ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
隅田川シーバス友の会
会長:ODA会長
隅田川で80アップを仕留めた達人。
ギャンブラースタッドの使い手。ギャンブラースタッドでアクションをつけ、まるでブラックバスを釣っているかのようにシーバスを釣ってしまうことができる。
アカメも相当影響を受けてます。

副会長:moko副会長
隅田川のシーバスを誰よりも知る達人!
隅田川への釣行回数は会員のなかで誰よりも多い。
また、友の会メンバーで唯一90アップを達成している。
さらにはオリジナルハンドメイドルアー「MOKO」シリーズの作者でもある。興味のある方はGOOBERまで!
アカメの執拗な勧誘によりついに会員になっていただきました。

事務局:アカメ
このブログの管理人。シーバスは99年よりはじめる。
2009.4.12より飼っているシーパーチ(アカメのそっくりさん)をこよなく愛すアクアリストでもある。
競馬とガンダムも大好き。

会員:英二
釣り・野球・ゴルフをこよなく愛するごく普通の勤労者。
釣り暦は無駄に長いものの一向に上達していない。
足場の良いぬるい釣り場を好み、好きなルアーは「ショアラインシャイナーR-50のA-2」
最近、昼休みに走るジョギングにハマリ中。

会員:N氏
隅田川のぬし。
隅田川に行った際は気軽に声を掛けてみよう!いい人なのできっといろいろ教えてくれます。
また、釣具屋並みにルアーをストックしています。バチペンシルの在庫は100本以上!!(ウソ)
特技
マルタ・ボラを狙って仕留めることができる。
根掛りをはずす技術が達人級(一緒に釣ってて引っ掛けたらお願いしてみてください。きっとはずしてくれるでしょう!)。
RED氏 プロフィール準備中
I君 プロフィール準備中
Sさん プロフィール準備中
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年05月29日

ドブ漬け日記

アカメです。本日は釣行記ではありません。

横浜・川崎でデイゲームをするようになって湾ベイトやレンジバイブ、メタルジグなどを多用するようになりました。
それらのルアーは底をずりずり引くことが多いので非常に傷が付きやすくすぐに塗装がはがれてしまうのが悩みでした。
湾ベイトならあわびシートを張って復活させるという手があるのでいいのですが、レンジバイブやジグはお手上げです。レンジバイブに薄いギラギラシールを張ったりしたこともあるのですがすぐ剥がれてしまいうまくいきませんでした。
先日N氏と横浜に行ったとき、N氏のレンジバイブを見るとなんとウレタンコートでドブ漬けしているではありませんか!
しかも私が思っていたよりはるかに良い仕上がり具合。
早速色々N氏に聞き、私も挑戦してみました。

まずはウレタンコートを探すがなかなか見つからない。
やっとキャスティング日本橋店で発見するも意外にお高い(1465円)。

でもせっかくだからやってみようと思い切って購入!
N氏にウレタンコートはすぐ乾いてしまうので事前の準備が大切である旨聞いていたので100円ショップに行き、乾かすための網?とワイヤー入りビニール紐200本入りを購入し準備万端。
ルアーからスプリットリングやフックなどすべてはずし早速どんどんドブ漬け。

湾ベイト37個を一気にドブ漬け!
その他ジグやレンジバイブもみんなドブ漬け(たくさんありすぎて数えてない)。

レンジバイブはあまり厚くコーティングすると動きが変わっちゃいそうなので2回。
湾ベイトはそんなに影響がないと見て4〜5回ドブ漬け。
ジグも2回ドブ漬け。

仕上がりを見るとかなりいい感じです。
これなら多少ぶつけてもそう簡単に剥がれそうもありません。
しかもあわびを張った湾ベイトはなんとなく輝きが増した感じ!

これでまた横浜・川崎でがんがん釣っちゃいまーす!!

