909:レンジバイブ70ES(有頂天チャートヘッドイワシ)
2007年9月7日(金)19:00〜21:30
台風後の大爆釣を狙って港湾部干潟系ポイントに行ってきました。
このポイントは台風後の増水激にごりのときに行くと爆発する場所です。
干潟なので濁りがどこより早く回復するので魚が集まってくるんでしょう。
で、笹にごりを期待しつつ現地に到着すると、まさかの激にごり。
このポイントで夜中で濁りが分かるということは相当濁っているということでしょう。
隅田や荒川なんかはひどいことになっているんでしょうなぁ。
Nさんと合流しつつ始めるもバイト無・・・。
結局1B1Hしかもばらしでこの夜はノーゲットでした。
Nさんも芳しくないようでした。
帰りに先行者の方とちょっと話をしたら明るいうちが良く釣れていたとのことでした。
しかも年なしのクロダイも釣れたとのこと。
明日は明るいうちにポイントに入ることを誓いつつ撤収しました。
2007年9月8日(土)6:00〜8:30
この日は横浜ホームを調査。
台風の爪あとが施設中に見られるが何とか釣りはできる模様。
一番先端のポイントは取られたので根掛り覚悟の入り口ポイントを選択。
レンジバイブ90ESキビナゴを大遠投して引くといきなりヒット!!
しかし足元まで寄せたところでエラ洗い一発バラシ。
こりゃあ大爆発かなと思いきやその後まったく反応無。
すかさずワームポイントへ移動。
いつもどおりにワームを投げるとワンキャスト2〜3爆発!
ここで連続キャッチ!
41センチ
セイゴ
40センチ
セイゴ
45
40
激セイゴ
と釣れるがその後はいくらやっても反応しなくなる。
あきらめて、事前にTEDMANさんから聞いていたバイブ遠投パターンを試してみるとバイトがある。
表層早引きがいいみたいなのでレンジでも一番小さい55ESを投げるとガツンとヒット!!
しかしここで糸がぶっつり切れてしまった・・・。
今日初めてのまともなサイズだったのに・・・。
何とか外れてくれるといいのですが。
気を取り直して今度はミノー(ジャイブ)を投げるとこれまた高反応。
後ろでたくさん反転しているのが見えるが食わない。
もっと早く巻いたほうがいいと判断しX-80BEATに変えるとジャーク直後にヒット!!
なかなかサイズだったがバラシ。
さらに3回ほどヒットさせるもすべてバラシ。
何でいいサイズだとばれちゃうの・・・。
反応なくなったためバスディの新ミノードリフトトゥイッチャー(キビナゴ)に変えるとまたヒット!
しかしバラシ。
とこんな調子でバラシまくる。
やっとあげたと思ったら・・・
38
なぜ・・・?
この日は台風直後とあってか、魚は浮き気味。
たまに見えるくらいの浅さにシーバスが回遊してくる。
普通群れのサイズは揃っているのかと思っていましたが、今回の群れは20台から推定70台まで大きささまざま。ルアーを投げると後ろに30匹くらいついて来て相当興奮しましたが見える魚は食わせきれませんでした。
なかなかエキサイティングなゲームで楽しめました!!
2007年9月8日(土)16:00〜18:30
一度家に帰りまたも出撃!
またも港湾部干潟系ポイント!
現地に着くと先行者2人。
うちひとりは昨日会った人。
状況を聞くとかなり良いらしい。
中学生くらいの子どもでも60台を上げたらしい。←ストリンガーにつるされて死んでました・・・
早速始めるも反応無。
30分位してやっと1本!
48。
その後まったく反応がないが先行者の方はビシバシかけている。
そして先行者の方がクロダイをゲット!!
45の大型クロダイでした。
その後移動して3ヒット1ゲット。
51センチ
ばらしたのも大体同じサイズ。
その後暗くなると昨日と同様ぱったり反応なくなってしまいました。
2007年9月9日(日)5:30〜7:30
昨日の釣りがイマイチ納得できずかみさんに無理言って(少なくとも10時には帰ると約束)またも港湾部干潟系ポイントに出撃!
