2008年09月29日
帰ってきたイワシ!青物爆!!
アカメです。
2008年9月28日(日)
5:30〜10:00
またまた川崎に行ってきました。
日曜日なので釣り人は超たくさん。
泊まりの人も多数いて大混雑状態です。
でも釣り場のキャパがあるのでまったく無問題。
今日もまたのぶさんとご一緒。
漁師並みの嗅覚を持っているのぶさんと一緒だとだいたい良く釣れます。
今回もいい感じでした(シーバスはかなり微妙でしたが・・・)
今回もいつもと同じ場所に入る。
すると海には鳥多数!イワシ超多数!!ライズビシバシ!!!
またしても確変来たー!!ってな感じです。
早速買ったばかりのTDソルトバイブ90S28g(メッキベイト←RVのキビナゴとほぼ同じカラー)をキャスト。
めちゃくちゃ早巻きするも不発。普通に引いても不発。
あれれってことでいつものに替えるとヒット!
し・か・し・・・
引き方がどうも違う・・・。
こいつは・・・
青物では!?
で、ランディング成功!

青物が新堤に・・・来たー!!
と言うわけでどでかマルアジちゃんです。
小さい口で良くぞ掛ってくれました。
この日もカサゴ用にクーラーを持参していたため、〆てクーラーボックスへ。
その後はオオアジ・サバ・シーバスが入り乱れてヒット!
私的にはアジ・サバが釣れると超うれしい。
シーバスが釣れたら写真。アジサバが釣れたら即締めの後クーラーへ。
と言うわけでサバさんの写真はなし。
シーバスは




50台が1本であとは全部40台。
他にセイゴが5本ほど。
結局最終的には

オオアジ 6本
サバ 11本
シーバス 9本
でした。最初の1時間ほどは鳥も飛び回りライズ頻発。
その後も鳥はいなくなりましたがバイトは帰る時間まで続きました。
本当はカサゴもやりたかったのですが、保冷剤が溶けてしまい鮮度が心配なため、泣く泣く10時の便で帰りました。
今回釣ったサバは尾が黄色く染まり、しかもぶっとい。
これは乗り合いで釣った超うま黄金サバに間違いありません。
もっとも本物の黄金サバはマサバのようですがこれはどうやらゴマサバ!?
いまだにゴマサバとマサバの見分けがつきません
で、家に帰り捌きタイム。
今回は数が多いのでかなり大変でした。
サバは3枚におろし、味噌煮用に加工。


尻尾黄色いです!

うろこを取って頭をカット。

3枚におろします。

きれいなピンク色の身です。

1枚づつラップで包み・・・冷凍庫へ。
アジは干物に。

超でかいです。最大のもので45センチくらいはあったと思います。

腹開きにして塩水に1時間ほど漬けます。
塩水の濃度は水1リットルに対し塩100gです(ネットで調べた)。

漬け終わったら干物作成用ネットで一晩干して完成。
また食べていませんが相当美味そうです。
ちなみに干物作成用ネットはキャスティングで数百円で買いました。
アジは開いたら、おなかからものすごい脂肪のかたまりが出てきましたので相当脂乗ってそう!
サバはその日の晩に食べましたが絶品でした。
今日の結果
大量ヒット 9ゲット(40台×3 50台 セイゴ×5) 大アジ 6 大サバ 11
ヒットルアー
レンジバイブ・湾ベイト・DUELの新作バイブ20g
アカメの今年のデータ
70以上 2
60台 7
50台 45
40台 63
40未満 47
40台以上 117本
今年のLOSTルアー
20080102:レンジバイブ90ES(ジャックポット)
20080105:湾ベイト29g(自作ピンク)
20080127:湾ベイト29g(黒あわび貼り)
20080225:にょろにょろ(白っぽいカラー)
20080315:ヒラジグラ60g(赤金)
20080315:シーフラワー60g(ピンク)
20080315:シーフラワー60g(青系)
20080320:湾ベイト29g(限定イワシあわび貼り)
20080323:にょろにょろ8.5cm(緑背中グローホワイト)
20080323:ワンダー45(グロー)
20080323:ワンダー45(ピンク)
20080323:ナイトレイド(クリアレッド)
20080419:湾ベイト(アジ)
20080426:レンジバイブ90ES(JP)
20080429:レンジバイブ90ES(JP)
20080503:レンジバイブ90ES(キビナゴ)
20080504:湾ベイト29g(バスメイトオリジナルレッドヘッドホロ)
20080508:バチペンシル(ブラックキャンディ)
20080508:バチペンシル(オリジナルクリアピンク)
20080517:湾ベイト(自作蛍光イエロー)
20080706:ヒラジグラ60g(パープル)
20080706:タッチミー35g
20080719:タッチミー35g
20080727:ヒラジグラ60g(ブルーピンク)
20080823:レンジバイブ90ES(自作カラー)
20080823:レンジバイブ90ES(ジャックポット)
20080901:ヒラジグラ60g(クラッシュブルーピンク)
2008年9月28日(日)
5:30〜10:00
またまた川崎に行ってきました。
日曜日なので釣り人は超たくさん。
泊まりの人も多数いて大混雑状態です。
でも釣り場のキャパがあるのでまったく無問題。
今日もまたのぶさんとご一緒。
漁師並みの嗅覚を持っているのぶさんと一緒だとだいたい良く釣れます。
今回もいい感じでした(シーバスはかなり微妙でしたが・・・)
今回もいつもと同じ場所に入る。
すると海には鳥多数!イワシ超多数!!ライズビシバシ!!!
またしても確変来たー!!ってな感じです。
早速買ったばかりのTDソルトバイブ90S28g(メッキベイト←RVのキビナゴとほぼ同じカラー)をキャスト。
めちゃくちゃ早巻きするも不発。普通に引いても不発。
あれれってことでいつものに替えるとヒット!
し・か・し・・・
引き方がどうも違う・・・。
こいつは・・・
青物では!?
で、ランディング成功!
青物が新堤に・・・来たー!!
と言うわけでどでかマルアジちゃんです。
小さい口で良くぞ掛ってくれました。
この日もカサゴ用にクーラーを持参していたため、〆てクーラーボックスへ。
その後はオオアジ・サバ・シーバスが入り乱れてヒット!
私的にはアジ・サバが釣れると超うれしい。
シーバスが釣れたら写真。アジサバが釣れたら即締めの後クーラーへ。
と言うわけでサバさんの写真はなし。
シーバスは
50台が1本であとは全部40台。
他にセイゴが5本ほど。
結局最終的には
オオアジ 6本
サバ 11本
シーバス 9本
でした。最初の1時間ほどは鳥も飛び回りライズ頻発。
その後も鳥はいなくなりましたがバイトは帰る時間まで続きました。
本当はカサゴもやりたかったのですが、保冷剤が溶けてしまい鮮度が心配なため、泣く泣く10時の便で帰りました。
今回釣ったサバは尾が黄色く染まり、しかもぶっとい。
これは乗り合いで釣った超うま黄金サバに間違いありません。
もっとも本物の黄金サバはマサバのようですがこれはどうやらゴマサバ!?
いまだにゴマサバとマサバの見分けがつきません