簡単に書いてありますが結構大変でした。
1回ドブ漬けしたら1日は干しています。
なのでもう4〜5日くらい同じ作業を続けています。
ウレタンコート剤はふたを開けてから1週間もすると固まっちゃうようなのでさっさとやらなければいけません。しかも湿度が高いときにやると白濁してしまうそうです。ここ何日かはかなり湿度も低い感じなのでちょうど良かったです。

明日もう1回湾ベイトにやってお終いにしようと思います(もう湾ベイトでもドブ漬けにならないくらい使っちゃったため)。

みなさんも一度挑戦してみては?
癖になりますよ(シンナー臭が)  

Posted by 隅田川シーバス友の会 at 23:26Comments(3)買い物

2007年05月27日

2回の時合

アカメです。
2007年5月26日(土) 22:30〜26:30

今日はどのポイントに入るか悩んだが友の会メンバーがいるであろう木曜日に行ったポイントへ。
すでにMOKO副会長やSさん兄弟、N氏、K氏などみなさんスタートしてました。
しかし現場は上げの流れも弱くまだ時合には程遠い感じ。
だがそんな中、Kさんが50半ばをゲット!この時間にあげるとは!腕を上げています。
直後、N氏もGOOBERバチミノーでヒットさせるもバラシ。
その後は何もなく私にはバイトすらない。
ライズもほとんどなく水面もまたしても鏡のよう。
この水面だとライズがでても食わし切れないと判断しいつものポイントへ移動。

23:45
移動してみるとすでに潮は下げ方向で多少のライズもあり、水面もやや波立ちいい感じ。
すると何投目かで水面爆発!
あげたのは・・・

シー様、47センチでした。
やはりこの前考えたことはやはり間違いなかったと確信し、さらに続けると涙の4連続バラシ・・・。
バイトもかなりの数がありました。
そんなこんなしているとどうやら時合終了。

しかしもうちょっとがんばっているとライズ復活。
どうも怪しいライズが多い。
ボやマには白いルアーが良いと聞いたことがあるので白いちびにょろでやると・・・



なんとボラッチ3連続!!
流石は白にょろ、容赦なくボラッチを仕留めます。
さらにライズに撃っていくとゆっくりとした反転

反転するからシー様と思いきや今度は君ですか・・・。
まあゆっくり過ぎる反転なのでおかしいとは思いましたが。
さらにもう一本小さいマさん(上流にいるハヤみたい)。

他にも何本かのオートリリースもありました。

ちなみに私は魚なら何でも釣れればうれしい口なので結構楽しい!
アクアリストでもある私はマルタの飼育に挑戦したことがありますがあっという間に逝ってしまいました。マルタの飼育はかなり上級者向けのようです。ボラッチは飼育すると(自分で飼育したことはない)ドジョウのように底砂をあさってばかりいるそうですよ。

釣りの話に戻って、最近のパターンとしてまずシー様の時合が来て、その後ボ・マの時合がくるという感じです。
ただ、マはシー様の時合にも釣れてきます。N氏はシー様の時合にもガンガン釣ってます(笑)

さて、次の週末はGOOBERの隅田川キング第3回戦。
木曜日のポイントは型がいいので本命はそっちかなぁ。
でも風がないときついし・・・。
友の会のメンバーのみなさんはどうします?
週末の大会は友の会メンバーの誰かが優勝できるといいですね。
アカメの目標は「ベスト3に入ること」で行きたいと思います。
今回も60台1本に50後半を混ぜるという感じでないと優勝はは難しそうです。
今回は1日しか参加できないのでちょっと厳しいかなぁ。

今日のデータ
たくさんB5H1G 47 
他ボラ3本マルタ2本 

ヒットルアー バチペンシル(シーバス) ちび白にょろ(ボラ・マルタ)

アカメの今年のデータ
70以上 1
60台  9
50台 16
40台 33
40以下 4
計 63本

今年のLOSTルアー
20070131:湾ベイト(限定ホワイトイワシ)
20070401:湾ベイト(有頂天グリーンヘッド)
20070414:湾ベイト15g(イワシホロ)
20070426:湾ベイト(赤金黄色あわび張りチューン)
20070430:クルーズバイブ25g(アジカラー)
20070520:湾ベイト(限定ブラックアワビ)   

Posted by 隅田川シーバス友の会 at 23:53Comments(7)隅田川

2007年05月25日

引き波パターン攻略

アカメです。
2007年5月24日(木) 21:00〜24:00

前日N氏が70UPをあげたポイントへ。
潮はかなりの速さで上げている。
入ってすぐ引き波にバイトがあるも乗らず×4回。
その後MOKO副会長やSさん兄弟、N氏なども合流。

その後上げの勢いがとまり水面は鏡のよう。
水面にはたくさんの引き波バチ。
ライズもぽつぽつあるがまったく反応しない。
そんな中、副会長は60UPをゲット!

