2008年09月03日
オフショア青物爆釣!?
アカメです。
2008年9月1日(月)
7:00〜15:00
この日は休暇で好調のイナダ船に乗ってきました。
タックルはちょっとパワー不足のような気もしましたが、シーバス用のものを流用。
というか専用タックルを揃える財力はございません。
でベイトタックルとスピニングタックルの両方を用意。
ベイトはジギング用でPE2号、リーダーは40ポンド。
かなりヘビーな感じです。
スピニングはいつものPE1.5号にリーダーだけ40ポンドに。
ちなみにこの40ポンドのリーダーはバリバスのVEPなんですが、未使用品でタックルベリーで683円で買いました!
ラッキーでした(ちなみに50ポンドも同価格で購入)。
で、ポイントに到着。
まずはベイトタックルでジギング。
しばらくは反応なし。船長によると魚探には反応出ているようなのですがやる気なしの群れのようです。
こんなときここの船長はすばやく動いてくれるのがいいところ。
どんどん群れを替えて反応を探っていきます。
すると食い気のある群れに遭遇!
ばたばたと釣れだし私にもヒット。
まずは40くらいのイナダからスタートです!
その後はほど良いペースで釣れてきます。
サイズもみーんな同じ位で40〜45センチ。

水がかなり濁っていますがこの濁りが良くてイナダの食いが立っているようです。
その後なかなかサイズのサバがヒット。
ランディングも成功しましたが、なんか前のタチウオの時に釣ったサバと比べると細くて美味くなさそうなのでリリース。
ちなみにイナダはみんなぷりぷりに太っていて美味そう(帰って食ったら美味かったです)。
その後ジグやらミノーやらでぽつぽつぽつぽつ拾い釣り。
同じ群れで1匹釣ると同じルアーには反応が悪くなる気がします。
なんで、ジグで釣ったらミノーに替えミノーで釣れたらまた違うジグへといった具合にルアーローテーションするとヒット数が上がります。
なんでスピニングでもベイトタックルでも同じくらい釣りました。
ちなみにフォールでは2本くらいしか釣れなかったので、あんまりベイトの意味はなかったかも。
ただ、この日は引き速度が速すぎるとあんまり反応がない気がしました。
青物なんでみんな張り切って高速ジャークをしていましたが、そんなに張り切らなくてもいい感じでした。
引いている途中にストップを入れるのがミソだった気がします。
その後タチウオやアジも追加!
アジはでかくてみんなから羨望のまなざしで見られました(ような気がするだけかも)。
あと1種類釣ったら五目達成です。
ただ、他になんか釣れるのでしょうか?
シーバスっ気はまったくないし、シイラもいる気配はなし。
しかし、なんともう一種類釣れちゃいました!
その魚は・・・

アカメフグ!?
良くは分かりませんが周りの人はそう言ってました。
フグは恐ろしくて食べられないのでリリースしようとしたら船長がリザーブ。
果たして捌けるんでしょうか?
まあそんなこんなで五目達成!
