2008年08月27日
平日NEW堤
アカメです。
2008年8月27日(水)
7:50〜16:00
またもNEW堤に行ってきました。
平日で人が少ないうえに、前々日・前日と雨で船は出ていないらしいので、魚もフレッシュなはず。
渡船料金を支払っているとチェイサーさんやのぶさん、ヒロキ君の姿が。
みなさんおいしいタイミングを逃しませんねー(笑)
今日は平日なので16:30まで帰れないため、飽きないようにいつものタックルに加え岸ジギの準備もし、サバが釣れたら持ち帰れるようにクーラーの準備もしました。
という訳で持ちきれないくらいの荷物になってしまいました・・・。
岸ジギをするため6番で降りようと思ったのですが、潮位が低すぎて6番には着けられないとのことなので5番で降りることに。
ちょっと五番でやったものの反応イマイチのため6番に移動。
ちなみに反応イマイチと思った5番でのぶさんはスズキ級を連荘していました。
流石です!
重い荷物を持ちながら6番に行く間にも、チョコチョコやってみたのですがまったくの無反応。
おかしいぞーと思いつつやるも結局10時くらいまでノーバイト・・・。
パラダイスのはずが・・・。
その後6番付近でしばらく岸ジギするもまったく反応なし。
仕方なく岸ジギをあきらめ潮目にテールスピンをキャストするとやっとこさヒット。
50くらいと思われるもあっさりバラシ。
このあと延々とバラシまたはセイゴちゃんという展開。
ランディングまで行くのはセイゴちゃん。
いいの掛けたかなと思うとバラシ。
そんな中、フッコ級は2本・・・。

50台(と思われる)

40台
延々とばらし続け時間は14時過ぎ。
この辺で急に活性が高くなった(気がした)。
岸近くを引くと50〜60クラスがヒット連発!
しかしバラシ連発!かなりの本数掛けるも1匹もランディングまで持ち込めない・・・。
くじけず同じ事を続けるとドスンという大物特有のバイト!!
岸近くで掛けているためこちらから魚に近づきながらファイト。
魚が見えるとやはり大きい!!そしてフックは2本ともがっちり掛っている!
慎重にファイトしついにタモ入れ成功。

タモ枠サイズ(55センチ)を大きく上回るサイズ!


この日は思いのほか暑く、堤防がかなり熱くなっていたのでサイズは測りませんでしたが間違いなく70オーバーの納得サイズでした。
しかしこの魚、1回も地べたに置いていないのに、リリースしたら浮いちゃいました。
ファイト時間が長すぎたのが原因でしょう。今日はクーラーを持ってきたので死んでしまったらちゃんと食べようと思っていたら、くるっと起き上がり元気に帰っていきました。
あー良かった。そして地べたに置かなくて本当に良かった。
70センチを超えるには10年弱はかかると聞いたことがあります。
10年といったらうちの息子より長く生きてますからねー。
大事にしてあげないといけません。将来のランカーですしね。
もうちょっと大きくなったらまた私のルアーに掛ってください。
そんなこんなしていたらタモ網が大破してしまいました。
70アップの重さに耐え切れず枠が折れてしまいました。
その後はセイゴちゃんと戯れ時間終了となりました。