しかし引き波得意のはずの私にはまったくバイトがなくなる。
かなり長い時間やったがやはり反応がないのであきらめて帰ろうと下流に下りていくと上流側と違いライズはないものの水面が波立ちいい感じ。
早速撃っていくといきなりヒット!!
超慎重にやり取りするがどうもかなりちっこい様子。
それでもネットを使おうとちんたらしていると足元バラシ・・・。

しかし反応があったのでさらに下流へ下流へと撃っていくとまたもやヒット!
またもばらし・・・。

さらにヒット!
今度はでかい!!
またまた慎重にやり取りしてついにネットイン!
あがったのは・・・

君でしたか・・・
引き方で大体わかってはいたのですが・・・。
計っていませんが55は超えていたと思います。

気を取り直してまた撃っていくとまたもやヒット。
首は振っているもののエラ洗いしない。
まさかまたか!?
しかし今度はシーバスでした。

ぎんぴかの47センチでした。
このあと反応がなくなり、明日も仕事なので残念ながら撤収しました。
土曜日だったら下げもやったんだけどなー。

今日勉強になったこと
水面が鏡のようで、しかも流れもない場合はいくら引き波バチがいてライズがあっても喰わせることはできないということ。
少なくとも風による波かまたは流れのどちらかがないと喰わせるのはかなり難しいとわかった1日でした。
今日みたいな場合は移動して条件を満たすところに行ったほうが絶対釣れるとわかりました。
今日だってほんのちょっと移動したらぜんぜん反応違いましたから。
隅キンのときは気をつけようと思います。

今日のデータ
たくさんB4H1G 47 
他マルタ 55

ヒットルアー バチペンシル

アカメの今年のデータ
70以上 1
60台  9
50台 16
40台 32
40以下 4
計 62本

今年のLOSTルアー
20070131:湾ベイト(限定ホワイトイワシ)
20070401:湾ベイト(有頂天グリーンヘッド)
20070414:湾ベイト15g(イワシホロ)
20070426:湾ベイト(赤金黄色あわび張りチューン)
20070430:クルーズバイブ25g(アジカラー)
20070520:湾ベイト(限定ブラックアワビ)  

Posted by 隅田川シーバス友の会 at 20:39Comments(3)隅田川

2007年05月22日

隅田川シーバス友の会役員会開催!!

アカメです。
2007年5月20日(日)
横浜  6:00〜8:30
隅田川 18:30〜23:00

今日もダブルヘッダー。まずは横浜。
この日は日曜日だったが運良く先端に入ることができた。
最初の1投目を期待して投げるも不発。
その後1時間の間に強烈なバイトが2回あったがいずれも乗らず???
いつもどおりやっているつもりだが夜の釣りが多いためなんかうまくいかない感じ。
しかもその2回のバイトがあったあとはまったく反応なし。
何度投げても何をしてもまったく反応なし。
しかもその後もうほとんど売っていない湾ベイト(限定ブラックアワビ)を根掛りで痛恨のロスト。
このくらいの時間になるとものすごい人の数。
ルアーを投げるのもままならない状態。
ロストしてがっくりしたこともあり、また寝不足気味でもあったため早々に撤収。



18時過ぎに隅田川に入ると北風で猛烈に寒い。
昼間温かかったのでかなりの薄着で来たため、寒くて寒くて集中力が・・・。
ファーストコンタクトがあったのは20:00くらい。
事前にN氏から聞いていたとおり引き波にはまったくの無反応。
仕方なく苦手のニョロをちょっと変わった引き方をしているとぶんっ!とバイトがあるも乗らず。
その後も同じ引き方でたまーにぶんっというバイトがある。
その後1本ヒットさせるも足元への強烈な突っ込みでバラシ。
さらに続けているとたまーにバイトがある。
そんな中やっとセイゴちゃんをランディング。
あまりのちっちゃさに写真を取るのを忘れてしまいました。
何しろ寒いので集中力が続かない・・・。しかも反応なくなる。


しかしそんな中、近くで釣っていた若者が話しかけてきてくれたのでしばらくいろいろと話をする。
この若者は学生さんで隅田川のすごく近くに住んでいるとのこと。
初めてまだ間もないので隅田川でシーバスを釣ったことがないらしい(ちなみに他では釣っているとのこと)。隅田川シーバス友の会について話すとなんといつも見てくれているとのこと。
ほとんどどこにもリンクを張っていないのに良くわかったねと聞くとGOOBERのしげさんのリール日記の中に張っていただいているリンクから見たとのこと!このブログの唯一のリンクを見つけるとはえらい!よく見つけた!
基本的にこのブログは「隅田川・シーバス」とかで検索していると見つかるだけでLINKがあるのはしげさんのリール日記のみです。まぼろしのブログとしてこれからもがんばります。
そして大学院生の若者さん、隅田川初シーバスを釣ったら是非メールをください!このブログに載せちゃいますからね!