で、家に帰り捌きタイム。
今回は数が多いのでかなり大変でした。
サバは3枚におろし、味噌煮用に加工。
尻尾黄色いです!
うろこを取って頭をカット。
3枚におろします。
きれいなピンク色の身です。
1枚づつラップで包み・・・冷凍庫へ。
アジは干物に。
超でかいです。最大のもので45センチくらいはあったと思います。
腹開きにして塩水に1時間ほど漬けます。
塩水の濃度は水1リットルに対し塩100gです(ネットで調べた)。
漬け終わったら干物作成用ネットで一晩干して完成。
また食べていませんが相当美味そうです。
ちなみに干物作成用ネットはキャスティングで数百円で買いました。
アジは開いたら、おなかからものすごい脂肪のかたまりが出てきましたので相当脂乗ってそう!
サバはその日の晩に食べましたが絶品でした。
今日の結果
大量ヒット 9ゲット(40台×3 50台 セイゴ×5) 大アジ 6 大サバ 11
ヒットルアー
レンジバイブ・湾ベイト・DUELの新作バイブ20g
アカメの今年のデータ
70以上 2
60台 7
50台 45
40台 63
40未満 47
40台以上 117本
今年のLOSTルアー
20080102:レンジバイブ90ES(ジャックポット)
20080105:湾ベイト29g(自作ピンク)
20080127:湾ベイト29g(黒あわび貼り)
20080225:にょろにょろ(白っぽいカラー)
20080315:ヒラジグラ60g(赤金)
20080315:シーフラワー60g(ピンク)
20080315:シーフラワー60g(青系)
20080320:湾ベイト29g(限定イワシあわび貼り)
20080323:にょろにょろ8.5cm(緑背中グローホワイト)
20080323:ワンダー45(グロー)
20080323:ワンダー45(ピンク)
20080323:ナイトレイド(クリアレッド)
20080419:湾ベイト(アジ)
20080426:レンジバイブ90ES(JP)
20080429:レンジバイブ90ES(JP)
20080503:レンジバイブ90ES(キビナゴ)
20080504:湾ベイト29g(バスメイトオリジナルレッドヘッドホロ)
20080508:バチペンシル(ブラックキャンディ)
20080508:バチペンシル(オリジナルクリアピンク)
20080517:湾ベイト(自作蛍光イエロー)
20080706:ヒラジグラ60g(パープル)
20080706:タッチミー35g
20080719:タッチミー35g
20080727:ヒラジグラ60g(ブルーピンク)
20080823:レンジバイブ90ES(自作カラー)
20080823:レンジバイブ90ES(ジャックポット)
20080901:ヒラジグラ60g(クラッシュブルーピンク)
2008年09月27日
イワシ見当たらず・・・
アカメです。
2008年9月24日(水)
8:00〜16:00
2日連続で川崎に行ってきました。
この日は平日なので釣り人は20人弱。
ガラガラ状態です。
この日は一番端っこで降りてみました。
で、角に立ってみると・・・
ものすごい風です。
で、水面を見てみると・・・
昨日あれほどいたイワシが見当たりません。
とりあえずいろいろ投げてみたものの、遠目ではあたりなし。
次に際を攻めるも異常なし。
えーーーー、1日でこんなに状況変わっちゃうの〜と言う感じです。
仕方なく少しづつ動きながら撃つもこれまた異常なし。
もう本当にしょうがないのでバイブレーションでテクトロ。
普段は人が多くあんまりしないのですが、この日は貸しきり状態。

程なくしてヒットアンドゲット。

50台
その後2発ヒットするもバラシ・・・。
一緒に降りた方もテクトロでこつこつ釣っている模様。
その後、私は疲れちゃったのでテクトロは終了。
キャスティングに戻すもバイトなし。
結構長い間バイトがなく、飽きちゃって昼寝。
帰りの船があったら間違いなくここで帰っているところですがこの日は16:00までお迎えなし。
こんなときのためのタックルにチェンジ。
テキサスリグに根魚用のワーム!
これでカサゴでも釣っちゃう!?
でも、フックがないのでジグヘッドを無理やりテキサスで使うというめちゃくちゃな感じ。
この日はサバが釣れたら持って帰ろうとの下心があったためクーラー持参。
なので釣れたらお持ち帰り。
で、1投目。
いきなりググッとバイト!
で、いきなり釣れちゃいました!