さすがに早朝なのでルアーマンは一人もいない。
ハゼ釣りの人は結構たくさんいました。
そんな中始めると10投に1回くらいの割合でヒットする!
サイズはみんな50〜60くらいかと思われる。
しかし!!
ぜーんぶバラシ。
いったいどうしちゃったんだろう?
8匹くらいばらした。しかも掛けてすぐのバラシではなくランディング直前バラシばかり。
こりゃ何とかしないと・・・。
そして唯一ランディングで来たのはこいつ。
もう一匹掛けてしまいしかもあまりにもでかくラインブレイク。
大事なレンジバイブ70ES有頂天チャートヘッドイワシを持っていかれてしまいました。
すっかりへこみつつやっていると潮が引いてきてもうだめかなと思った頃にガツンとヒット!!
しかし引き方がまたもエイっぽい。
なんでスプールを抑えて強引にファイトするとジャンプ!!
おお、スズキさんじゃありませんか!
で、俄然慎重にファイトするもなかなか寄ってこない。
しかも引き方がなんかおかしい。
近くに寄せるとクロダイ!しかも超でかい!!
すれがかりで掛かっているので引き方がエイっぽかったようです。
ランディングしてみるとタモ枠にちょっと足りないくらいの大きさ!
52〜3センチといったところでしょうか!立派な年なしクロダイです。
ここまで大きくなるには10年以上かかるでしょう。
感動もそこそこにすばやくリリースしてあげました。
その後潮が引きすぎて釣りにならないので撤収。
9時過ぎには家に到着しその後は家族サービスしました。
今回のデータ
9月7日(金)
1B1H0G
ヒットルアー レンジバイブ70ES(有頂天チャートヘッドイワシ)
9月8日(土)横浜
多数B多数H8G セイゴ4 40台4
9月8日(土)港湾部干潟系ポイント
4B4H2G 48 51
9月9日(日)港湾部干潟系ポイント
8B8H 全部バラシも年なしクロダイゲット!
アカメの今年のデータ
70以上 1
60台 10
50台 26
40台 41
40未満 54
計 132本
今年のLOSTルアー
20070131:湾ベイト(限定ホワイトイワシ)
20070401:湾ベイト(有頂天グリーンヘッド)
20070414:湾ベイト15g(イワシホロ)
20070426:湾ベイト(赤金黄色あわび張りチューン)
20070430:クルーズバイブ25g(アジカラー)
20070520:湾ベイト(限定ブラックアワビ)
20070716:レンジバイブ70ES(有頂天チャートヘッドイワシ)
20070716:クエイク18g(ブルーバックパール)
20070717:CPS862EXTI 穂先破損・・・
20070717:クルーズバイブ15g(チャートバックパール)
20070721:スライトエッジ(デイゲームグリーン)
20070908:レンジバイブ55ES(キビナゴオレンジベリー)
20070909:レンジバイブ70ES(有頂天チャートヘッドイワシ)
2007年07月20日
悲劇・・・
アカメです。
2007年7月17日(火)20:00〜20:30
昨日なかなかよかったので調子に乗ってまたも同じポイントへ。
今日は潮もいいし絶対釣れるからと英二氏を誘い現地へ。
すでに真っ暗のため濁り具合は確認できないが潮目はいい感じに出ている。
早速昨日の調子で始めると、早々にヒットするもまたバラシ。
昨日からもう相当の数をばらしています。
ショートバイトのうえ、やや重いルアー(レンジ15g・ローリングベイト15g)ばかり使っているためどうしてもエラ洗い一発でばれてしまいます。
サイズも小さめのためまあしょうがないと割り切ってさらにキャストを続けるとまたヒット!
しかしバラシ・・・。
しかしその後は昨日と違いまったくバイトがない。
仕方なく扇状に岸ぎりぎりなんかも撃ってみると案の定根掛り・・・。
しかもがっちりと。
ルアーは先ほど2ヒットさせたクルーズバイブ15g。
何とか回収を試みようと色々やっていると悲劇が・・・。
バキッ!!