そんな訳でその大学生の若者といろいろと話しているとなんとMOKOさん登場!
そこでついに隅田川シーバス友の会に入っていただくことをOKしてもらいました!!
もちろん待遇は副会長です!!


3人で話しながら釣りを再開。すると先ほどまでなくなっていた反応が復活!
ライズがぼちぼち出始める。
するとすかさずMOKO副会長がヒット!惜しくもばれる!
ルアーはにょろとのこと。
さらにぽつぽつとライズは続く。するとまたしてもMOKO副会長にヒット!
55センチをウルトラライトロッドでぶっこ抜き!!流石です。
その横で私もずっとやっていたのですがまったくかすりもしません。
最近どうもにょろにょろでうまく釣ることができません。
そんな中、副会長は次々とヒットさせます!
さすが隅田川を最もよく知る男です!
さらに副会長はオリジナルハンドメイドルアーMOKOMOKOでもヒットさせます!
ちなみに昨日の記事のとおりN氏もにょろにょろのかなりの使い手です。
一方私はにょろではまったくバイトが無い。
風もおさまりつつありライズもぽちぽちあるので、ここは得意のバチペンシルに変更。

自慢のバチペンコレクション!この8本を駆使して釣っています。

するとやっと私にもバイトが!しかし乗らなかったり乗っても即効ばらしたり、さらにはボラッチがヒットしたり・・・。


そんなこんなしているとなんとODA会長も登場。
ついに会長・副会長が揃い踏みです!まさにシーバス友の会役員会!私は事務局といったところでしょうか(笑)
しかし登場したときにはすっかりシーバスのライズはなくなり、ライズするのはボラやマルタばかり。


しばらく隅田川シーバス友の会について話したり(はじめてODA会長にこのブログの存在を話し、会長だということも話しました!)してこの日は解散しました。

セイゴ1本しかつれませんでしたが最終的には楽しい一日になりました!
みなさんありがとうございました。

今日のデータ
たくさんB4H1G セイゴ

ヒットルアー にょろにょろ バチペンシル

アカメの今年のデータ
70以上 1
60台  9
50台 16
40台 31
40以下 4
計 61本

今年のLOSTルアー(殉職という表現はあんまり良くないのでやめました)
20070131:湾ベイト(限定ホワイトイワシ)
20070401:湾ベイト(有頂天グリーンヘッド)
20070414:湾ベイト15g(イワシホロ)
20070426:湾ベイト(赤金黄色あわび張りチューン)
20070430:クルーズバイブ25g(アジカラー)
20070520:湾ベイト(限定ブラックアワビ)  

Posted by 隅田川シーバス友の会 at 00:45Comments(8)隅田川

2007年05月22日

隅田川情報20070519

Nです。

夕方の雨と強い北風でかなり寒い。
下げ始めも18:45からでバチは全くなし。
ライズも何もない中だったが19:18に50UPをバラシ。
やりとりしてる間に1回ライズあり。その後も1回ライズ。しかし相変わらずバチは見当たらず。
19:35に40のシーバスをゲット。
20:30に得意のマルタをゲッツ。
21:10すぎからチビバチが流れてきてライズ数回。
21:30に54をゲット!しかしすぐに屋形船に潰され再び沈黙。
21:50にこれまた得意のボラをゲッツ。
そのあとまたライズが出て21:55に50のシーバス。
その後2回船にライズを潰されながら22:05-22:20に54・60・63と続けざまにシーバスをゲット。

写真は本日最大の63のシー様。
22:25にODA会長が来てからはマルタライズしかなくなり終了。
本日の釣果は全てニョロ。引波は反応なし。引波バチも数匹しか見ませんでした。
みんなデップリしててよく引いてくれました。

ODA会長は来るのがちょっと遅かったですね。
またがんばります!!  