ほぼワンキャストワンヒットの入れ食い!!
でも意外とカサゴもばれるもんですね。
で、こんな感じ。

ルアーで釣っているので型もそこそこいい感じ。
15匹ほど釣って10匹キープ。

いいお土産ができました。
帰る間際にまたシーバス狙いに戻すと反応し始めるも相変わらずばらしまくり・・・。
何とかセイゴを一本。

もうちょっと早くからシーバスに戻したほうが良かったかも。
で、朝一緒に降りた方が6番まで行って戻ってこられたので状況を聞いたところ、ずーっとテクトロで通し30ヒット以上15ゲットほどとのこと。
うーん、かなり釣ってますねー。
でも私には6番まで行って戻ってくる体力はないのでしょうがないかな(笑)
ジムさんなら3往復できるのでこの3倍いけちゃうかもしれませんね。
で、家に帰り捌きタイム。

道具はこれだけ。いずれもダイソーで購入、210円。

まずはキッチンバサミでエラを取ります。

こんな感じです。

次に鋭い背びれをキッチンバサミでカット。

うろこを落とし・・・

腹をはさみで切って内臓を取り出します。
この肝は本来なら美味いらしく一緒に煮付けていただくそうですが、何せ川崎産カサゴなので今回はパス。
これで完了。後はきれいに洗うだけ。

たくさんあったので意外と大変。
あとはこれを煮付けにするだけ。

おなべに入れ味付けし

落し蓋をしてぐつぐつ煮込みます。

完成です。

とてもおいしかったです。
たまにはこういうのもいいですね。
最近食べれる魚に興味津々です。
次は何を釣ろうかな!?
今日の結果
10ヒット位 2ゲット(50台 セイゴ) 他に20〜25センチほどのカサゴ15匹ほど
アカメの今年のデータ
70以上 2
60台 7
50台 44
40台 60
40未満 47
40台以上 113本
ヒットルアー
レンジバイブ・湾バイブ・カサゴ用ワーム
今年のLOSTルアー
20080102:レンジバイブ90ES(ジャックポット)
20080105:湾ベイト29g(自作ピンク)
20080127:湾ベイト29g(黒あわび貼り)
20080225:にょろにょろ(白っぽいカラー)
20080315:ヒラジグラ60g(赤金)
20080315:シーフラワー60g(ピンク)
20080315:シーフラワー60g(青系)
20080320:湾ベイト29g(限定イワシあわび貼り)
20080323:にょろにょろ8.5cm(緑背中グローホワイト)
20080323:ワンダー45(グロー)
20080323:ワンダー45(ピンク)
20080323:ナイトレイド(クリアレッド)
20080419:湾ベイト(アジ)
20080426:レンジバイブ90ES(JP)
20080429:レンジバイブ90ES(JP)
20080503:レンジバイブ90ES(キビナゴ)
20080504:湾ベイト29g(バスメイトオリジナルレッドヘッドホロ)
20080508:バチペンシル(ブラックキャンディ)
20080508:バチペンシル(オリジナルクリアピンク)
20080517:湾ベイト(自作蛍光イエロー)
20080706:ヒラジグラ60g(パープル)
20080706:タッチミー35g
20080719:タッチミー35g
20080727:ヒラジグラ60g(ブルーピンク)
20080823:レンジバイブ90ES(自作カラー)
20080823:レンジバイブ90ES(ジャックポット)
20080901:ヒラジグラ60g(クラッシュブルーピンク)
2008年9月24日(水)
8:00〜16:00
2日連続で川崎に行ってきました。
この日は平日なので釣り人は20人弱。
ガラガラ状態です。
この日は一番端っこで降りてみました。
で、角に立ってみると・・・
ものすごい風です。
で、水面を見てみると・・・
昨日あれほどいたイワシが見当たりません。
とりあえずいろいろ投げてみたものの、遠目ではあたりなし。
次に際を攻めるも異常なし。
えーーーー、1日でこんなに状況変わっちゃうの〜と言う感じです。
仕方なく少しづつ動きながら撃つもこれまた異常なし。
もう本当にしょうがないのでバイブレーションでテクトロ。
普段は人が多くあんまりしないのですが、この日は貸しきり状態。
程なくしてヒットアンドゲット。
50台
その後2発ヒットするもバラシ・・・。
一緒に降りた方もテクトロでこつこつ釣っている模様。
その後、私は疲れちゃったのでテクトロは終了。
キャスティングに戻すもバイトなし。
結構長い間バイトがなく、飽きちゃって昼寝。