その後はイナダばかりがポツポツといった感じ。
12時を過ぎると長いスランプに突入。
しばらーく釣れませんでした。
この間も船は高活性な群れを探して次々とポイント移動。
そんな中こんなところにも行きました。


昔は渡船で渡れたという第三海保。
1度は渡ってみたかったです。
ここではバイトはありませんでしたがいいものを見れた気がします。
その後残り1時間弱の時間になって超高活性の群れにあたり大量ゲット。
最終的にイナダは25ゲットでした(トップは38本。たぶん自分は2番手)。
他にもサバ、タチウオ、マルアジ、アカメフグを各1本。
バラシもかなり多かったです。
バラシというかアシストフックを何度も切られてしまいました。
シーバス用の岸ジギのものを使ったのですが、ガンガンぶち切られました。
ホントものすごい引きです。
ただ、ラインやリーダーは一度も切られませんでした。
今回はいままでの経験を生かし!?ロッドでぶっこ抜くのも最小限にして、リーダーを持って抜くようにしました。ロッドが折れちゃうのは悲しいですからねー。
という訳で爆釣とは行きませんでしたが、かなり楽しい一日でした。
ちなみに帰ったら頭がくらくらしてどうやら熱中症っぽい感じでした。
船の上は暑いのでみなさんも気をつけてくださいね。
私は帽子をかぶらなかったのが敗因です。
今日の結果
イナダ 40ヒット 25ゲット 他にサバ・アジ・タチウオ・アカメフグを各1匹
ヒットルアー
ジグ各種(60g〜80g)、ヘビーミノー(30gくらいのもの)各種
今年のLOSTルアー
20080102:レンジバイブ90ES(ジャックポット)
20080105:湾ベイト29g(自作ピンク)
20080127:湾ベイト29g(黒あわび貼り)
20080225:にょろにょろ(白っぽいカラー)
20080315:ヒラジグラ60g(赤金)
20080315:シーフラワー60g(ピンク)
20080315:シーフラワー60g(青系)
20080320:湾ベイト29g(限定イワシあわび貼り)
20080323:にょろにょろ8.5cm(緑背中グローホワイト)
20080323:ワンダー45(グロー)
20080323:ワンダー45(ピンク)
20080323:ナイトレイド(クリアレッド)
20080419:湾ベイト(アジ)
20080426:レンジバイブ90ES(JP)
20080429:レンジバイブ90ES(JP)
20080503:レンジバイブ90ES(キビナゴ)
20080504:湾ベイト29g(バスメイトオリジナルレッドヘッドホロ)
20080508:バチペンシル(ブラックキャンディ)
20080508:バチペンシル(オリジナルクリアピンク)
20080517:湾ベイト(自作蛍光イエロー)
20080706:ヒラジグラ60g(パープル)
20080706:タッチミー35g
20080719:タッチミー35g
20080727:ヒラジグラ60g(ブルーピンク)
20080823:レンジバイブ90ES(自作カラー)
20080823:レンジバイブ90ES(ジャックポット)
20080901:ヒラジグラ60g(クラッシュブルーピンク)
2008年9月1日(月)
7:00〜15:00
この日は休暇で好調のイナダ船に乗ってきました。
タックルはちょっとパワー不足のような気もしましたが、シーバス用のものを流用。
というか専用タックルを揃える財力はございません。
でベイトタックルとスピニングタックルの両方を用意。
ベイトはジギング用でPE2号、リーダーは40ポンド。
かなりヘビーな感じです。
スピニングはいつものPE1.5号にリーダーだけ40ポンドに。
ちなみにこの40ポンドのリーダーはバリバスのVEPなんですが、未使用品でタックルベリーで683円で買いました!
ラッキーでした(ちなみに50ポンドも同価格で購入)。
で、ポイントに到着。
まずはベイトタックルでジギング。
しばらくは反応なし。船長によると魚探には反応出ているようなのですがやる気なしの群れのようです。
こんなときここの船長はすばやく動いてくれるのがいいところ。
どんどん群れを替えて反応を探っていきます。
すると食い気のある群れに遭遇!
ばたばたと釣れだし私にもヒット。
まずは40くらいのイナダからスタートです!
その後はほど良いペースで釣れてきます。
サイズもみーんな同じ位で40〜45センチ。
水がかなり濁っていますがこの濁りが良くてイナダの食いが立っているようです。
その後なかなかサイズのサバがヒット。
ランディングも成功しましたが、なんか前のタチウオの時に釣ったサバと比べると細くて美味くなさそうなのでリリース。
ちなみにイナダはみんなぷりぷりに太っていて美味そう(帰って食ったら美味かったです)。
その後ジグやらミノーやらでぽつぽつぽつぽつ拾い釣り。
同じ群れで1匹釣ると同じルアーには反応が悪くなる気がします。
なんで、ジグで釣ったらミノーに替えミノーで釣れたらまた違うジグへといった具合にルアーローテーションするとヒット数が上がります。
なんでスピニングでもベイトタックルでも同じくらい釣りました。
ちなみにフォールでは2本くらいしか釣れなかったので、あんまりベイトの意味はなかったかも。
ただ、この日は引き速度が速すぎるとあんまり反応がない気がしました。
青物なんでみんな張り切って高速ジャークをしていましたが、そんなに張り切らなくてもいい感じでした。
引いている途中にストップを入れるのがミソだった気がします。
その後タチウオやアジも追加!
