ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
隅田川シーバス友の会
会長:ODA会長
隅田川で80アップを仕留めた達人。
ギャンブラースタッドの使い手。ギャンブラースタッドでアクションをつけ、まるでブラックバスを釣っているかのようにシーバスを釣ってしまうことができる。
アカメも相当影響を受けてます。

副会長:moko副会長
隅田川のシーバスを誰よりも知る達人!
隅田川への釣行回数は会員のなかで誰よりも多い。
また、友の会メンバーで唯一90アップを達成している。
さらにはオリジナルハンドメイドルアー「MOKO」シリーズの作者でもある。興味のある方はGOOBERまで!
アカメの執拗な勧誘によりついに会員になっていただきました。

事務局:アカメ
このブログの管理人。シーバスは99年よりはじめる。
2009.4.12より飼っているシーパーチ(アカメのそっくりさん)をこよなく愛すアクアリストでもある。
競馬とガンダムも大好き。

会員:英二
釣り・野球・ゴルフをこよなく愛するごく普通の勤労者。
釣り暦は無駄に長いものの一向に上達していない。
足場の良いぬるい釣り場を好み、好きなルアーは「ショアラインシャイナーR-50のA-2」
最近、昼休みに走るジョギングにハマリ中。

会員:N氏
隅田川のぬし。
隅田川に行った際は気軽に声を掛けてみよう!いい人なのできっといろいろ教えてくれます。
また、釣具屋並みにルアーをストックしています。バチペンシルの在庫は100本以上!!(ウソ)
特技
マルタ・ボラを狙って仕留めることができる。
根掛りをはずす技術が達人級(一緒に釣ってて引っ掛けたらお願いしてみてください。きっとはずしてくれるでしょう!)。
RED氏 プロフィール準備中
I君 プロフィール準備中
Sさん プロフィール準備中
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年08月26日

久々スズキ級

アカメです。
2007年8月24日(金)14:30〜15:40
横浜ホームに行ってきました。

この日は家族連れなのでポイントに入ったのは午後のまったりタイムでしかも長い時間はできない。
早速お得意のワームパターンで攻めるもセイゴの数バイトのみ。しかも掛からない。

しばらくやるとまったくバイトも無くなったので仕方なく夏の定番バイブ早巻きパターンで堤防中の空いているところを撃ちまくる!
すると待望のヒーット!!
なかなかの引きなので慎重にえら洗いさせないように寄せる。
そして1回もエラ洗いさせることなくランディング!!

久々のスズキ級!
60.5センチでした。

その後も続けるが反応なく家族を待たせているので、最後にもう一度だけワームパターンを試すとついにセイゴちゃんをゲット!
でもちいさいので写真は撮らず。
小一時間の短い釣りでしたが久々にスズキ級を仕留めたので満足の釣行でした。

今日のデータ
10Bくらい2H2G 60.5 セイゴ
ヒットルアー レンジバイブ90ES(キビナゴ) ギャンブラースタッド

アカメの今年のデータ
70以上 1
60台 11
50台 25
40台 36
40以下 51
計 124本

今年のLOSTルアー
20070131:湾ベイト(限定ホワイトイワシ)
20070401:湾ベイト(有頂天グリーンヘッド)
20070414:湾ベイト15g(イワシホロ)
20070426:湾ベイト(赤金黄色あわび張りチューン)
20070430:クルーズバイブ25g(アジカラー)
20070520:湾ベイト(限定ブラックアワビ)
20070716:レンジバイブ70ES(有頂天チャートヘッドイワシ)
20070716:クエイク18g(ブルーバックパール)
20070717:CPS862EXTI 穂先破損・・・
20070717:クルーズバイブ15g(チャートバックパール)
20070721:スライトエッジ(デイゲームグリーン)  

Posted by 隅田川シーバス友の会 at 23:29Comments(0)横浜

2007年08月21日

久々岸ジギ

アカメです。
2007年8月18日(土)7:00〜12:00
超久々に川崎新堤に行ってきました。
川崎新堤といえば岸ジギ。岸ジギタックルと通常のキャスティングタックルの2セットを持参しました。