帰りの船があったら間違いなくここで帰っているところですがこの日は16:00までお迎えなし。
こんなときのためのタックルにチェンジ。
テキサスリグに根魚用のワーム!
これでカサゴでも釣っちゃう!?
でも、フックがないのでジグヘッドを無理やりテキサスで使うというめちゃくちゃな感じ。
この日はサバが釣れたら持って帰ろうとの下心があったためクーラー持参。
なので釣れたらお持ち帰り。
で、1投目。
いきなりググッとバイト!
で、いきなり釣れちゃいました!
ほぼワンキャストワンヒットの入れ食い!!
でも意外とカサゴもばれるもんですね。
で、こんな感じ。
ルアーで釣っているので型もそこそこいい感じ。
15匹ほど釣って10匹キープ。
いいお土産ができました。
帰る間際にまたシーバス狙いに戻すと反応し始めるも相変わらずばらしまくり・・・。
何とかセイゴを一本。
もうちょっと早くからシーバスに戻したほうが良かったかも。
で、朝一緒に降りた方が6番まで行って戻ってこられたので状況を聞いたところ、ずーっとテクトロで通し30ヒット以上15ゲットほどとのこと。
うーん、かなり釣ってますねー。
でも私には6番まで行って戻ってくる体力はないのでしょうがないかな(笑)
ジムさんなら3往復できるのでこの3倍いけちゃうかもしれませんね。
で、家に帰り捌きタイム。
道具はこれだけ。いずれもダイソーで購入、210円。
まずはキッチンバサミでエラを取ります。
こんな感じです。
次に鋭い背びれをキッチンバサミでカット。
うろこを落とし・・・
腹をはさみで切って内臓を取り出します。
この肝は本来なら美味いらしく一緒に煮付けていただくそうですが、何せ川崎産カサゴなので今回はパス。
これで完了。後はきれいに洗うだけ。
たくさんあったので意外と大変。
あとはこれを煮付けにするだけ。
おなべに入れ味付けし
落し蓋をしてぐつぐつ煮込みます。
完成です。
とてもおいしかったです。
たまにはこういうのもいいですね。
最近食べれる魚に興味津々です。
次は何を釣ろうかな!?
今日の結果
10ヒット位 2ゲット(50台 セイゴ) 他に20〜25センチほどのカサゴ15匹ほど
アカメの今年のデータ
70以上 2
60台 7
50台 44
40台 60
40未満 47
40台以上 113本
ヒットルアー
レンジバイブ・湾バイブ・カサゴ用ワーム
今年のLOSTルアー
20080102:レンジバイブ90ES(ジャックポット)
20080105:湾ベイト29g(自作ピンク)
20080127:湾ベイト29g(黒あわび貼り)
20080225:にょろにょろ(白っぽいカラー)
20080315:ヒラジグラ60g(赤金)
20080315:シーフラワー60g(ピンク)
20080315:シーフラワー60g(青系)
20080320:湾ベイト29g(限定イワシあわび貼り)
20080323:にょろにょろ8.5cm(緑背中グローホワイト)
20080323:ワンダー45(グロー)
20080323:ワンダー45(ピンク)
20080323:ナイトレイド(クリアレッド)
20080419:湾ベイト(アジ)
20080426:レンジバイブ90ES(JP)
20080429:レンジバイブ90ES(JP)
20080503:レンジバイブ90ES(キビナゴ)
20080504:湾ベイト29g(バスメイトオリジナルレッドヘッドホロ)
20080508:バチペンシル(ブラックキャンディ)
20080508:バチペンシル(オリジナルクリアピンク)
20080517:湾ベイト(自作蛍光イエロー)
20080706:ヒラジグラ60g(パープル)
20080706:タッチミー35g
20080719:タッチミー35g
20080727:ヒラジグラ60g(ブルーピンク)
20080823:レンジバイブ90ES(自作カラー)
20080823:レンジバイブ90ES(ジャックポット)
20080901:ヒラジグラ60g(クラッシュブルーピンク)
2008年09月23日
掛けても掛けても・・・
アカメです。
2008年9月23日(火)
6:45〜12:00
川崎のいつものポイントに行ってきました。
駐車場でのぶさんに会い、ご挨拶。
その後、チェイサーさん、Yさんも合流していざポイントへ。
私は一足早く下船し、ポイントの様子を見ると・・・
ものすごい数のイワシ!
時折ライズもありいい感じ。
こりゃー完全にもらったなと(笑)
ところが・・・
ヒットさせてもヒットさせてもみんなばれちゃう。
たぶん20連続くらいばらしたところでやっとこさ1本。