アジはでかくてみんなから羨望のまなざしで見られました(ような気がするだけかも)。
あと1種類釣ったら五目達成です。
ただ、他になんか釣れるのでしょうか?
シーバスっ気はまったくないし、シイラもいる気配はなし。
しかし、なんともう一種類釣れちゃいました!
その魚は・・・
アカメフグ!?
良くは分かりませんが周りの人はそう言ってました。
フグは恐ろしくて食べられないのでリリースしようとしたら船長がリザーブ。
果たして捌けるんでしょうか?
まあそんなこんなで五目達成!
その後はイナダばかりがポツポツといった感じ。
12時を過ぎると長いスランプに突入。
しばらーく釣れませんでした。
この間も船は高活性な群れを探して次々とポイント移動。
そんな中こんなところにも行きました。
昔は渡船で渡れたという第三海保。
1度は渡ってみたかったです。
ここではバイトはありませんでしたがいいものを見れた気がします。
その後残り1時間弱の時間になって超高活性の群れにあたり大量ゲット。
最終的にイナダは25ゲットでした(トップは38本。たぶん自分は2番手)。
他にもサバ、タチウオ、マルアジ、アカメフグを各1本。
バラシもかなり多かったです。
バラシというかアシストフックを何度も切られてしまいました。
シーバス用の岸ジギのものを使ったのですが、ガンガンぶち切られました。
ホントものすごい引きです。
ただ、ラインやリーダーは一度も切られませんでした。
今回はいままでの経験を生かし!?ロッドでぶっこ抜くのも最小限にして、リーダーを持って抜くようにしました。ロッドが折れちゃうのは悲しいですからねー。
という訳で爆釣とは行きませんでしたが、かなり楽しい一日でした。
ちなみに帰ったら頭がくらくらしてどうやら熱中症っぽい感じでした。
船の上は暑いのでみなさんも気をつけてくださいね。
私は帽子をかぶらなかったのが敗因です。
今日の結果
イナダ 40ヒット 25ゲット 他にサバ・アジ・タチウオ・アカメフグを各1匹
ヒットルアー
ジグ各種(60g〜80g)、ヘビーミノー(30gくらいのもの)各種
今年のLOSTルアー
20080102:レンジバイブ90ES(ジャックポット)
20080105:湾ベイト29g(自作ピンク)
20080127:湾ベイト29g(黒あわび貼り)
20080225:にょろにょろ(白っぽいカラー)
20080315:ヒラジグラ60g(赤金)
20080315:シーフラワー60g(ピンク)
20080315:シーフラワー60g(青系)
20080320:湾ベイト29g(限定イワシあわび貼り)
20080323:にょろにょろ8.5cm(緑背中グローホワイト)
20080323:ワンダー45(グロー)
20080323:ワンダー45(ピンク)
20080323:ナイトレイド(クリアレッド)
20080419:湾ベイト(アジ)
20080426:レンジバイブ90ES(JP)
20080429:レンジバイブ90ES(JP)
20080503:レンジバイブ90ES(キビナゴ)
20080504:湾ベイト29g(バスメイトオリジナルレッドヘッドホロ)
20080508:バチペンシル(ブラックキャンディ)
20080508:バチペンシル(オリジナルクリアピンク)
20080517:湾ベイト(自作蛍光イエロー)
20080706:ヒラジグラ60g(パープル)
20080706:タッチミー35g
20080719:タッチミー35g
20080727:ヒラジグラ60g(ブルーピンク)
20080823:レンジバイブ90ES(自作カラー)
20080823:レンジバイブ90ES(ジャックポット)
20080901:ヒラジグラ60g(クラッシュブルーピンク)
2008年09月03日
NEW堤状況一変
アカメです。
2008年8月31日(日)
7:30〜12:00
この日は本当は新山下の渡辺さんでイナダ船に乗ろうと思ったのですが、7:00出船で5時半頃到着するとすでに満員状態。
こんなこともあろうかとオカッパリの準備もしていたためリバー崎NEW堤へ。
長八さんに着くとすでに船は3杯出たとのこと。
まあそうはいっても広いのであまり気にせずに4杯目の7時便で出発。
両端は混むと見て2番で降りる。
降りて外側に立ってみるとものすごいゴミと濁り。
あれだけあったベイトっ気もほとんどない。
とりあえずいろいろと最近のヒットパターンを試すも何もなし。