という音とともに何か細いものがすっとび、しかもラインも切れる。
なんと超高級ロッドCPS862EXTIの穂先が折れているではありませんか・・・。
釣りを始めてわずか30分でロッドを失い終〜了。
今回はかなりへこみました。
英二氏も1ヒットのみで轟沈!
来るんじゃなかった。
あとでライトで調べてみたらすっかりクリアな水に。
濁りとれんの早すぎ!
今回のデータ
2B 2H 0G
ヒットルアー クルーズバイブ15g(チャートバックパール)
アカメの今年のデータ
70以上 1
60台 10
50台 17
40台 35
40以下 9
計 72本
今年のLOSTルアー
20070131:湾ベイト(限定ホワイトイワシ)
20070401:湾ベイト(有頂天グリーンヘッド)
20070414:湾ベイト15g(イワシホロ)
20070426:湾ベイト(赤金黄色あわび張りチューン)
20070430:クルーズバイブ25g(アジカラー)
20070520:湾ベイト(限定ブラックアワビ)
20070716:レンジバイブ70ES(有頂天チャートヘッドイワシ)
20070716:クエイク18g(ブルーバックパール)
20070717:CPS862EXTI 穂先破損・・・ 修理代きっと高額
20070717:クルーズバイブ15g(チャートバックパール)
2007年7月17日(火)20:00〜20:30
昨日なかなかよかったので調子に乗ってまたも同じポイントへ。
今日は潮もいいし絶対釣れるからと英二氏を誘い現地へ。
すでに真っ暗のため濁り具合は確認できないが潮目はいい感じに出ている。
早速昨日の調子で始めると、早々にヒットするもまたバラシ。
昨日からもう相当の数をばらしています。
ショートバイトのうえ、やや重いルアー(レンジ15g・ローリングベイト15g)ばかり使っているためどうしてもエラ洗い一発でばれてしまいます。
サイズも小さめのためまあしょうがないと割り切ってさらにキャストを続けるとまたヒット!
しかしバラシ・・・。
しかしその後は昨日と違いまったくバイトがない。
仕方なく扇状に岸ぎりぎりなんかも撃ってみると案の定根掛り・・・。
しかもがっちりと。
ルアーは先ほど2ヒットさせたクルーズバイブ15g。
何とか回収を試みようと色々やっていると悲劇が・・・。
バキッ!!
という音とともに何か細いものがすっとび、しかもラインも切れる。
なんと超高級ロッドCPS862EXTIの穂先が折れているではありませんか・・・。
釣りを始めてわずか30分でロッドを失い終〜了。
今回はかなりへこみました。
英二氏も1ヒットのみで轟沈!
来るんじゃなかった。
あとでライトで調べてみたらすっかりクリアな水に。
濁りとれんの早すぎ!
今回のデータ
2B 2H 0G
ヒットルアー クルーズバイブ15g(チャートバックパール)
アカメの今年のデータ
70以上 1
60台 10
50台 17
40台 35
40以下 9
計 72本
今年のLOSTルアー
20070131:湾ベイト(限定ホワイトイワシ)
20070401:湾ベイト(有頂天グリーンヘッド)
20070414:湾ベイト15g(イワシホロ)
20070426:湾ベイト(赤金黄色あわび張りチューン)
20070430:クルーズバイブ25g(アジカラー)
20070520:湾ベイト(限定ブラックアワビ)
20070716:レンジバイブ70ES(有頂天チャートヘッドイワシ)
20070716:クエイク18g(ブルーバックパール)
20070717:CPS862EXTI 穂先破損・・・ 修理代きっと高額
20070717:クルーズバイブ15g(チャートバックパール)
2007年07月19日
台風後のお約束!