50台半ば。
このとき7時10分。
1匹上げるのに相当時間がかかってしまいました。
その後・・・

50台

62

40台

50台
と以上です。
掛けた数はこの10倍くらいはあると思うのですが・・・。
原因は途中で一時合流したのぶさんにも言われたのですが、まず間違いなくドラグ締めすぎでしょう。
でもドラグを緩めちゃうと得意の超早巻きがしにくいしなぁ・・・(アクション入れるとドラグが出ちゃう)。
でも釣れなきゃ意味ないので今後はドラグの設定をちょっとゆるめにしてみようと思います。
でも結局「必殺ごり巻き」でばらして何も変化なしかも・・・。
この日は朝10:00くらいまでは本当にものすごい反応でした。
何を投げてもあたる状態で、沖に投げようが際だろうがどこにでも魚はいました。
ブレードのフォールで1本70台を掛けたのですが手前まで寄せてバラシ。
レンジ早巻きでかなり手前でまたも70台を掛けたのですがこれもエラ洗い一発でバラシ。
んー、精進が足りません。
今日の結果
多数ヒット 5ゲット(50台 50台 62 40台 50台) 他に大アジ1匹
ヒットルアー
レンジバイブ・湾ベイト・アスリートミノー9S・ブラスト・X−80BEAT などなど
アカメの今年のデータ
70以上 2
60台 7
50台 43
40台 60
40未満 46
40台以上 112本
今年のLOSTルアー
20080102:レンジバイブ90ES(ジャックポット)
20080105:湾ベイト29g(自作ピンク)
20080127:湾ベイト29g(黒あわび貼り)
20080225:にょろにょろ(白っぽいカラー)
20080315:ヒラジグラ60g(赤金)
20080315:シーフラワー60g(ピンク)
20080315:シーフラワー60g(青系)
20080320:湾ベイト29g(限定イワシあわび貼り)
20080323:にょろにょろ8.5cm(緑背中グローホワイト)
20080323:ワンダー45(グロー)
20080323:ワンダー45(ピンク)
20080323:ナイトレイド(クリアレッド)
20080419:湾ベイト(アジ)
20080426:レンジバイブ90ES(JP)
20080429:レンジバイブ90ES(JP)
20080503:レンジバイブ90ES(キビナゴ)
20080504:湾ベイト29g(バスメイトオリジナルレッドヘッドホロ)
20080508:バチペンシル(ブラックキャンディ)
20080508:バチペンシル(オリジナルクリアピンク)
20080517:湾ベイト(自作蛍光イエロー)
20080706:ヒラジグラ60g(パープル)
20080706:タッチミー35g
20080719:タッチミー35g
20080727:ヒラジグラ60g(ブルーピンク)
20080823:レンジバイブ90ES(自作カラー)
20080823:レンジバイブ90ES(ジャックポット)
20080901:ヒラジグラ60g(クラッシュブルーピンク)
2008年9月23日(火)
6:45〜12:00
川崎のいつものポイントに行ってきました。
駐車場でのぶさんに会い、ご挨拶。
その後、チェイサーさん、Yさんも合流していざポイントへ。
私は一足早く下船し、ポイントの様子を見ると・・・
ものすごい数のイワシ!
時折ライズもありいい感じ。
こりゃー完全にもらったなと(笑)
ところが・・・
ヒットさせてもヒットさせてもみんなばれちゃう。
たぶん20連続くらいばらしたところでやっとこさ1本。
50台半ば。
このとき7時10分。
1匹上げるのに相当時間がかかってしまいました。
その後・・・
50台
62
40台
50台
と以上です。
掛けた数はこの10倍くらいはあると思うのですが・・・。
原因は途中で一時合流したのぶさんにも言われたのですが、まず間違いなくドラグ締めすぎでしょう。
でもドラグを緩めちゃうと得意の超早巻きがしにくいしなぁ・・・(アクション入れるとドラグが出ちゃう)。
でも釣れなきゃ意味ないので今後はドラグの設定をちょっとゆるめにしてみようと思います。
でも結局「必殺ごり巻き」でばらして何も変化なしかも・・・。
この日は朝10:00くらいまでは本当にものすごい反応でした。
何を投げてもあたる状態で、沖に投げようが際だろうがどこにでも魚はいました。
ブレードのフォールで1本70台を掛けたのですが手前まで寄せてバラシ。
レンジ早巻きでかなり手前でまたも70台を掛けたのですがこれもエラ洗い一発でバラシ。
んー、精進が足りません。
今日の結果
多数ヒット 5ゲット(50台 50台 62 40台 50台) 他に大アジ1匹
ヒットルアー
レンジバイブ・湾ベイト・アスリートミノー9S・ブラスト・X−80BEAT などなど
アカメの今年のデータ
70以上 2
60台 7
50台 43
40台 60
40未満 46
40台以上 112本
今年のLOSTルアー
20080102:レンジバイブ90ES(ジャックポット)
20080105:湾ベイト29g(自作ピンク)
20080127:湾ベイト29g(黒あわび貼り)
20080225:にょろにょろ(白っぽいカラー)
20080315:ヒラジグラ60g(赤金)
20080315:シーフラワー60g(ピンク)
20080315:シーフラワー60g(青系)
20080320:湾ベイト29g(限定イワシあわび貼り)
20080323:にょろにょろ8.5cm(緑背中グローホワイト)
20080323:ワンダー45(グロー)
20080323:ワンダー45(ピンク)
20080323:ナイトレイド(クリアレッド)
20080419:湾ベイト(アジ)
20080426:レンジバイブ90ES(JP)
20080429:レンジバイブ90ES(JP)
20080503:レンジバイブ90ES(キビナゴ)
20080504:湾ベイト29g(バスメイトオリジナルレッドヘッドホロ)
20080508:バチペンシル(ブラックキャンディ)
20080508:バチペンシル(オリジナルクリアピンク)
20080517:湾ベイト(自作蛍光イエロー)
20080706:ヒラジグラ60g(パープル)
20080706:タッチミー35g
20080719:タッチミー35g
20080727:ヒラジグラ60g(ブルーピンク)
20080823:レンジバイブ90ES(自作カラー)
20080823:レンジバイブ90ES(ジャックポット)
20080901:ヒラジグラ60g(クラッシュブルーピンク)
2008年09月03日
オフショア青物爆釣!?
アカメです。
2008年9月1日(月)
7:00〜15:00
この日は休暇で好調のイナダ船に乗ってきました。
タックルはちょっとパワー不足のような気もしましたが、シーバス用のものを流用。
というか専用タックルを揃える財力はございません。
でベイトタックルとスピニングタックルの両方を用意。
ベイトはジギング用でPE2号、リーダーは40ポンド。
かなりヘビーな感じです。
スピニングはいつものPE1.5号にリーダーだけ40ポンドに。
ちなみにこの40ポンドのリーダーはバリバスのVEPなんですが、未使用品でタックルベリーで683円で買いました!
ラッキーでした(ちなみに50ポンドも同価格で購入)。
で、ポイントに到着。
まずはベイトタックルでジギング。
しばらくは反応なし。船長によると魚探には反応出ているようなのですがやる気なしの群れのようです。
こんなときここの船長はすばやく動いてくれるのがいいところ。
どんどん群れを替えて反応を探っていきます。
すると食い気のある群れに遭遇!
ばたばたと釣れだし私にもヒット。
まずは40くらいのイナダからスタートです!
その後はほど良いペースで釣れてきます。
サイズもみーんな同じ位で40〜45センチ。

水がかなり濁っていますがこの濁りが良くてイナダの食いが立っているようです。
その後なかなかサイズのサバがヒット。
ランディングも成功しましたが、なんか前のタチウオの時に釣ったサバと比べると細くて美味くなさそうなのでリリース。
ちなみにイナダはみんなぷりぷりに太っていて美味そう(帰って食ったら美味かったです)。
その後ジグやらミノーやらでぽつぽつぽつぽつ拾い釣り。
同じ群れで1匹釣ると同じルアーには反応が悪くなる気がします。
なんで、ジグで釣ったらミノーに替えミノーで釣れたらまた違うジグへといった具合にルアーローテーションするとヒット数が上がります。
なんでスピニングでもベイトタックルでも同じくらい釣りました。
ちなみにフォールでは2本くらいしか釣れなかったので、あんまりベイトの意味はなかったかも。
ただ、この日は引き速度が速すぎるとあんまり反応がない気がしました。
青物なんでみんな張り切って高速ジャークをしていましたが、そんなに張り切らなくてもいい感じでした。
引いている途中にストップを入れるのがミソだった気がします。
その後タチウオやアジも追加!
アジはでかくてみんなから羨望のまなざしで見られました(ような気がするだけかも)。
あと1種類釣ったら五目達成です。
ただ、他になんか釣れるのでしょうか?
シーバスっ気はまったくないし、シイラもいる気配はなし。
しかし、なんともう一種類釣れちゃいました!
その魚は・・・