岸ジギといえば深いほうがやりやすいので一番深い6番で下船。
早速堤防の端っこで岸ジギを始める。
すると5投目くらいでフォールの最中にラインの放出が止まる!
すかさず合わせるとヒット!
慎重にランディング。

45でした。
この時期のデイゲームのアスファルトは猛烈に熱いので下におかないようにしてリリース。
この日はたまたま涼しかったのですが暑い日の川崎沖堤のコンクリートに魚を置いたらリリースしてもまずだめだと思います。

その後しばらくの間まったくバイトなし。
しかし沖堤のため逃げ場なし。
仕方なく1番に向けてずーっと岸ジギ攻撃。すると5番辺りで巻き上げ時にヒット!
引きが強くなかなか上がってこない。
何分か後に水面まで上がってくるとデカイ!!
しかし・・・
水面に出てくると同時にエラ荒い!
あっさりばれてしまいました・・・。
岸ジギはエラ荒いさせてはだめですねー。

その後2番まで岸ジギし続けるも反応なし。
やはり沖堤はきついっす。

今日のデータ
2B2H1G 45
ヒットルアー ギャロップ30g(ピンク)

アカメの今年のデータ
70以上 1
60台 10
50台 25
40台 36
40以下 50
計 122本

今年のLOSTルアー
20070131:湾ベイト(限定ホワイトイワシ)
20070401:湾ベイト(有頂天グリーンヘッド)
20070414:湾ベイト15g(イワシホロ)
20070426:湾ベイト(赤金黄色あわび張りチューン)
20070430:クルーズバイブ25g(アジカラー)
20070520:湾ベイト(限定ブラックアワビ)
20070716:レンジバイブ70ES(有頂天チャートヘッドイワシ)
20070716:クエイク18g(ブルーバックパール)
20070717:CPS862EXTI 穂先破損・・・
20070717:クルーズバイブ15g(チャートバックパール)
20070721:スライトエッジ(デイゲームグリーン)  

Posted by 隅田川シーバス友の会 at 22:43Comments(2)川崎

2007年08月15日

セイゴ釣師

アカメです。
2007年8月15日(水)5:45〜9:30
また、表層ワームプレイに行ってきました。
現地に到着するとライズも多少あり非常にいい感じ。
早速いつもどおりスタートするとがんがんバイトしてくる。
しかしいつもよりだいぶサイズが落ちる感じ。

しかし・・・こいつはまだ大きいほうでした。
その後は2時間半に渡りずーっと釣れ続くがすべてセイゴ。







まだまだ釣れる・・・







まだまだ・・・







まだまだ釣れたのですがいい加減セイゴの写真を撮るのもばかばかしくなった(そう思うの遅すぎ!!笑)のでここからはカウントのみ。
結局32本釣れました。
ちなみにヒットは3倍以上はありました。
魚がちっこいのでほとんどばれてしまいます。
まあたまにはこういうのも楽しいものです。
ばらさない練習にもなりました。

釣れなくなったきっかけは大きな船がポイントの真上を通過したこと。
いい加減どうでもよくなっていたのでいいきっかけでした。

しかし32本釣ってフッコクラスが一本も混じらないとは・・・。
思わず30センチ台が掛かるとタモ網使ってしまいました。←バカ

今回勉強になったこと
・ベイトがたくさんいてシーバスが興奮状態にあればそう簡単にはすれは進まない←でもちびだから警戒心がなかったのかも

セイゴフィッシングのあと堤防全体を見回ると、前にあったマゴチ釣りの達人が!!
また横でじーっと見ているとあっさり40弱を釣り上げる。
相変わらずアムロ並みの腕前でした。

