ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
隅田川シーバス友の会
会長:ODA会長
隅田川で80アップを仕留めた達人。
ギャンブラースタッドの使い手。ギャンブラースタッドでアクションをつけ、まるでブラックバスを釣っているかのようにシーバスを釣ってしまうことができる。
アカメも相当影響を受けてます。

副会長:moko副会長
隅田川のシーバスを誰よりも知る達人!
隅田川への釣行回数は会員のなかで誰よりも多い。
また、友の会メンバーで唯一90アップを達成している。
さらにはオリジナルハンドメイドルアー「MOKO」シリーズの作者でもある。興味のある方はGOOBERまで!
アカメの執拗な勧誘によりついに会員になっていただきました。

事務局:アカメ
このブログの管理人。シーバスは99年よりはじめる。
2009.4.12より飼っているシーパーチ(アカメのそっくりさん)をこよなく愛すアクアリストでもある。
競馬とガンダムも大好き。

会員:英二
釣り・野球・ゴルフをこよなく愛するごく普通の勤労者。
釣り暦は無駄に長いものの一向に上達していない。
足場の良いぬるい釣り場を好み、好きなルアーは「ショアラインシャイナーR-50のA-2」
最近、昼休みに走るジョギングにハマリ中。

会員:N氏
隅田川のぬし。
隅田川に行った際は気軽に声を掛けてみよう!いい人なのできっといろいろ教えてくれます。
また、釣具屋並みにルアーをストックしています。バチペンシルの在庫は100本以上!!(ウソ)
特技
マルタ・ボラを狙って仕留めることができる。
根掛りをはずす技術が達人級(一緒に釣ってて引っ掛けたらお願いしてみてください。きっとはずしてくれるでしょう!)。
RED氏 プロフィール準備中
I君 プロフィール準備中
Sさん プロフィール準備中
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年05月16日

隅田川バチ抜け日誌2

2009年5月10日(日)
18:30~21:30

またまた隅田川に行ってきました。
この日も前日と同じ場所。

前日もそうですがこの日も友の会メンバー大集合。
会長(いつも時合終了後登場)、副会長(途中別場所でやってから集合)、Nさん(最初から)そして私(最初から)。
さらにSさんやREDさんやI君なんかも来る事もあり、いつもにぎやかにやっております。

この日は風が弱く、水面の波立ちが弱く喰わせるのが難しい感じ。
しかしライズはちょこちょこあるのでいつもどおりのバチペン。

すると・・・

超高反応も喰いが浅くことごとくばれてしまう・・・。
掛けても掛けてもバラシ。
たぶん20ヒットぐらいはさせたような気がしますが陸揚げまで行ったのは4本・・・。
まあ40台は何が何でも陸揚げをさせようとした訳ではないのですが、それにしても4本とは・・・。
ちなみに副会長も同じ様な感じになっていました。
何しろこの日は喰いが浅かったですねー。
でも時合はかなり長く、みんなでわいわいやっていたのでとっても楽しめました。


おしまい。

あ、今日は写真ないな・・・。  

Posted by 隅田川シーバス友の会 at 22:08Comments(2)隅田川

2009年05月16日

隅田川バチ抜け日誌

2009年5月9日(土)
18:30~22:00

バチパターン狙いで隅田川に行ってきました。
場所はいつもの潮の当たりのいいポイント。

いつものことですが明るいうちは反応なし。
明るい時間帯は引き波系には反応が出ないため、にょろにょろ(ウンコカラー)で。
手前でライズがでたため慎重に通すとヒット。

40台でした。

その後は暗くなるまで何をしてもノーバイト。
しかし暗くなってくるとライズはないもののバチペンに反応が出始める。
バチペンを投げまくるとそれからはヒット連発!

40台から62までを7~8本獲りました。
バラシも同じくらいの数ありましたし、ヒットまで行かない誤爆もたくさんありかなり楽しい一日でした。
時合も結構長く続き21:00位までは何らかの反応がありました。

ただこの日は風が結構強く、ライン捌きが大変でした。
また、風のせいかライズの数はとても少なかったです。
また、波でルアーの位置が分からないときが多く、本来の水面爆発がイマイチ楽しめませんでした。
しかし、代わりと言っては何ですが、この日は音で楽しめました。
遠くでがぼっという音がした数秒後にロッドが絞り込まれるということがしばしばで、これはこれでかなり興奮しちゃいました。
何しろライズがなくてもバチペンで出せるのは楽しいですね。

5~6年前ならにょろで釣っていたようなパターンだったのですが、今ではにょろじゃなくてもばっちり出せるようになりました!
昔は同じ場所で、Nさんとにょろのみで釣りまくりましたねー。
でもあの釣り方より圧倒的にバチペンでの釣りのほうが楽しいですね。
もうひと潮バチペンパターンもつといいなー。

この週末も大会やってくれればかなり盛り上がったのになぁ。
ちなみに翌日副会長は64を上げていたので、この週末大会だったら副会長に負けていましたが(笑)

ここ最近そうですが、遠くで掛けたやつは良型が多かった気がします。

おしまい  

Posted by 隅田川シーバス友の会 at 21:58Comments(0)隅田川

2009年05月03日

隅田川キング参戦記

アカメです。

恒例のgoober主催の隅田川キング決定戦に参加しました。



今回のルールは以下のとおり

隅田川キングゴールデンウイークバージョン
4月25日の17:33の満潮から
4月30日の06:58の満潮まで
エリアは隅田川全域(岩淵水門から勝鬨橋まで、運河、支流は1本目の橋まで釣可能)
シーバス2本の叉長の合計を競います(メジャーの上にシーバスを乗せた画像と、ポイントがわかる画像、できればシーバスを持った画像3点をメールしていただきます。当日に一緒に写していただく物をこちらのブログより発表します。)



この日程で参加できそうなのは26日・28日・29日の3日。

この時期の隅田川はバチ抜け突入シーズンで、やっとアミの呪縛から開放され釣りやすくなる時期で、釣り人の数も半端なしです。
もちろん友の会のみなさんも活動全開!
最終日以外はほぼ友の会メンバーとの釣行でした。


初日(4/26)は前日の大雨でどうなるかと思いきや、なかなか良い感じにバチも抜け
ライズも多発。
そんな中、59.5cmを頭に6ゲットでした。


2日目(4/28)は前日の大風もやみまたもやいい感じ。
前日も良かったようですが、この日もなかなか良く50中盤を頭に7ゲット。
しかしその50中盤は写真を撮ろうと思ったらなんと脱走・・・。
陸揚げしたにもかかわらず写真に収めることができませんでした。
しかも廃盤のバチペンシルを着けたまま逃がしてしまいました・・・。
魚にも申し訳なく、さらにはルアーロスト的にもかなり痛かったです・・・。


3日目(4/29)はバチは大量に抜けたものの、ほとんどライズなく何とか1本のみでした。

最終的に大きいのは59.5と44.5の2本でした。
落とした50台半ばがどう響くのか・・・。




ちなみにこの3日間の釣果は、ほぼすべてトップでの釣果。
この時期はこれがたまらんですね。



翌日結果発表が!

なんと副会長と私が同寸で同点優勝!!
見事友の会メンバーで優勝を決めちゃいました!

ちなみに前回の隅キンも、ほぼメンバーのI君が優勝でした。

隅田川友の会がんばっております。


また次回もがんばりたいと思います!



しかしバチの時期の隅田川は最高に面白いですなー。  

Posted by 隅田川シーバス友の会 at 21:20Comments(2)隅田川