アカメフグ!?
良くは分かりませんが周りの人はそう言ってました。
フグは恐ろしくて食べられないのでリリースしようとしたら船長がリザーブ。
果たして捌けるんでしょうか?
まあそんなこんなで五目達成!
その後はイナダばかりがポツポツといった感じ。
12時を過ぎると長いスランプに突入。
しばらーく釣れませんでした。
この間も船は高活性な群れを探して次々とポイント移動。
そんな中こんなところにも行きました。


昔は渡船で渡れたという第三海保。
1度は渡ってみたかったです。
ここではバイトはありませんでしたがいいものを見れた気がします。
その後残り1時間弱の時間になって超高活性の群れにあたり大量ゲット。
最終的にイナダは25ゲットでした(トップは38本。たぶん自分は2番手)。
他にもサバ、タチウオ、マルアジ、アカメフグを各1本。
バラシもかなり多かったです。
バラシというかアシストフックを何度も切られてしまいました。
シーバス用の岸ジギのものを使ったのですが、ガンガンぶち切られました。
ホントものすごい引きです。
ただ、ラインやリーダーは一度も切られませんでした。
今回はいままでの経験を生かし!?ロッドでぶっこ抜くのも最小限にして、リーダーを持って抜くようにしました。ロッドが折れちゃうのは悲しいですからねー。
という訳で爆釣とは行きませんでしたが、かなり楽しい一日でした。
ちなみに帰ったら頭がくらくらしてどうやら熱中症っぽい感じでした。
船の上は暑いのでみなさんも気をつけてくださいね。
私は帽子をかぶらなかったのが敗因です。
今日の結果
イナダ 40ヒット 25ゲット 他にサバ・アジ・タチウオ・アカメフグを各1匹
ヒットルアー
ジグ各種(60g〜80g)、ヘビーミノー(30gくらいのもの)各種
今年のLOSTルアー
20080102:レンジバイブ90ES(ジャックポット)
20080105:湾ベイト29g(自作ピンク)
20080127:湾ベイト29g(黒あわび貼り)
20080225:にょろにょろ(白っぽいカラー)
20080315:ヒラジグラ60g(赤金)
20080315:シーフラワー60g(ピンク)
20080315:シーフラワー60g(青系)
20080320:湾ベイト29g(限定イワシあわび貼り)
20080323:にょろにょろ8.5cm(緑背中グローホワイト)
20080323:ワンダー45(グロー)
20080323:ワンダー45(ピンク)
20080323:ナイトレイド(クリアレッド)
20080419:湾ベイト(アジ)
20080426:レンジバイブ90ES(JP)
20080429:レンジバイブ90ES(JP)
20080503:レンジバイブ90ES(キビナゴ)
20080504:湾ベイト29g(バスメイトオリジナルレッドヘッドホロ)
20080508:バチペンシル(ブラックキャンディ)
20080508:バチペンシル(オリジナルクリアピンク)
20080517:湾ベイト(自作蛍光イエロー)
20080706:ヒラジグラ60g(パープル)
20080706:タッチミー35g
20080719:タッチミー35g
20080727:ヒラジグラ60g(ブルーピンク)
20080823:レンジバイブ90ES(自作カラー)
20080823:レンジバイブ90ES(ジャックポット)
20080901:ヒラジグラ60g(クラッシュブルーピンク)
2008年9月1日(月)
7:00〜15:00
この日は休暇で好調のイナダ船に乗ってきました。
タックルはちょっとパワー不足のような気もしましたが、シーバス用のものを流用。
というか専用タックルを揃える財力はございません。
でベイトタックルとスピニングタックルの両方を用意。
ベイトはジギング用でPE2号、リーダーは40ポンド。
かなりヘビーな感じです。
スピニングはいつものPE1.5号にリーダーだけ40ポンドに。
ちなみにこの40ポンドのリーダーはバリバスのVEPなんですが、未使用品でタックルベリーで683円で買いました!
ラッキーでした(ちなみに50ポンドも同価格で購入)。
で、ポイントに到着。
まずはベイトタックルでジギング。
しばらくは反応なし。船長によると魚探には反応出ているようなのですがやる気なしの群れのようです。
こんなときここの船長はすばやく動いてくれるのがいいところ。
どんどん群れを替えて反応を探っていきます。
すると食い気のある群れに遭遇!
ばたばたと釣れだし私にもヒット。
まずは40くらいのイナダからスタートです!
その後はほど良いペースで釣れてきます。
サイズもみーんな同じ位で40〜45センチ。
水がかなり濁っていますがこの濁りが良くてイナダの食いが立っているようです。
その後なかなかサイズのサバがヒット。
ランディングも成功しましたが、なんか前のタチウオの時に釣ったサバと比べると細くて美味くなさそうなのでリリース。
ちなみにイナダはみんなぷりぷりに太っていて美味そう(帰って食ったら美味かったです)。
その後ジグやらミノーやらでぽつぽつぽつぽつ拾い釣り。
同じ群れで1匹釣ると同じルアーには反応が悪くなる気がします。
なんで、ジグで釣ったらミノーに替えミノーで釣れたらまた違うジグへといった具合にルアーローテーションするとヒット数が上がります。
なんでスピニングでもベイトタックルでも同じくらい釣りました。