今日のデータ
超多数B100H以上32G 15〜38
ヒットルアー R−32(各カラー) ハゼドン ギャンブラースタッド3インチ

アカメの今年のデータ
70以上 1
60台 10
50台 25
40台 35
40以下 50
計 121本

今年のLOSTルアー
20070131:湾ベイト(限定ホワイトイワシ)
20070401:湾ベイト(有頂天グリーンヘッド)
20070414:湾ベイト15g(イワシホロ)
20070426:湾ベイト(赤金黄色あわび張りチューン)
20070430:クルーズバイブ25g(アジカラー)
20070520:湾ベイト(限定ブラックアワビ)
20070716:レンジバイブ70ES(有頂天チャートヘッドイワシ)
20070716:クエイク18g(ブルーバックパール)
20070717:CPS862EXTI 穂先破損・・・
20070717:クルーズバイブ15g(チャートバックパール)
20070721:スライトエッジ(デイゲームグリーン)  

Posted by 隅田川シーバス友の会 at 23:16Comments(0)横浜

2007年08月14日

伊東港遠征第2弾

アカメです。
2007年8月11日(土)0:30〜11:30
伊東港遠征に英二氏、Nさんと3人で行ってまいりました。

今回はうまい青物をキープして持ち帰るのが一大目標。
一応狙いは大サバ、ワカシ、ソーダ、ショゴ、カマスといったところ。
万が一釣れなかった時のことを考えてヘチタックルも持参し、おいしい夏メジナも狙う。
さらにサビキでいわしを釣ってそれを使いひらめやマゴチも釣れたら最高!というプラン。

東京を11時過ぎに出発。
道路はガラガラかと思いきや大渋滞。この時間なのに・・・。
結局現地到着は3:30頃。

ポイントの一番いい堤防先端右側はすでに人が入っており何とか堤防の端っこに3人入ることができました。
ネットの情報で調べたところ8月7日までは早朝に大サバが釣れていた模様。
期待して夜が明けるのを待つ。
夜が明けるまでの間多くの人があとからあとから入ってくるも場所がなく別の場所へと向かって去っていきました。ここに来るなら3時くらいまでには来ないといい場所には入れない模様です。

そして待望の夜明け。
しかし・・・、ナブラがでない。
誰も釣れない・・・。
大サバはどこへ?

しかし少しすると地元の人がサビキを投げ出す。
するとサビキには15〜20センチくらいのでかいウルメイワシが!
早速まねしてみるとイワシ鈴なり!
そのいわしを使ってヒラメ・マゴチ用の仕掛けも放り込んでおく。

しばらくするといわしは釣れなくなり、ヒラメマゴチ狙いの竿もピクリともしない。
すっかり夜も明け結局大さばのナブラは立たずじまいでした。
仕方なくアミコマセを使い極小メジナやメッキ、ネンブツダイ、ベラなどを釣る。


この時カワハギが見えたのでカワハギを誰が一番先に釣るか大会を開催!
結局優勝は男らしくデカ針を使用した(小さいとメジナなんかに飲み込まれデッドさせてしまう)英二氏でした。

その後、周りの弓角師たちが30センチ前後のソーダガツオを揚げはじめる。
しかし私たちメタル軍団にはまったく反応なし。
ネットで調べた事前情報だとソーダはどうやらメタルへの反応はイマイチらしい。

さらに少しすると今度は弓角師たちがワカシをあげているではありませんか!
ワカシはメタルへの反応も悪くないと見て必死にがんばるも反応なし。

しかし!!
あきらめかけたときに英二氏のロッドが曲がっているではありませんか!
釣れたのは20センチくらいのワカシ!

