ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
隅田川シーバス友の会
会長:ODA会長
隅田川で80アップを仕留めた達人。
ギャンブラースタッドの使い手。ギャンブラースタッドでアクションをつけ、まるでブラックバスを釣っているかのようにシーバスを釣ってしまうことができる。
アカメも相当影響を受けてます。

副会長:moko副会長
隅田川のシーバスを誰よりも知る達人!
隅田川への釣行回数は会員のなかで誰よりも多い。
また、友の会メンバーで唯一90アップを達成している。
さらにはオリジナルハンドメイドルアー「MOKO」シリーズの作者でもある。興味のある方はGOOBERまで!
アカメの執拗な勧誘によりついに会員になっていただきました。

事務局:アカメ
このブログの管理人。シーバスは99年よりはじめる。
2009.4.12より飼っているシーパーチ(アカメのそっくりさん)をこよなく愛すアクアリストでもある。
競馬とガンダムも大好き。

会員:英二
釣り・野球・ゴルフをこよなく愛するごく普通の勤労者。
釣り暦は無駄に長いものの一向に上達していない。
足場の良いぬるい釣り場を好み、好きなルアーは「ショアラインシャイナーR-50のA-2」
最近、昼休みに走るジョギングにハマリ中。

会員:N氏
隅田川のぬし。
隅田川に行った際は気軽に声を掛けてみよう!いい人なのできっといろいろ教えてくれます。
また、釣具屋並みにルアーをストックしています。バチペンシルの在庫は100本以上!!(ウソ)
特技
マルタ・ボラを狙って仕留めることができる。
根掛りをはずす技術が達人級(一緒に釣ってて引っ掛けたらお願いしてみてください。きっとはずしてくれるでしょう!)。
RED氏 プロフィール準備中
I君 プロフィール準備中
Sさん プロフィール準備中
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年09月02日

館山自衛隊堤防:青物満喫!

アカメです。
2007年9月1日(土)5:00〜7:30
前回の伊東港のリベンジをすべく家族旅行の合間に青物狩りに行ってきました。

前回の反省を生かすべくインターネットで猛烈情報収集。
「自衛隊堤防 2007」で検索すると最新の情報がたくさん手に入ります。
ホント便利な世の中ですねー。

さまざまな情報をまとめると
・マリアのヘビーミノーは良い
・堤防の外側だけでなく内側でも釣れる
・ワカシも徐々に入ってきている
・ソーダはかごなら大量に釣れる
・弓角は安定した釣果
・弓角は白とピンクがあれば十分
・サバはいない
・カンパチは底
などなど。

で、事前にマリアのヘビーミノーを2つ購入(イワシとピンクバック)。
さらに何も釣れないのは困るので最終兵器として弓角セットを購入。

弓角一式は非常に安価で揃えることができ、しかもめちゃ釣れるといいこと尽くめです。
写真のもので2500円程度。
これにマウスをもう2個くらいそろえれば他はいらないかなという感じ。
このように絶対ボを喰らわない様万全の準備を整え当日を迎えました。

当日は4:30頃に宿泊している宿を出発し、現場には5:00頃到着。
すでに周辺には釣り人のものと思われる車でいっぱい。
でも駐車スペースは十分にあるので困ることはないです。

そして堤防に向かうとすでにものすごい人。
しかしみんな外側を向いてやっているため内側はかなり先端のほうでも入る余地があり、先端から10Mくらいの位置に場所を構えてみました。
すでに周りではソーダガツオがぽつぽつ上がっている。
周りでやっている人はほとんどがカゴか弓角。
とりあえずメタルジグ(キールジグ24g)で様子を見るも反応なし。
やっぱ外側じゃないとだめなのかなーと思いつつ、必殺マリアのヘビーミノーピンクを投入してみる。
ちなみにロッドは今後の青物及び湾ベイトパターンのために購入したがまかつのチータ96MH。
96Mだとなんとなく1oz位のを投げるのは不安だったのですがこいつならまったく問題なし。
で、思いっきり大遠投してそこまで落としおもむろに高速リトリーブ。
するとガツンとヒーット!!
青物なのでいつもどおりものすごい引き。
慎重に寄せてくるとずいぶんと大きい魚体。
こっこれはシイラさんじゃありませんか!
シイラと判ったとたんジャンプ連発!
しかも後ろからもう一匹付いてきている。
しかし!!
あとちょっとでタモ入れというところで痛恨のフックアウト・・・。
これはかなりへこみました。
しかもシイラが掛かったということで釣り人がみんな内側に(笑)
しかしその後、シイラからの応答は最後までありませんでした。
これはなんとしてもあげておきたかった・・・。

その後しばらく反応がないので気分転換にカラーをイワシへ。
またも底まで落としリトリーブすると・・・
ガツンと青物特有のものすごい衝撃バイト!
またシイラかなー、なんて思いながら巻いてくるとあがったのはこいつ。

カンパチ(ショゴ)でした。
生まれて初めてカンパチを釣りました!!
かなりちっこかったけどさすがはカンパチというものすごい引きでした!
するとまた内側でカンパチがあがったとたくさんの人がキャストを始める。
やっぱ青物は今くらいの貪欲さがないとだめなのでしょう。

さらに続けるとまたものすごいバイト!
あがったのは・・・

周りでもたくさんあがっているソーダちゃん。
これはあげても誰も興味を示してくれませんでした(涙)

しばらくすると先端でワカシがあがり堤防が活気付く。
私も興奮してキャストを続けるとガツーン!
あがったのは・・・

予想どおりワカシちゃん。
その後ワカシを2本追加。


最後のワカシを釣ってから30分くらい反応がなく宿の朝食の時間が近づいたので終了としました。

最高の2時間半でしたが、シイラをしくじったのでやや敗北感が。
前回の伊東のリベンジができたようなできないような・・・。
しかし4種類もの青物を掛けたし、最終兵器の弓角を使うことなくルアーで楽しめたし、NEWロッドに魂は入ったし、まあかなり上出来でしょう!
また今シーズン中に行きたいなぁ。

今回感じたこと
・マリアのヘビーミノーの実力はものすごい。これがなかったらルアーではボだったかも・・・
・ジグにはすれていてほとんどジグで釣れているのを見なかった
・ソーダはカゴか弓角。ジグやミノーにはほとんど反応なし
・カンパチはやっぱり底なんだということ
・シイラのジャンプ連発すごい!!また釣りたい!
・今度はシイラ用の重いトップも持っていこう!

今日のデータ
7B7H5G カンパチ(ショゴ) ソーダガツオ ワカシ3
ヒットルアー マリアのヘビーミノー31g(ピンク・イワシ)

シーバス以外カウントしていないので変更なしのアカメの今年のデータ
70以上 1
60台 10
50台 25
40台 36
40以下 50
計 122本

今年のLOSTルアー
20070131:湾ベイト(限定ホワイトイワシ)
20070401:湾ベイト(有頂天グリーンヘッド)
20070414:湾ベイト15g(イワシホロ)
20070426:湾ベイト(赤金黄色あわび張りチューン)
20070430:クルーズバイブ25g(アジカラー)
20070520:湾ベイト(限定ブラックアワビ)
20070716:レンジバイブ70ES(有頂天チャートヘッドイワシ)
20070716:クエイク18g(ブルーバックパール)
20070717:CPS862EXTI 穂先破損・・・
20070717:クルーズバイブ15g(チャートバックパール)
20070721:スライトエッジ(デイゲームグリーン)   

Posted by 隅田川シーバス友の会 at 00:58Comments(2)青物