ちなみにフォールでは2本くらいしか釣れなかったので、あんまりベイトの意味はなかったかも。
ただ、この日は引き速度が速すぎるとあんまり反応がない気がしました。
青物なんでみんな張り切って高速ジャークをしていましたが、そんなに張り切らなくてもいい感じでした。
引いている途中にストップを入れるのがミソだった気がします。
その後タチウオやアジも追加!
アジはでかくてみんなから羨望のまなざしで見られました(ような気がするだけかも)。
あと1種類釣ったら五目達成です。
ただ、他になんか釣れるのでしょうか?
シーバスっ気はまったくないし、シイラもいる気配はなし。
しかし、なんともう一種類釣れちゃいました!
その魚は・・・
アカメフグ!?
良くは分かりませんが周りの人はそう言ってました。
フグは恐ろしくて食べられないのでリリースしようとしたら船長がリザーブ。
果たして捌けるんでしょうか?
まあそんなこんなで五目達成!
その後はイナダばかりがポツポツといった感じ。
12時を過ぎると長いスランプに突入。
しばらーく釣れませんでした。
この間も船は高活性な群れを探して次々とポイント移動。
そんな中こんなところにも行きました。
昔は渡船で渡れたという第三海保。
1度は渡ってみたかったです。
ここではバイトはありませんでしたがいいものを見れた気がします。
その後残り1時間弱の時間になって超高活性の群れにあたり大量ゲット。
最終的にイナダは25ゲットでした(トップは38本。たぶん自分は2番手)。
他にもサバ、タチウオ、マルアジ、アカメフグを各1本。
バラシもかなり多かったです。
バラシというかアシストフックを何度も切られてしまいました。
シーバス用の岸ジギのものを使ったのですが、ガンガンぶち切られました。
ホントものすごい引きです。
ただ、ラインやリーダーは一度も切られませんでした。
今回はいままでの経験を生かし!?ロッドでぶっこ抜くのも最小限にして、リーダーを持って抜くようにしました。ロッドが折れちゃうのは悲しいですからねー。
という訳で爆釣とは行きませんでしたが、かなり楽しい一日でした。
ちなみに帰ったら頭がくらくらしてどうやら熱中症っぽい感じでした。
船の上は暑いのでみなさんも気をつけてくださいね。
私は帽子をかぶらなかったのが敗因です。
今日の結果
イナダ 40ヒット 25ゲット 他にサバ・アジ・タチウオ・アカメフグを各1匹
ヒットルアー
ジグ各種(60g〜80g)、ヘビーミノー(30gくらいのもの)各種
今年のLOSTルアー
20080102:レンジバイブ90ES(ジャックポット)
20080105:湾ベイト29g(自作ピンク)
20080127:湾ベイト29g(黒あわび貼り)
20080225:にょろにょろ(白っぽいカラー)
20080315:ヒラジグラ60g(赤金)
20080315:シーフラワー60g(ピンク)
20080315:シーフラワー60g(青系)
20080320:湾ベイト29g(限定イワシあわび貼り)
20080323:にょろにょろ8.5cm(緑背中グローホワイト)
20080323:ワンダー45(グロー)
20080323:ワンダー45(ピンク)
20080323:ナイトレイド(クリアレッド)
20080419:湾ベイト(アジ)
20080426:レンジバイブ90ES(JP)
20080429:レンジバイブ90ES(JP)
20080503:レンジバイブ90ES(キビナゴ)
20080504:湾ベイト29g(バスメイトオリジナルレッドヘッドホロ)
20080508:バチペンシル(ブラックキャンディ)
20080508:バチペンシル(オリジナルクリアピンク)
20080517:湾ベイト(自作蛍光イエロー)
20080706:ヒラジグラ60g(パープル)
20080706:タッチミー35g
20080719:タッチミー35g
20080727:ヒラジグラ60g(ブルーピンク)
20080823:レンジバイブ90ES(自作カラー)
20080823:レンジバイブ90ES(ジャックポット)
20080901:ヒラジグラ60g(クラッシュブルーピンク)
2008年09月03日
NEW堤状況一変
アカメです。
2008年8月31日(日)
7:30〜12:00
この日は本当は新山下の渡辺さんでイナダ船に乗ろうと思ったのですが、7:00出船で5時半頃到着するとすでに満員状態。
こんなこともあろうかとオカッパリの準備もしていたためリバー崎NEW堤へ。
長八さんに着くとすでに船は3杯出たとのこと。
まあそうはいっても広いのであまり気にせずに4杯目の7時便で出発。
両端は混むと見て2番で降りる。
降りて外側に立ってみるとものすごいゴミと濁り。
あれだけあったベイトっ気もほとんどない。
とりあえずいろいろと最近のヒットパターンを試すも何もなし。
しばらくやっていると遠くのほうから誰かがやってくる。
おお、Yさんではありませんか。
Yさんによるとやはりかなり状況は変わったらしく渋いとのこと。
そのまま続けてやっているとちょっと離れたところでやっているYさんが掛けている模様。
聞くとなんと60前後を3連発とのこと。薄い潮目にシーバスの群れが着いているとのこと。
近くでやらせてもらうとしばらくはだめだったのですがやっとこさヒット!

50台でした。
ちなみにYさんはあるルアーのあるカラーのみで大爆発している模様。
私も真似して同じルアーを使うと本当に来ました!