アカメです。
2007年7月16日(月・祝)18:30〜21:30
15日に台風が通り過ぎたため翌日、恒例の台風後に爆発する港湾部ポイントへ。
このポイントは濁りからの回復が早くあっという間に濁りが取れていく。
そのため台風が去った日から2〜3日が勝負のポイント。
18:30に現地に到着するとまだ明るい。
濁り具合を見てみるとちょうどよいささ濁り。
こいつはいけるぞーと思い、早速ルアーをキャスト!
このポイントは干潟系のためかなり浅く、すぐ根掛りするためあまり重いルアーは投げられない。なのでルアーは、レンジバイブ70ES(有頂天チャートヘッドイワシ)をセット。明るいが濁っているため濁りにもデイにもよさそうなこのカラー。
2投目で早速ヒット。

かわいいセイゴちゃん。
さらに3投目もヒット。

さっきよりちょっとだけ大きいがやっぱりセイゴちゃん。
この日は唯一ここでしか使わないロッドCPS862EXTI。
なぜこのロッドかというと、まず長さがちょうどいいことと、このポイントはエイがよくヒットするためかなり強めのロッドでないと苦労するためです。
でこの強めのロッドのためセイゴちゃんが掛かるとあっという間によってきてほぼファイトなしという感じ。
30分後に・・・

やっとフッコサイズの47。
こいつは夏の魚らしくものすごくぶっとく引きも強かった。
その後もバンバンヒットするがちっこいためばんばか外れてしまう。
暗くなってからNさんも合流。
合流後も2人でバンバン掛けるもじゃんじゃんバラシ。
しかしそんな中、かなり強い引き!
慎重にファイト仕上げたのは・・・

超久々スズキ級の64!
これまたぶっとくものすごい引きでした。
ちなみにヒットパターンはローリングベイトのフォーリング。
数あるルアーの中でもフォーリングで喰ってくるのは数少ないと思います。
そしてフォーリングで喰ってくるルアーというのは名作ルアーが多いです。
ローリングベイトにレンジバイブというのが2大エースといったところでしょうか。
ちなみにこの日はかなり遠投しないと喰ってこないためミノー類では食わすことができませんでした。しかもレンジも底べったりなのでローリングベイトとレンジバイブの独壇場でした。
たぶんベイトはハゼだと思います。
ちなみにNさんはビブラ13gでかなりの数を掛けていました。
しかし数時間後そのビブラは海の藻屑に・・・。
さらに私も大好きなレンジバイブ70ES(チャートヘッドイワシ)を海の藻屑にしてしまう。
そして根掛り覚悟で投げた謎のバイブレーション、クエイク18gも覚悟したとおり海の藻屑に・・・。
その後も結構ヒットさせるのですがみんなばれてしまいます。
そして最後にあげたのが

ギリフッコサイズの41.
その後もまだまだバイトはあったのですが、翌日の仕事に備え早めの21:30で撤収しました。
ちなみにNさんはその後もがんばりシー3本と1エイだったそうです。
しかし、ローリングベイト赤金をエイに持っていかれへこんでいました。
根掛りはずしの達人Nさんが1日にルアーを2個もロストしたなんてほとんど覚えがないなぁ。
まあ1本は根掛りじゃないししょうがないのかな・・・。
今回のデータ
多数B15Hくらい5G 30 38 47 64 41
ヒットルアー レンジバイブ70ES(有頂天チャートヘッド・チャートバックパールグロウ)ローリングベイト(レインボーホロ?・チャートバックパール)
アカメの今年のデータ
70以上 1
60台 10
50台 17
40台 35
40以下 9
計 72本
今年のLOSTルアー
20070131:湾ベイト(限定ホワイトイワシ)
20070401:湾ベイト(有頂天グリーンヘッド)
20070414:湾ベイト15g(イワシホロ)
20070426:湾ベイト(赤金黄色あわび張りチューン)
20070430:クルーズバイブ25g(アジカラー)
20070520:湾ベイト(限定ブラックアワビ)
20070716:レンジバイブ70ES(有頂天チャートヘッドイワシ)
20070716:クエイク18g(ブルーバックパール)
2007年7月16日(月・祝)18:30〜21:30
15日に台風が通り過ぎたため翌日、恒例の台風後に爆発する港湾部ポイントへ。
このポイントは濁りからの回復が早くあっという間に濁りが取れていく。
そのため台風が去った日から2〜3日が勝負のポイント。
18:30に現地に到着するとまだ明るい。
濁り具合を見てみるとちょうどよいささ濁り。
こいつはいけるぞーと思い、早速ルアーをキャスト!