Posted by 隅田川シーバス友の会 at 00:14Comments(0)隅田川

2007年05月19日

隅田川情報20070518

英二です。
昨夜の隅田川情報です。
下げにあわせて最近好調のバチバチポイントに行って来ました。
ポイントに着くとすでにN氏も来ていましたので一緒にキャスト開始。
昨日のアカメ氏が好調だったようなので期待するも、下げにあわせて南風が吹いて非常に釣りづらい状況になってしまい、水面もザワついてバチの軌跡やライズもわかりません。
でも、引き波ルアーにバイトがあり、さらに続けてキャストしているとこんなのがきました。

40後半の隅田川アベレージサイズです。
バイトはあまりないものポツポツな感じで結局同サイズが3本でした。
N氏も同じような釣果でしたが、さすがは隅田川のヌシ、首を振りつつ足元で下に突っ込むというシーバスさながらのファイトをしたスレンダーなマルタを水揚げしていました。
やはりN氏は釣りの名人です。  

Posted by 隅田川シーバス友の会 at 08:41Comments(2)隅田川

2007年05月17日

バラシ病再発!?

アカメです。
2007年5月17日(木)
18:45〜21:00

今日は眠いので簡単に。
いつもの場所に入り暗くなると徐々にライズが。
でもこの時期にしてはしょぼい。雨のせいかな?
いつもどおり引き波パターンで釣る。



50 49 55
他に6本掛けたがすべてバラシ。
このバラシ病何とか克服しなくては。
またバチ抜け時期だけナイロンラインに戻そうかなー

今日のデータ
たくさんB9H3G 50 49 55

ヒットルアー バチペンシル

アカメの今年のデータ
70以上 1
60台  9
50台 16
40台 31
40以下 3
計 60本

今年の殉職ルアー
20070131:湾ベイト(限定ホワイトイワシ)
20070401:湾ベイト(有頂天グリーンヘッド)
20070414:湾ベイト15g(イワシホロ)
20070426:湾ベイト(赤金黄色あわび張りチューン)
20070430:クルーズバイブ25g(アジカラー)  

Posted by 隅田川シーバス友の会 at 23:44Comments(3)隅田川

2007年05月13日

ダブルヘッダー(隅田から横浜へ)

アカメです。
2007年5月13日(日)
隅田 0:00〜2:00
横浜 6:00〜9:00

この日は夜の隅田川でバチ抜けパターンを楽しんだあと、久しぶりの横浜でランカーゲットを目指しつつ合計で二桁ゲット狙うという作戦で出撃。
横浜は初めてのN氏も同行。

まずは隅田川。隅田川は一人で。
いつものポイントに向かうとなんと先行者が!
普通ならまずやる人がいないポイントなのですが・・・。
あきらめて各所をランガンするもどこも今ひとつ。
かなりの距離を歩いたんですけどねー。
この間3B1H1バラシ。ばらしたのもどーもボラっぽい。
しかも潮どまりになってしまいまったく釣れる気配がなくなった。
で元のところに戻ると先行者がいなくなっている。
他はもうほとんどライズがなかったがここだけはまだたまーにライズする。
で、いつもどおり攻めると反応あり!
そしてやっとこさゲットしたのがこいつ。

54センチでした。
この後このポイントも反応がなくなってしまったのでN氏と合流し横浜へ。

横浜は6:00からスタート。
先端に入ることができたので一番先端はN氏に入ってもらい自分はその横でスタート。
いいときも悪いときも大体1投目では何らかの反応があるので1投目は大事にいく!
しかしまったくの無反応。
その後もしばらく反応がない。
しかし、20分ほどして明らかに潮が効いてくる。
湾ベイトをまいていると明らかに釣れそうな流れに入る!
N氏に「この流れは喰うよ」と言ったその直後、本当に喰いました!
しかし!!無念のジャンプ一発バラシ。
だけどそのあと連発!