タモ枠いっぱいの60ジャスト。
前回の釣行でタモ枠が壊れてしまったので新調しました。
今度は60センチ枠で安心度微妙にアップです。
Yさんもその後も順調に釣っていたのですが、大型を掛けなんとラインブレイク。
今日最強のヒットルアーを失いかなり落ち込んでおりました。
私も2本目を掛けてからはすっかり反応がなくなってしまいました。
で、6番方面へずーっとランガン。
途中Yさんは家族呼出で10時便でお帰りになりました。
私はもうちょっとがんばって見たのですが結局2バイトあったのみ。
心が折れて12時便で帰りました。
NEW堤の状況は雨の前とはかなり変わってしまった模様です。
いままであれだけ遊んでくれたセイゴ部隊がみんないなくなってしまいました。
ベイトが減ったのが原因でしょう。
ちなみにヒットした場所もかなり遠くで、今までの岸沿いとはちょっと違う感じでした。
さあ今後はどこでやるかなぁ・・・。
今日の結果
3ヒット 2ゲット
50台 60台
ヒットルアー
レンジバイブ ビブラ風バイブレーション
アカメの今年のデータ
70以上 2
60台 6
50台 40
40台 59
40未満 46
40台以上 107本
今年のLOSTルアー
20080102:レンジバイブ90ES(ジャックポット)
20080105:湾ベイト29g(自作ピンク)
20080127:湾ベイト29g(黒あわび貼り)
20080225:にょろにょろ(白っぽいカラー)
20080315:ヒラジグラ60g(赤金)
20080315:シーフラワー60g(ピンク)
20080315:シーフラワー60g(青系)
20080320:湾ベイト29g(限定イワシあわび貼り)
20080323:にょろにょろ8.5cm(緑背中グローホワイト)
20080323:ワンダー45(グロー)
20080323:ワンダー45(ピンク)
20080323:ナイトレイド(クリアレッド)
20080419:湾ベイト(アジ)
20080426:レンジバイブ90ES(JP)
20080429:レンジバイブ90ES(JP)
20080503:レンジバイブ90ES(キビナゴ)
20080504:湾ベイト29g(バスメイトオリジナルレッドヘッドホロ)
20080508:バチペンシル(ブラックキャンディ)
20080508:バチペンシル(オリジナルクリアピンク)
20080517:湾ベイト(自作蛍光イエロー)
20080706:ヒラジグラ60g(パープル)
20080706:タッチミー35g
20080719:タッチミー35g
20080727:ヒラジグラ60g(ブルーピンク)
20080823:レンジバイブ90ES(自作カラー)
20080823:レンジバイブ90ES(ジャックポット)
2008年8月31日(日)
7:30〜12:00
この日は本当は新山下の渡辺さんでイナダ船に乗ろうと思ったのですが、7:00出船で5時半頃到着するとすでに満員状態。
こんなこともあろうかとオカッパリの準備もしていたためリバー崎NEW堤へ。
長八さんに着くとすでに船は3杯出たとのこと。
まあそうはいっても広いのであまり気にせずに4杯目の7時便で出発。
両端は混むと見て2番で降りる。
降りて外側に立ってみるとものすごいゴミと濁り。
あれだけあったベイトっ気もほとんどない。
とりあえずいろいろと最近のヒットパターンを試すも何もなし。
しばらくやっていると遠くのほうから誰かがやってくる。
おお、Yさんではありませんか。
Yさんによるとやはりかなり状況は変わったらしく渋いとのこと。
そのまま続けてやっているとちょっと離れたところでやっているYさんが掛けている模様。
聞くとなんと60前後を3連発とのこと。薄い潮目にシーバスの群れが着いているとのこと。
近くでやらせてもらうとしばらくはだめだったのですがやっとこさヒット!
50台でした。
ちなみにYさんはあるルアーのあるカラーのみで大爆発している模様。
私も真似して同じルアーを使うと本当に来ました!
タモ枠いっぱいの60ジャスト。
前回の釣行でタモ枠が壊れてしまったので新調しました。
今度は60センチ枠で安心度微妙にアップです。
Yさんもその後も順調に釣っていたのですが、大型を掛けなんとラインブレイク。
今日最強のヒットルアーを失いかなり落ち込んでおりました。
私も2本目を掛けてからはすっかり反応がなくなってしまいました。
で、6番方面へずーっとランガン。
途中Yさんは家族呼出で10時便でお帰りになりました。
私はもうちょっとがんばって見たのですが結局2バイトあったのみ。
心が折れて12時便で帰りました。
NEW堤の状況は雨の前とはかなり変わってしまった模様です。
いままであれだけ遊んでくれたセイゴ部隊がみんないなくなってしまいました。
ベイトが減ったのが原因でしょう。
ちなみにヒットした場所もかなり遠くで、今までの岸沿いとはちょっと違う感じでした。
さあ今後はどこでやるかなぁ・・・。
今日の結果
3ヒット 2ゲット
50台 60台
ヒットルアー
レンジバイブ ビブラ風バイブレーション
アカメの今年のデータ
70以上 2
60台 6
50台 40
40台 59
40未満 46
40台以上 107本
今年のLOSTルアー
20080102:レンジバイブ90ES(ジャックポット)
20080105:湾ベイト29g(自作ピンク)
20080127:湾ベイト29g(黒あわび貼り)
20080225:にょろにょろ(白っぽいカラー)
20080315:ヒラジグラ60g(赤金)
20080315:シーフラワー60g(ピンク)
20080315:シーフラワー60g(青系)
20080320:湾ベイト29g(限定イワシあわび貼り)
20080323:にょろにょろ8.5cm(緑背中グローホワイト)
20080323:ワンダー45(グロー)
20080323:ワンダー45(ピンク)
20080323:ナイトレイド(クリアレッド)
20080419:湾ベイト(アジ)
20080426:レンジバイブ90ES(JP)
20080429:レンジバイブ90ES(JP)
20080503:レンジバイブ90ES(キビナゴ)
20080504:湾ベイト29g(バスメイトオリジナルレッドヘッドホロ)
20080508:バチペンシル(ブラックキャンディ)
20080508:バチペンシル(オリジナルクリアピンク)
20080517:湾ベイト(自作蛍光イエロー)
20080706:ヒラジグラ60g(パープル)
20080706:タッチミー35g
20080719:タッチミー35g
20080727:ヒラジグラ60g(ブルーピンク)
20080823:レンジバイブ90ES(自作カラー)
20080823:レンジバイブ90ES(ジャックポット)