しばらくやっていると遠くのほうから誰かがやってくる。
おお、Yさんではありませんか。
Yさんによるとやはりかなり状況は変わったらしく渋いとのこと。
そのまま続けてやっているとちょっと離れたところでやっているYさんが掛けている模様。
聞くとなんと60前後を3連発とのこと。薄い潮目にシーバスの群れが着いているとのこと。
近くでやらせてもらうとしばらくはだめだったのですがやっとこさヒット!

50台でした。
ちなみにYさんはあるルアーのあるカラーのみで大爆発している模様。
私も真似して同じルアーを使うと本当に来ました!

タモ枠いっぱいの60ジャスト。
前回の釣行でタモ枠が壊れてしまったので新調しました。
今度は60センチ枠で安心度微妙にアップです。
Yさんもその後も順調に釣っていたのですが、大型を掛けなんとラインブレイク。
今日最強のヒットルアーを失いかなり落ち込んでおりました。
私も2本目を掛けてからはすっかり反応がなくなってしまいました。
で、6番方面へずーっとランガン。
途中Yさんは家族呼出で10時便でお帰りになりました。
私はもうちょっとがんばって見たのですが結局2バイトあったのみ。
心が折れて12時便で帰りました。
NEW堤の状況は雨の前とはかなり変わってしまった模様です。
いままであれだけ遊んでくれたセイゴ部隊がみんないなくなってしまいました。
ベイトが減ったのが原因でしょう。
ちなみにヒットした場所もかなり遠くで、今までの岸沿いとはちょっと違う感じでした。
さあ今後はどこでやるかなぁ・・・。
今日の結果
3ヒット 2ゲット
50台 60台
ヒットルアー
レンジバイブ ビブラ風バイブレーション
アカメの今年のデータ
70以上 2
60台 6
50台 40
40台 59
40未満 46
40台以上 107本
今年のLOSTルアー
20080102:レンジバイブ90ES(ジャックポット)
20080105:湾ベイト29g(自作ピンク)
20080127:湾ベイト29g(黒あわび貼り)
20080225:にょろにょろ(白っぽいカラー)
20080315:ヒラジグラ60g(赤金)
20080315:シーフラワー60g(ピンク)
20080315:シーフラワー60g(青系)
20080320:湾ベイト29g(限定イワシあわび貼り)
20080323:にょろにょろ8.5cm(緑背中グローホワイト)
20080323:ワンダー45(グロー)
20080323:ワンダー45(ピンク)
20080323:ナイトレイド(クリアレッド)
20080419:湾ベイト(アジ)
20080426:レンジバイブ90ES(JP)
20080429:レンジバイブ90ES(JP)
20080503:レンジバイブ90ES(キビナゴ)
20080504:湾ベイト29g(バスメイトオリジナルレッドヘッドホロ)
20080508:バチペンシル(ブラックキャンディ)
20080508:バチペンシル(オリジナルクリアピンク)
20080517:湾ベイト(自作蛍光イエロー)
20080706:ヒラジグラ60g(パープル)
20080706:タッチミー35g
20080719:タッチミー35g
20080727:ヒラジグラ60g(ブルーピンク)
20080823:レンジバイブ90ES(自作カラー)
20080823:レンジバイブ90ES(ジャックポット)
2008年8月31日(日)
7:30〜12:00
この日は本当は新山下の渡辺さんでイナダ船に乗ろうと思ったのですが、7:00出船で5時半頃到着するとすでに満員状態。
こんなこともあろうかとオカッパリの準備もしていたためリバー崎NEW堤へ。
長八さんに着くとすでに船は3杯出たとのこと。
まあそうはいっても広いのであまり気にせずに4杯目の7時便で出発。
両端は混むと見て2番で降りる。
降りて外側に立ってみるとものすごいゴミと濁り。
あれだけあったベイトっ気もほとんどない。
とりあえずいろいろと最近のヒットパターンを試すも何もなし。
しばらくやっていると遠くのほうから誰かがやってくる。
おお、Yさんではありませんか。
Yさんによるとやはりかなり状況は変わったらしく渋いとのこと。
そのまま続けてやっているとちょっと離れたところでやっているYさんが掛けている模様。
聞くとなんと60前後を3連発とのこと。薄い潮目にシーバスの群れが着いているとのこと。
近くでやらせてもらうとしばらくはだめだったのですがやっとこさヒット!