このポイントは干潟系のためかなり浅く、すぐ根掛りするためあまり重いルアーは投げられない。なのでルアーは、レンジバイブ70ES(有頂天チャートヘッドイワシ)をセット。明るいが濁っているため濁りにもデイにもよさそうなこのカラー。
2投目で早速ヒット。
かわいいセイゴちゃん。
さらに3投目もヒット。
さっきよりちょっとだけ大きいがやっぱりセイゴちゃん。
この日は唯一ここでしか使わないロッドCPS862EXTI。
なぜこのロッドかというと、まず長さがちょうどいいことと、このポイントはエイがよくヒットするためかなり強めのロッドでないと苦労するためです。
でこの強めのロッドのためセイゴちゃんが掛かるとあっという間によってきてほぼファイトなしという感じ。
30分後に・・・
やっとフッコサイズの47。
こいつは夏の魚らしくものすごくぶっとく引きも強かった。
その後もバンバンヒットするがちっこいためばんばか外れてしまう。
暗くなってからNさんも合流。
合流後も2人でバンバン掛けるもじゃんじゃんバラシ。
しかしそんな中、かなり強い引き!
慎重にファイト仕上げたのは・・・
超久々スズキ級の64!
これまたぶっとくものすごい引きでした。
ちなみにヒットパターンはローリングベイトのフォーリング。
数あるルアーの中でもフォーリングで喰ってくるのは数少ないと思います。
そしてフォーリングで喰ってくるルアーというのは名作ルアーが多いです。
ローリングベイトにレンジバイブというのが2大エースといったところでしょうか。
ちなみにこの日はかなり遠投しないと喰ってこないためミノー類では食わすことができませんでした。しかもレンジも底べったりなのでローリングベイトとレンジバイブの独壇場でした。
たぶんベイトはハゼだと思います。
ちなみにNさんはビブラ13gでかなりの数を掛けていました。
しかし数時間後そのビブラは海の藻屑に・・・。
さらに私も大好きなレンジバイブ70ES(チャートヘッドイワシ)を海の藻屑にしてしまう。
そして根掛り覚悟で投げた謎のバイブレーション、クエイク18gも覚悟したとおり海の藻屑に・・・。
その後も結構ヒットさせるのですがみんなばれてしまいます。
そして最後にあげたのが
ギリフッコサイズの41.
その後もまだまだバイトはあったのですが、翌日の仕事に備え早めの21:30で撤収しました。
ちなみにNさんはその後もがんばりシー3本と1エイだったそうです。
しかし、ローリングベイト赤金をエイに持っていかれへこんでいました。
根掛りはずしの達人Nさんが1日にルアーを2個もロストしたなんてほとんど覚えがないなぁ。
まあ1本は根掛りじゃないししょうがないのかな・・・。
今回のデータ
多数B15Hくらい5G 30 38 47 64 41
ヒットルアー レンジバイブ70ES(有頂天チャートヘッド・チャートバックパールグロウ)ローリングベイト(レインボーホロ?・チャートバックパール)
アカメの今年のデータ
70以上 1
60台 10
50台 17
40台 35
40以下 9
計 72本
今年のLOSTルアー
20070131:湾ベイト(限定ホワイトイワシ)
20070401:湾ベイト(有頂天グリーンヘッド)
20070414:湾ベイト15g(イワシホロ)
20070426:湾ベイト(赤金黄色あわび張りチューン)
20070430:クルーズバイブ25g(アジカラー)
20070520:湾ベイト(限定ブラックアワビ)
20070716:レンジバイブ70ES(有頂天チャートヘッドイワシ)
20070716:クエイク18g(ブルーバックパール)
2007年03月06日
何とか1本
ノリスです。
2007年3月6日(火)17:45〜19:45
今日も行ってきました。
京浜運河に行くか日曜日のポイントに行くか悩みましたが京浜はまだまったくいない可能性があるので日曜日のポイントOに行くことにしました。
現地に着くと少雨。雨が降るとバチがあまり抜けないのでややへこむがかまわずスタート。
しかし日曜日と違い全然ライズもなく気配がない。
しかも雨がかなり強くなり風もものすごい北風で超さむ。
それでも1時間半くらいがんばったがバイトはその間1回のみ。
やっぱ雨降るとだめなのか〜と帰り支度をして帰ろうかと思ったらライズが・・・。
帰るに帰れず続けると待望のヒット!最初のバイトは思いっきり合わせてしまったが今回はしっかり乗るまであわせずうまくヒット!!