上から45・47

しかしこのあとは北風が吹き出しまったく反応なし。
徹夜の疲れもあり早々にギブアップして撤収しました。

新規ポイントに誰かを招待して連れて行くと大抵渋い日に当たってしまいます。
N氏にはもっと状況のいいときにリベンジしてもらいます。
今回横浜で強烈な根掛りがありましたが、N氏にやってもらうとなんと抜けて回収できました。
かなり強烈に引っ掛かっており自分だったらまずロストしていたと思われます。
N氏のルアー回収能力は本当に達人ものです。
自分も引っ掛けていましたがあっさり回収してました。

本日の反省・感想
隅田川は入る時間が遅すぎて時合にほとんどできなかったのが敗因。
横浜はカタクチイワシがかなり上がっていました(サンマも相変わらず釣れていたようです)。
しかしシーバスは私の上げた2本以外上がっていないようです。
普通ベイトに連動して釣れるんじゃねーの!?
2ヵ所で二桁の予定が3本。まだまだ精進が必要です。

今日のデータ
隅田川
6B2H1G 54
横浜
3B3H2G 45 47

ヒットルアー隅田川 バチペンシル
ヒットルアー横浜  湾ベイト各種(この日は青系が良かった)

アカメの今年のデータ
70以上 1
60台  9
50台 14
40台 30
40以下 3
計 57本

今年の殉職ルアー
20070131:湾ベイト(限定ホワイトイワシ)
20070401:湾ベイト(有頂天グリーンヘッド)
20070414:湾ベイト15g(イワシホロ)
20070426:湾ベイト(赤金黄色あわび張りチューン)
20070430:クルーズバイブ25g(アジカラー)   

Posted by 隅田川シーバス友の会 at 23:25Comments(3)横浜

2007年05月13日

隅田川情報20070512

英二です。
懲りずに昨晩も出撃してきました。
だんだん潮周りがキビシくなってきたのでバチもあまり出ず、結構難しくなってきました。
そんな中、ライズを狙い撃ちして2本水揚げ(55・50)しました。
例年ですとまだバチの釣りが楽しめますが、今年はどうなることやら。  

Posted by 隅田川シーバス友の会 at 11:43Comments(0)隅田川

2007年05月09日

隅田川情報20070508

Nです。
隅田川バチパターン継続中です。

T橋近辺で54(ニョロ黒ピンク)。
S橋近辺でMOKOさん・Sさん・Kさんと合流。
一投目で52(ナイトレイドスケルトンピンク)その後バイト数回。
最後に60(バチペンオレンジベリー)。


流れが弱く、バチ・ライズも少なかったので難しかったです。  

Posted by 隅田川シーバス友の会 at 21:08Comments(5)隅田川

2007年05月08日

隅田川キング結果発表!!

アカメです。
本日GOOBERのHPで隅田川キングの結果発表がありました!

HPの中のおかっぱり日記の中に結果が出ております。

おかっぱり日記を開くとまずは7位の方が出ております。
下に少しづつスクロールしていくと続いて6位の方、
そして5位!
ここにわが隅田川シーバス友の会の会員「英二」氏が登場!
4位も当ブログにときたま登場するディフェンディングチャンピオンのI氏。
そしてまたスクロールすると3位は私ではない!
これはもしかして優勝か〜と興奮してさらにスクロールすると・・・
2位に私の名が・・・
う〜残念、3・5センチ及ばずの2位。
やはり少なくとも1本は60アップを仕留めないと優勝はできません!!
3.5センチで惜しいと思う方もいらっしゃると思いますが隅田川での3.5センチは結構大差です。
やはり60アップを混ぜることができないと優勝は難しいと実感した今回の大会でした。

あーGOOBERオリジナルカラールアー2個が逃げていく〜。

次こそはがんばるぞー!

今までのアカメの隅キン成績
優勝 1回
2位  1回
3位  1回
4位以下 たくさん

GOOBERのしげさんのリール日記というブログにわが隅田川シーバス友の会のリンクを張っていただきました!!あざっす!!
しかもこのブログの紹介欄には
「隅田川名人達のブログです。この人達が釣れていても同じように釣れるとは決して思わぬべし」
な〜んて書いてあります。
うれしくなっちゃいますね〜。
でもそんなにうまくありませんのであしからず・・・。


MOKOさんへ
ぜひともこのブログの会員に勝手に登録してもいいですか?
MOKOさんがいると「名人たちの〜」といわれても恥ずかしくないので・・・。
もちろん待遇は副会長です(笑)  