さらにその後、堤防の下を大量のいわしが抜けていく!
そのいわしの後ろには大量のワカシが後を追っているではありませんか!!
そして堤防回り全体でボイル発生!
そしてまたしても英二氏がヒット!
40に届かないビックワカシ!
しかし私とNさんには一向にバイトがない。
英二氏のジグをみてみると幅広系のものを使っている。
私も同様のジグ(後で分かったが同じジグだった)に変更すると、強烈バイト!
ついに私にもビックワカシ!
そしてNさんもジグをバンジーメタル?に変更したところ見事ヒットアンドゲット!
やはりビックワカシでした。
そして周りを見ればもうまさにお祭り騒ぎ!
その後、私にも何度かバイトがありヒットもしたのですが惜しくもバラシ。
地元の兄さんはヘビーミノーで入れ食いでした。

今回勉強になったこと
・ジグもなんでもいい訳ではなく、決まったものにしかバイトがないということ
・弓角があればより楽しめそうなこと
・青物に関しては直前情報があっても状況は変わっているということ(サバは1匹も上がらなかった)
・ヘビーミノーも何種類かあるとよいということ。

この夏中に家族旅行で今度は館山に行く予定なので自衛隊堤防でリベンジします!

今日のデータ
3〜4B2H1G  ビックワカシ
その他 小メジナ(極小) メッキ(極小) ネンブツダイ ベラ  
ヒットルアー ギャンブラースタッド ハゼドン R−32(各カラー)

シーバス以外カウントしていないので変更なしのアカメの今年のデータ
70以上 1
60台 10
50台 25
40台 35
40以下 18
計 89本

今年のLOSTルアー
20070131:湾ベイト(限定ホワイトイワシ)
20070401:湾ベイト(有頂天グリーンヘッド)
20070414:湾ベイト15g(イワシホロ)
20070426:湾ベイト(赤金黄色あわび張りチューン)
20070430:クルーズバイブ25g(アジカラー)
20070520:湾ベイト(限定ブラックアワビ)
20070716:レンジバイブ70ES(有頂天チャートヘッドイワシ)
20070716:クエイク18g(ブルーバックパール)
20070717:CPS862EXTI 穂先破損・・・
20070717:クルーズバイブ15g(チャートバックパール)
20070721:スライトエッジ(デイゲームグリーン)  

Posted by 隅田川シーバス友の会 at 22:10Comments(2)青物

2007年08月05日

シーバス好調!ヘチもまずまず

アカメです。
2007年8月5日(日)06:00〜11:30

今日も横浜ホームへ。
釣り方、状況はほぼ前回と同じ。
シーバスは6本。

38!

極小セイゴ!

52!
そして51 54と釣るが写真忘れ。

最後に37。
前回同様バイトは結構ありましたがなかなかヒットしません。
ショートバイト対策の必殺クリクリジグヘッドだとワームの動きが制限されバイトしない(とはいえ釣ったのはこのジグヘッドが多いのですが)。
非常に難しいが繊細かつテクニカルで面白いっす!しかも水面爆発。
70近いのが追ってきてワームをくわえたのも見えたのですが、なんとワームをペッと吐き出しました。なんかバス釣ってるみたい。

一方ヘチは色々釣れました。
ちなみに餌はゴミ箱をあさって拾った青イソメ。


毎度おなじみ極小メジナちゃん

初めて釣ったカサゴちゃん!

そして謎のお魚君。君はいったい誰ですか。
昔、三崎港で親戚のおじさんが釣ったハオコゼ(しかも刺されて手が異常に腫れ上がった)によく似ているので、ラパラフィッシュホルダーで針をはずしリリース。大きさは12センチくらい。
ただ、ハオコゼはもうちょっと赤っぽかったような気もしたが色なんていくらでも変えられるし・・・。
誰か知っている人がいたら教えてください!
ピンボケですがもう一枚写真を!


そういえばNさん、ボートシーバスはどうでしたか?
今日だったらかなりトップを楽しめたのではないでしょうか?