上げたのはこいつ。
42センチでした。
その後ライズもぽつぽつあり2本ヒットさせましたがいずれもバラシ。2本目は50台だったのですが。
バチパターンになるとバラシがものすごく多くなるんですよねー。
去年なんか11ヒット1ゲットなんていうときもありました。
今年はこのバラシを何とか減らしていきたいと思います。
湾ベイトのアシストフックみたいになんかいい手はないかな〜。
今日のデータ
4B3H1G 42
ヒットルアー にょろにょろ ワンダー
ノリスの今年のデータ
70以上 0
60台 4
50台 8
40台 8
40以下 3
計 23本
今年の殉職ルアー
湾ベイト(限定ホワイトイワシ)
2007年3月6日(火)17:45〜19:45
今日も行ってきました。
京浜運河に行くか日曜日のポイントに行くか悩みましたが京浜はまだまったくいない可能性があるので日曜日のポイントOに行くことにしました。
現地に着くと少雨。雨が降るとバチがあまり抜けないのでややへこむがかまわずスタート。
しかし日曜日と違い全然ライズもなく気配がない。
しかも雨がかなり強くなり風もものすごい北風で超さむ。
それでも1時間半くらいがんばったがバイトはその間1回のみ。
やっぱ雨降るとだめなのか〜と帰り支度をして帰ろうかと思ったらライズが・・・。
帰るに帰れず続けると待望のヒット!最初のバイトは思いっきり合わせてしまったが今回はしっかり乗るまであわせずうまくヒット!!
上げたのはこいつ。
42センチでした。
その後ライズもぽつぽつあり2本ヒットさせましたがいずれもバラシ。2本目は50台だったのですが。
バチパターンになるとバラシがものすごく多くなるんですよねー。
去年なんか11ヒット1ゲットなんていうときもありました。
今年はこのバラシを何とか減らしていきたいと思います。
湾ベイトのアシストフックみたいになんかいい手はないかな〜。
今日のデータ
4B3H1G 42
ヒットルアー にょろにょろ ワンダー
ノリスの今年のデータ
70以上 0
60台 4
50台 8
40台 8
40以下 3
計 23本
今年の殉職ルアー
湾ベイト(限定ホワイトイワシ)
2007年03月05日
湾奥港湾部バチ抜け
ノリスです。
2007年3月4日(日)17:45〜20:30
ひっさびさに行ってきました。
ここんとこ横浜も渋いようだし、かといって例年通っているバチ抜けポイントもいい話は聞かないためすっかりご無沙汰してしまいました。
この間はDSのドラクエモンスターズジョーカーにすっかりハマってしまい、終いには近所のDSステーションに行って子供にまぎれてモンスターをスカウトしてました。ってわかんない人にはまったく意味不明とは思いますが・・・。
さて、前日のN氏の情報だと、昨年この時期すでに釣れていた京浜運河ポイントTはまだ何もないということなので、隅田川に行くかN氏が昨日メバル釣りをしていて50アップを何本か上げたポイントSに行くかそれとも有名ポイントの港湾部Oに行くか・・・。
N氏が昨日行ったポイントSは駐車場がなく路駐しかないとのことなので、安心してできる有名ポイントOに行くことに決定しました。
N氏とは現地集合の約束。
一足先に現地に入ると潮も良く動きいい感じ。しかも有名ポイントの割りに釣り人は誰もいない。
ライズはないのでナイトレイドから入ってみる。
数投したところ足元で水面爆発!!