50台でした。
ちなみにYさんはあるルアーのあるカラーのみで大爆発している模様。
私も真似して同じルアーを使うと本当に来ました!
タモ枠いっぱいの60ジャスト。
前回の釣行でタモ枠が壊れてしまったので新調しました。
今度は60センチ枠で安心度微妙にアップです。
Yさんもその後も順調に釣っていたのですが、大型を掛けなんとラインブレイク。
今日最強のヒットルアーを失いかなり落ち込んでおりました。
私も2本目を掛けてからはすっかり反応がなくなってしまいました。
で、6番方面へずーっとランガン。
途中Yさんは家族呼出で10時便でお帰りになりました。
私はもうちょっとがんばって見たのですが結局2バイトあったのみ。
心が折れて12時便で帰りました。
NEW堤の状況は雨の前とはかなり変わってしまった模様です。
いままであれだけ遊んでくれたセイゴ部隊がみんないなくなってしまいました。
ベイトが減ったのが原因でしょう。
ちなみにヒットした場所もかなり遠くで、今までの岸沿いとはちょっと違う感じでした。
さあ今後はどこでやるかなぁ・・・。
今日の結果
3ヒット 2ゲット
50台 60台
ヒットルアー
レンジバイブ ビブラ風バイブレーション
アカメの今年のデータ
70以上 2
60台 6
50台 40
40台 59
40未満 46
40台以上 107本
今年のLOSTルアー
20080102:レンジバイブ90ES(ジャックポット)
20080105:湾ベイト29g(自作ピンク)
20080127:湾ベイト29g(黒あわび貼り)
20080225:にょろにょろ(白っぽいカラー)
20080315:ヒラジグラ60g(赤金)
20080315:シーフラワー60g(ピンク)
20080315:シーフラワー60g(青系)
20080320:湾ベイト29g(限定イワシあわび貼り)
20080323:にょろにょろ8.5cm(緑背中グローホワイト)
20080323:ワンダー45(グロー)
20080323:ワンダー45(ピンク)
20080323:ナイトレイド(クリアレッド)
20080419:湾ベイト(アジ)
20080426:レンジバイブ90ES(JP)
20080429:レンジバイブ90ES(JP)
20080503:レンジバイブ90ES(キビナゴ)
20080504:湾ベイト29g(バスメイトオリジナルレッドヘッドホロ)
20080508:バチペンシル(ブラックキャンディ)
20080508:バチペンシル(オリジナルクリアピンク)
20080517:湾ベイト(自作蛍光イエロー)
20080706:ヒラジグラ60g(パープル)
20080706:タッチミー35g
20080719:タッチミー35g
20080727:ヒラジグラ60g(ブルーピンク)
20080823:レンジバイブ90ES(自作カラー)
20080823:レンジバイブ90ES(ジャックポット)