今日のデータ
多数B6H6G  38 セイゴ 52 51 54 37
その他 小メジナ(10〜15)を5匹 カサゴ15センチ 謎の魚12センチ
ヒットルアー ギャンブラースタッド ハゼドン R−32(各カラー)

アカメの今年のデータ
70以上 1
60台 10
50台 25
40台 35
40以下 18
計 89本

今年のLOSTルアー
20070131:湾ベイト(限定ホワイトイワシ)
20070401:湾ベイト(有頂天グリーンヘッド)
20070414:湾ベイト15g(イワシホロ)
20070426:湾ベイト(赤金黄色あわび張りチューン)
20070430:クルーズバイブ25g(アジカラー)
20070520:湾ベイト(限定ブラックアワビ)
20070716:レンジバイブ70ES(有頂天チャートヘッドイワシ)
20070716:クエイク18g(ブルーバックパール)
20070717:CPS862EXTI 穂先破損・・・
20070717:クルーズバイブ15g(チャートバックパール)
20070721:スライトエッジ(デイゲームグリーン)  

Posted by 隅田川シーバス友の会 at 16:37Comments(3)横浜

2007年08月02日

ヘチ釣り:ついに釣れました シーバスもまずまず

アカメです。
2007年8月2日(木)06:00〜11:30

今日も横浜ホームへ。本当は横浜沖堤に渡りたかったのですが残念ながら船宿が定休日。
このポイントは最近あんまりシーバスが釣れないためルアーマンは私一人。
なので、いいポイントは打ち放題。
で、まずは先端左側。
とりあえず壁沿いにミノー、反応ないのでちょっと沈めてバイブ早巻き。これも反応なし。
続いてスラッキング。これも反応なし。
で、いつものごとく湾ベイトを投入。

ファーストバイトはフォールで。
なんとなくカーブフォールさせていたらもぞもぞとしたバイト。
リールを押さえつつ合わせるが、イマイチしっかりあわせが入らなかったようでバラシ。
フォールでのヒットは結構ばれてしまうのでこれは今後の課題です。
去年岸ジギでもフォールでヒットさせたのを結構ばらしました。

さらに湾ベイトで続けると良い流れを発見!
潮を感じつつこの流れは釣れそ〜と思った瞬間ギギーっとバイト!

55でした。夏の魚なのでなかなかの引きでした。
さらにもう1本掛けましたがまたもバラシ。

その後、流れがなくなり反応がなくなったので移動。
続いていつもどおりワーム表層パターンで3本!



このパターンは最高面白いのですがすぐにすれてしまうので楽しめるのはほんの一瞬。

すっかりすれてしまったのでいよいよヘチ釣り。
今回はジャリメえさでしかも針を海タナゴ5号というせこせこセッティング。
そして糸をたらすとてにコココと心地よい魚信。
そして合わせると・・・

ついに釣れました!
人生初のヘチ釣りでの釣果は推定12センチの極小クチブトメジナ。
その後、えさをちっこく付けてやるといれ食い。
でもあまりにも小さいのばかりのため、えさを2本付けてやってみる。
すると今までとは明らかに違うアタリ。
思いっきり合わせるとこの釣りでは初めて体感する強い引き。
ケーソンの間で掛けたので強引に引き抜くも根に入られラインブレイク。
残念・・・。
その後、この日最大の18センチを上げて終了としました。



今日のデータ
10B7H4G  55 58 51 53 他小メジナ(10〜18)を12匹
ヒットルアー 湾ベイト(バスメイトオリジナルカラー) R−32(各カラー)

アカメの今年のデータ
70以上 1
60台 10
50台 22
40台 35
40以下 15
計 83本

今年のLOSTルアー
20070131:湾ベイト(限定ホワイトイワシ)
20070401:湾ベイト(有頂天グリーンヘッド)
20070414:湾ベイト15g(イワシホロ)
20070426:湾ベイト(赤金黄色あわび張りチューン)
20070430:クルーズバイブ25g(アジカラー)
20070520:湾ベイト(限定ブラックアワビ)
20070716:レンジバイブ70ES(有頂天チャートヘッドイワシ)
20070716:クエイク18g(ブルーバックパール)
20070717:CPS862EXTI 穂先破損・・・
20070717:クルーズバイブ15g(チャートバックパール)
20070721:スライトエッジ(デイゲームグリーン)  

Posted by 隅田川シーバス友の会 at 20:45Comments(0)横浜