ナイトレイドに出ると水面爆発するのが楽しい!

この日は網を忘れたためラインを持って引き抜き!
52センチでした。
その直後にN氏も合流。これで網が使える・・・。
合流後、徐々にライズが出始め時合いがくる。
2人でにょろやらワンダーやらいろいろ投げるとぽつぽつとヒットアンドゲット。

セイゴ

セイゴ
セイゴばかりだが反応があるのでそれなりに楽しい。
その後ワンダーを投げるとショートバイト多発。
そしてついにヒット!

この日最大の56でした。
ちなみにN氏は3本とのことでした。
にょろやワンダーなんかの水面直下系のルアーで釣れる時は誰でも釣れるけどトップにしか出ない魚は誰にでも釣れるもんじゃないので燃えるよね〜なんていうようなことを話しながらだらだらと釣ってました。ちなみにこの日の展開は誰でも釣れる展開。スローに表層を心がけルアーローテをすればちょこちょこバイトはある(ショートバイトばっかだけど)。
有名ポイントで日曜日の夜なのに結局他に釣り人は来ませんでした。もっと釣れているとこあるのかな!?
さあ次の潮からは数釣り本番!
バンバン出撃するぞー!!
今日のデータ
9〜10B5H4G 52 セイゴ セイゴ 56
ヒットルアー ナイトレイド にょろにょろ ワンダー
ノリスの今年のデータ
70以上 0
60台 4
50台 8
40台 7
40以下 3
計 22本
今年の殉職ルアー
湾ベイト(限定ホワイトイワシ)
2007年3月4日(日)17:45〜20:30
ひっさびさに行ってきました。
ここんとこ横浜も渋いようだし、かといって例年通っているバチ抜けポイントもいい話は聞かないためすっかりご無沙汰してしまいました。
この間はDSのドラクエモンスターズジョーカーにすっかりハマってしまい、終いには近所のDSステーションに行って子供にまぎれてモンスターをスカウトしてました。ってわかんない人にはまったく意味不明とは思いますが・・・。
さて、前日のN氏の情報だと、昨年この時期すでに釣れていた京浜運河ポイントTはまだ何もないということなので、隅田川に行くかN氏が昨日メバル釣りをしていて50アップを何本か上げたポイントSに行くかそれとも有名ポイントの港湾部Oに行くか・・・。
N氏が昨日行ったポイントSは駐車場がなく路駐しかないとのことなので、安心してできる有名ポイントOに行くことに決定しました。
N氏とは現地集合の約束。
一足先に現地に入ると潮も良く動きいい感じ。しかも有名ポイントの割りに釣り人は誰もいない。
ライズはないのでナイトレイドから入ってみる。
数投したところ足元で水面爆発!!
ナイトレイドに出ると水面爆発するのが楽しい!
この日は網を忘れたためラインを持って引き抜き!
52センチでした。
その直後にN氏も合流。これで網が使える・・・。
合流後、徐々にライズが出始め時合いがくる。
2人でにょろやらワンダーやらいろいろ投げるとぽつぽつとヒットアンドゲット。
セイゴ
セイゴ
セイゴばかりだが反応があるのでそれなりに楽しい。
その後ワンダーを投げるとショートバイト多発。
そしてついにヒット!
この日最大の56でした。
ちなみにN氏は3本とのことでした。
にょろやワンダーなんかの水面直下系のルアーで釣れる時は誰でも釣れるけどトップにしか出ない魚は誰にでも釣れるもんじゃないので燃えるよね〜なんていうようなことを話しながらだらだらと釣ってました。ちなみにこの日の展開は誰でも釣れる展開。スローに表層を心がけルアーローテをすればちょこちょこバイトはある(ショートバイトばっかだけど)。
有名ポイントで日曜日の夜なのに結局他に釣り人は来ませんでした。もっと釣れているとこあるのかな!?