Posted by 隅田川シーバス友の会 at 23:37Comments(0)隅田川

2007年05月08日

隅田川バチ攻略

アカメです。
2007年5月7日(月)19:30〜22:30

昨日も我慢できずに出撃しました。
場所は隅キンの時と同じバチポイント。
この日の満潮は芝浦標準で20:53。
19:30〜20:00までは潮はそれなりに動いているもののバチも見当たらずライズもほとんどなく反応なし。
しかし20:10を過ぎた頃から徐々に反応が出だす。
そして20:30頃にはかなりのライズが見られるように!
英二氏やN氏に早く来ないと終わっちゃうよという嫌がらせメールを送りつつ魚を釣る!
1発目は足元まで寄せたのにばらし。ブツンと身切れしてしまったような感じ。
2発目は掛けたと同時にエラ荒いされあっさりばらし。
去年の11ヒット2ゲットのいやーな思い出が・・・。
おとといの大会のときは1発しかばらさなかったのにどうして・・・。
しかし、次の魚はがんばってゲット!

49でした。
この後1時間ほどヒットさせるもバラシを2本ほど。
どうも大会の日ほど活性は高くなく、ヒットさせてもがっちり掛かっていないのですぐばれる。
この間にN氏も合流。駅から家まで走って帰ってきたらしい。釣り吉はそうじゃなくちゃね!

私はこの間ずーっとシマノのバチペンシルで魚を掛けている。
ニョロやカーム、ヤルキバなども試したが反応はない。
こりゃトップにしか出ないんだなと思っていたがN氏は来て早々にオリジナルリペイントのニョロでゲット!
あれ?にょろでも出るの?
私もやってみるが出ない。
するとまたしてもN氏にヒット!
なぜ???私の頭の中は混乱しつつあったが自分は引き波が得意なのでバチペンに絞ることにする。
ちなみにこの時N氏がヒットさせたのは超でぶでぶのマルタちゃんでした。

N氏は昨日も隅田川の別ポイントでマルタやボラをじゃんじゃん水揚げしたらしいです。
シーバスに限らずいろいろな魚を釣るのが得意なN氏です!

その後、英二氏も合流。

私も得意の引き波パターンでシーバスを何本かヒットアンドバラシアンドゲット!



最後の1匹はえらの下側に入ってしまい出血。何とか助かってくれと祈りつつリリース。
結局この日は4本で終了でした。

私も早いとこニョロやドリフで魚が釣れるよう練習しなくては・・・。

今日のデータ
たくさんB10H以上4G 49 40台 40台 40台

ヒットルアー バチペンシル

アカメの今年のデータ
70以上 1
60台  9
50台 13
40台 28
40以下 3
計 54本

今年の殉職ルアー
20070131:湾ベイト(限定ホワイトイワシ)
20070401:湾ベイト(有頂天グリーンヘッド)
20070414:湾ベイト15g(イワシホロ)
20070426:湾ベイト(赤金黄色あわび張りチューン)
20070430:クルーズバイブ25g(アジカラー)   

Posted by 隅田川シーバス友の会 at 22:43Comments(2)隅田川

2007年05月06日

goober隅田川キング参戦記

アカメです。
2007年5月4日(金)03:00〜07:50

ついに迎えました隅田川キング本番!
隅田川キングのルールは2本の叉長の合計となっている。

初日はプラの結果から暗いうちは深夜の上げを狙い、明るくなってからバイブレーションで獲るという作戦にする。
3:00頃現地に入る。上げが効いているが風がなく水面は鏡のよう。

とりあえずポイントの様子を見て歩くがどこもライズはなくいまいちな感じ。
結局明るくなるまでいろいろな場所でいろいろ試すもローリングベイトに当たったショートバイト一発のみ。
明るくなって一番いい時間帯は写真のように潮どまり・・・。

潮が動き出した頃には散歩の人がたくさん来て投げるのも危険な状態。
仕方なく下投げで探るもまったくのノーバイト。
初日は完敗でした。


2007年5月5日(金)17:30〜22:00

2日目は前日の反省を生かし奇を狙わずにオーソドックスにアミパターンを攻略することにした。
gooberに顔を出ししげさんに情報を聞く。すでに2本上げている人もいるらしい。
gooberでアミパターンに備えてラパラCDリップレス3を購入。

ポイントには17:30頃到着。
プラで1本上げた夕暮れのバイブレーションパターンで攻めるもまったく無反応。
イヤーな予感がしたが例年バチの時期に良く釣れるポイントへ移動。
ここへの移動がはまる!!
潮目にはライズがある!!しかもバチライズっぽい!
早速得意のバチペンシルを投入すると1キャスト1バイトの時合いに突入!