最後に1匹だけフッコ級(40台)。
この日は長くていやになるかなーと思いましたが、思いのほかあっという間でした。
また平日NEW堤を楽しみたい!
ちなみにセイゴは水揚げしたのは5本ほど。
基本的には足元でばちゃばちゃリリースしたのですが、どうしても外れないのだけ水揚げ。
フッコクラスは一生懸命やってもみんなばれちゃうのに・・・。
ちなみに本日はルアーロストなしでした!
本日の感想
NEW堤の魚、先週末に比べだいぶ減った気がします。
今日の結果
多数ヒット 9ゲット
50台*1 40台*2 70台*1 セイゴ*5(たぶん)
ヒットルアー
レンジバイブ フェロモンスピン(gooberオリジナル) 湾ベイト
アカメの今年のデータ
70以上 2
60台 5
50台 39
40台 59
40未満 46
40台以上 105本
今年のLOSTルアー
20080102:レンジバイブ90ES(ジャックポット)
20080105:湾ベイト29g(自作ピンク)
20080127:湾ベイト29g(黒あわび貼り)
20080225:にょろにょろ(白っぽいカラー)
20080315:ヒラジグラ60g(赤金)
20080315:シーフラワー60g(ピンク)
20080315:シーフラワー60g(青系)
20080320:湾ベイト29g(限定イワシあわび貼り)
20080323:にょろにょろ8.5cm(緑背中グローホワイト)
20080323:ワンダー45(グロー)
20080323:ワンダー45(ピンク)
20080323:ナイトレイド(クリアレッド)
20080419:湾ベイト(アジ)
20080426:レンジバイブ90ES(JP)
20080429:レンジバイブ90ES(JP)
20080503:レンジバイブ90ES(キビナゴ)
20080504:湾ベイト29g(バスメイトオリジナルレッドヘッドホロ)
20080508:バチペンシル(ブラックキャンディ)
20080508:バチペンシル(オリジナルクリアピンク)
20080517:湾ベイト(自作蛍光イエロー)
20080706:ヒラジグラ60g(パープル)
20080706:タッチミー35g
20080719:タッチミー35g
20080727:ヒラジグラ60g(ブルーピンク)
20080823:レンジバイブ90ES(自作カラー)
20080823:レンジバイブ90ES(ジャックポット)
2008年8月27日(水)
7:50〜16:00
またもNEW堤に行ってきました。
平日で人が少ないうえに、前々日・前日と雨で船は出ていないらしいので、魚もフレッシュなはず。
渡船料金を支払っているとチェイサーさんやのぶさん、ヒロキ君の姿が。
みなさんおいしいタイミングを逃しませんねー(笑)
今日は平日なので16:30まで帰れないため、飽きないようにいつものタックルに加え岸ジギの準備もし、サバが釣れたら持ち帰れるようにクーラーの準備もしました。
という訳で持ちきれないくらいの荷物になってしまいました・・・。
岸ジギをするため6番で降りようと思ったのですが、潮位が低すぎて6番には着けられないとのことなので5番で降りることに。
ちょっと五番でやったものの反応イマイチのため6番に移動。
ちなみに反応イマイチと思った5番でのぶさんはスズキ級を連荘していました。
流石です!
重い荷物を持ちながら6番に行く間にも、チョコチョコやってみたのですがまったくの無反応。
おかしいぞーと思いつつやるも結局10時くらいまでノーバイト・・・。
パラダイスのはずが・・・。
その後6番付近でしばらく岸ジギするもまったく反応なし。
仕方なく岸ジギをあきらめ潮目にテールスピンをキャストするとやっとこさヒット。
50くらいと思われるもあっさりバラシ。
このあと延々とバラシまたはセイゴちゃんという展開。
ランディングまで行くのはセイゴちゃん。
いいの掛けたかなと思うとバラシ。
そんな中、フッコ級は2本・・・。
50台(と思われる)
40台
延々とばらし続け時間は14時過ぎ。
この辺で急に活性が高くなった(気がした)。
岸近くを引くと50〜60クラスがヒット連発!
しかしバラシ連発!かなりの本数掛けるも1匹もランディングまで持ち込めない・・・。
くじけず同じ事を続けるとドスンという大物特有のバイト!!
岸近くで掛けているためこちらから魚に近づきながらファイト。
魚が見えるとやはり大きい!!そしてフックは2本ともがっちり掛っている!
慎重にファイトしついにタモ入れ成功。
タモ枠サイズ(55センチ)を大きく上回るサイズ!
この日は思いのほか暑く、堤防がかなり熱くなっていたのでサイズは測りませんでしたが間違いなく70オーバーの納得サイズでした。
しかしこの魚、1回も地べたに置いていないのに、リリースしたら浮いちゃいました。
ファイト時間が長すぎたのが原因でしょう。今日はクーラーを持ってきたので死んでしまったらちゃんと食べようと思っていたら、くるっと起き上がり元気に帰っていきました。
あー良かった。そして地べたに置かなくて本当に良かった。
70センチを超えるには10年弱はかかると聞いたことがあります。
10年といったらうちの息子より長く生きてますからねー。
大事にしてあげないといけません。将来のランカーですしね。
もうちょっと大きくなったらまた私のルアーに掛ってください。
そんなこんなしていたらタモ網が大破してしまいました。
70アップの重さに耐え切れず枠が折れてしまいました。
その後はセイゴちゃんと戯れ時間終了となりました。
最後に1匹だけフッコ級(40台)。
この日は長くていやになるかなーと思いましたが、思いのほかあっという間でした。
また平日NEW堤を楽しみたい!
ちなみにセイゴは水揚げしたのは5本ほど。
基本的には足元でばちゃばちゃリリースしたのですが、どうしても外れないのだけ水揚げ。
フッコクラスは一生懸命やってもみんなばれちゃうのに・・・。
ちなみに本日はルアーロストなしでした!
本日の感想
NEW堤の魚、先週末に比べだいぶ減った気がします。
今日の結果
多数ヒット 9ゲット
50台*1 40台*2 70台*1 セイゴ*5(たぶん)
ヒットルアー
レンジバイブ フェロモンスピン(gooberオリジナル) 湾ベイト
アカメの今年のデータ
70以上 2
60台 5
50台 39
40台 59
40未満 46
40台以上 105本
今年のLOSTルアー
20080102:レンジバイブ90ES(ジャックポット)
20080105:湾ベイト29g(自作ピンク)
20080127:湾ベイト29g(黒あわび貼り)
20080225:にょろにょろ(白っぽいカラー)
20080315:ヒラジグラ60g(赤金)
20080315:シーフラワー60g(ピンク)
20080315:シーフラワー60g(青系)
20080320:湾ベイト29g(限定イワシあわび貼り)
20080323:にょろにょろ8.5cm(緑背中グローホワイト)
20080323:ワンダー45(グロー)
20080323:ワンダー45(ピンク)
20080323:ナイトレイド(クリアレッド)
20080419:湾ベイト(アジ)
20080426:レンジバイブ90ES(JP)
20080429:レンジバイブ90ES(JP)
20080503:レンジバイブ90ES(キビナゴ)
20080504:湾ベイト29g(バスメイトオリジナルレッドヘッドホロ)
20080508:バチペンシル(ブラックキャンディ)
20080508:バチペンシル(オリジナルクリアピンク)
20080517:湾ベイト(自作蛍光イエロー)
20080706:ヒラジグラ60g(パープル)
20080706:タッチミー35g
20080719:タッチミー35g
20080727:ヒラジグラ60g(ブルーピンク)
20080823:レンジバイブ90ES(自作カラー)
20080823:レンジバイブ90ES(ジャックポット)
Posted by 隅田川シーバス友の会 at 22:52│Comments(0)
│川崎
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。