さあ次の潮からは数釣り本番!
バンバン出撃するぞー!!
今日のデータ
9〜10B5H4G 52 セイゴ セイゴ 56
ヒットルアー ナイトレイド にょろにょろ ワンダー
ノリスの今年のデータ
70以上 0
60台 4
50台 8
40台 7
40以下 3
計 22本
今年の殉職ルアー
湾ベイト(限定ホワイトイワシ)
2007年01月03日
城ヶ島
城ヶ島付近に住んでいる親戚の家に遊びにいくついでにシーバスやってきました。
親戚の釣り好き(地元に住んでる)に案内してもらい城ヶ島大橋の下あたりでやりました。
おれっちはシーバス狙いのルアー、親戚(地元のケンちゃん)ともう一人の親戚(東京在住)は浮き釣りでスタート。
この日は昼に釣るつもりだったのですがなんだかんだで釣り始めたのはだいぶ暗くなりだした4時半過ぎ。明るいうちは横浜川崎で鍛えた湾ベイトパターンでやるもまるで無反応。その他いろいろやってみたがだめ。
そうこうしているうちに地元のケンちゃんが大型の海タナゴをゲット。さらにちびメバルを続けざまにゲット。
こっちはまったく無反応なのでおれっちも餌釣りに変更。
やったことはないけどいつも川崎横浜で見ているふかせ釣りで挑戦。
シーバスロッドでのふかせのためあたりは取れないだろうなぁと思いつつやると1回だけ手元まで来るあたりが・・・。しかし乗らず。
その後なにやら小さい魚のライズがあるも昼用ルアーしか持って来ていないため攻めきれず。
ライズした魚はセイゴか大きなメバルかなーと言う感じ。
結局親戚二人にもその後反応がなくなり終了。
新年第1回目の釣行はほげりスタートと相成りました。
次回城ヶ島に行くときはシーバスからメバルまで何でも対応できるようにいっぱい持っていこうと誓った新年初釣行でした。
PS:隊員のNさんは新年早々(元旦?)に隅田川でフラットジャークでフッコ級をゲットしたとのこと。
さすがはチームODAのメンバー!!大したもんです。
ヒットルアーがフラットジャークっていうところがかっちょいい!
親戚の釣り好き(地元に住んでる)に案内してもらい城ヶ島大橋の下あたりでやりました。
おれっちはシーバス狙いのルアー、親戚(地元のケンちゃん)ともう一人の親戚(東京在住)は浮き釣りでスタート。
この日は昼に釣るつもりだったのですがなんだかんだで釣り始めたのはだいぶ暗くなりだした4時半過ぎ。明るいうちは横浜川崎で鍛えた湾ベイトパターンでやるもまるで無反応。その他いろいろやってみたがだめ。
そうこうしているうちに地元のケンちゃんが大型の海タナゴをゲット。さらにちびメバルを続けざまにゲット。
こっちはまったく無反応なのでおれっちも餌釣りに変更。
やったことはないけどいつも川崎横浜で見ているふかせ釣りで挑戦。
シーバスロッドでのふかせのためあたりは取れないだろうなぁと思いつつやると1回だけ手元まで来るあたりが・・・。しかし乗らず。
その後なにやら小さい魚のライズがあるも昼用ルアーしか持って来ていないため攻めきれず。
ライズした魚はセイゴか大きなメバルかなーと言う感じ。
結局親戚二人にもその後反応がなくなり終了。
新年第1回目の釣行はほげりスタートと相成りました。
次回城ヶ島に行くときはシーバスからメバルまで何でも対応できるようにいっぱい持っていこうと誓った新年初釣行でした。
PS:隊員のNさんは新年早々(元旦?)に隅田川でフラットジャークでフッコ級をゲットしたとのこと。
さすがはチームODAのメンバー!!大したもんです。
ヒットルアーがフラットジャークっていうところがかっちょいい!