40台前半
さらに

これも40台前半。
これでリミットメイクは達成。あとは入れ替えていくだけ。
昨日までの状況から50台二本が優勝ラインと見る!
今のままでは優勝には程遠い。
この間2本ほどばらす。
一瞬ライズが止まるもまた潮が動き出すとライズが始まる。
ここで強い引きの1本。

叉長で54!
このサイズをもう1本絡めれば優勝も見えてくる。
続いて・・・

叉長49!微妙にサイズアップ!
さらに

叉長51!またもや微妙にサイズアップ!
この1〜2センチがあとで効いてきます。
またまた

これは40台前半。
こいつはバチげろを吐きました。
でも良く見てみると・・・

アミも混ざっています。でも今日は完全にバチパターン!
このパターンはもっとも得意なパターンなのでじゃんじゃん釣れます。
さらに・・・

48センチ。
この頃になるとほとんどライズはなくなっていたがあきらめずにサイズアップを狙うと・・・

来ました大幅サイズアップの叉長56センチ。
これを最後にバイトは止まってしまいました。
しかし本日は本年初のバチパターンを満喫できました!

54と56の二本なのでかなりいい線行くのでは!?

でも最後に会ったI氏の情報によると63を上げている人がいるらしい。
この人がもう一本50台をあげていたらお手上げ。
I氏もいいつりをしたみたい。
明日の結果発表が楽しみです!

今日のデータ
たくさんB9H8G 40台 40台 54 49 51 40台 48 56

ヒットルアー バチペンシル

アカメの今年のデータ
70以上 1
60台  9
50台 13
40台 24
40以下 3
計 50本

今年の殉職ルアー
20070131:湾ベイト(限定ホワイトイワシ)
20070401:湾ベイト(有頂天グリーンヘッド)
20070414:湾ベイト15g(イワシホロ)
20070426:湾ベイト(赤金黄色あわび張りチューン)
20070430:クルーズバイブ25g(アジカラー)
  

Posted by 隅田川シーバス友の会 at 02:08Comments(8)隅田川

2007年05月01日

隅田川アミパターン!?

アカメです。
2007年4月30日(月)17:30〜20:10

またもや隅田川キングのプラに行ってきました。
この日はデイゲームの可能性も探るため明るい時間からポイントに入る。

早速得意のテールスピンを投げるも無反応。
続いてポイントに入る前に寄ったGOOBERで勧められたバイブレーションを投げる。
浅いポイントなので根がからないように注意して投げているとゴッと反応あり。
根掛りかなとも思ったがレンジ的にも生命反応を確信。
さらに何度か投げるとまたもガツッとバイト!そして今回はヒット!
慎重にファイトし、上げたのはこいつ!

47センチくらいでした。
このあともがんばったのですがヒットルアーのクルーズバイブ25gアジカラーを根掛りでロストし、やる気半減。
しかし、明るい時間帯のベイトパターンが成立することが確認できたのでプラとしてはよし!

続いて暗い時間帯のアミパターン!
先日と同じ場所で暗くなって30分もしないうちにライズが始まる。
しかし前回はまったと思ったパターンでもまったくのノーバイト。
どんどん時間は過ぎやがてライズはなくなり時間切れのジ・エンド。
前回はこれで釣れたのに〜。
やっているうちに針にごみがついたと思ってあげてみるとごみが動いている・・・。
よく見るとごみではなく・・・

シラス!?
もしかしてアミパターンではなくシラスパターン!?
頭の中はすっかりこんがらがってしまいました。

今日のデータ
3B1H1G 47くらい

ヒットルアー クルーズバイブ25gアジカラー

アカメの今年のデータ
70以上 1
60台 9
50台 10
40台 19
40以下 3
計 42本

今年の殉職ルアー
20070131:湾ベイト(限定ホワイトイワシ)
20070401:湾ベイト(有頂天グリーンヘッド)
20070414:湾ベイト15g(イワシホロ)
20070426:湾ベイト(赤金黄色あわび張りチューン)
20070430:クルーズバイブ25g(アジカラー)  

Posted by 隅田川シーバス友の会 at 22:55Comments(0)隅田川