2007年04月17日
超久々ボートシーバス
ノリスです。
2007年4月14日(土)6:00〜11:30
本当に超久々にボートシーバスに行ってきました。
このブログを立ち上げたあとは行っていないのでおよそ半年振りくらい。
今回のメンバーはODA会長、英二氏、そして私の隅田川友の会の3人。
今回もODA会長にはこのブログのことは黙っておきました(笑)
この日の予定は3:00出船で暗いうちはバチパターンを楽しみつつ夜が明けたら早朝ボイルを打つというストロングコースを船長にお願いしました。
しかし、当日を迎えてみるとものすごい風。仕方なく出船時間を3時間遅らせいつものマリーナから出発。
沖のバースでジギングという固いコース設定に変更。
しかし途中の荒川では猛烈な風ですごい波、船はドンブラコ状態。
非常に危険な状態なので、仕方なく予定変更で風裏をランガンすることに。
しかしどこもかしこも渋くなかなかファーストヒットが得られないまま2時間ほどたった頃やっと来ましたファーストヒット!壁際を最近購入したスライトエッジ90で早めに流してヒットしました。しかし!無念のバラシ。イヤーな予感がしましたが次の1投でもヒット!またもばらし・・・。当然その後は無反応になってしまいました。やばい、場を荒らしている!?そして、半年前に横浜で味わったボートでほげりの悪夢が思い起こされます。
しかし次の流れのあるポイントでやっと得意の湾ベイトでヒットアンドゲット!

居付きな感じの60弱。とりあえずほげり回避でほっと一安心。
しかし後があんまり続かないので次の場所へ。
ここは船長によるとうまく活性をあげることができればトップにも出るとの話。
とりあえずミノーなどで活性を上げてくださいとのこと。
鳥も飛んでいてなかなかいい感じ!
しかしミノーを投げるも不発。
続いて得意の湾ベイト。しかし根がきつそうなので用心して15gを使用。
これが的中しまたもやヒットアンドゲット!

これも60弱。でも今度はぎんぴかのきれいな魚でした。
しかしこのあと湾ベイト15gを無念のロスト。
船長に聞いたところジギングでも良いとのことなのでジギングへ。
使ったジグはジャクソンギャロップ30g赤金。
これが的中しポンポンと3匹ほどゲット。
釣った魚はイワシのマリネを吐き出しておりました。
船長によるとこのポイントは何年か前のTSCでこのポイント一箇所で粘り3位に入賞したポイントとのこと。流れが常にありベイトも寄りやすいためいいらしい。
このポイントではODA会長、英二氏とも魚を掛けておりました。
ちなみにこれが英二氏の魚。

西村持ちもびしっと決まった60弱。
会長の魚もみんな60弱といった感じ。なかなか釣れないけど釣れればいい型という感じでした。
反応がなくなったところで私はほとんどやったことがない穴撃ちへ。
ルアーブレイクを恐れゴムにチェンジ。
使ったワームはローリングシャッドのプロブルーみたいな色。
これが良かったのか、何投かしているうちに柱の影でぎらっと反転後ロッドに衝撃!
ぎらっと反転したときに確認したところかなりの型。デイゲームはこれがたまりません!
ネットに収まったのはこいつ!

堂々の73センチでした。
でも73の割には引きは弱かった感じ。
船長によるといつもあの柱についている居付とのこと。
どうもこの船の常連らしい。前回はバイブで仕留められたみたいなことを言ってました(笑)
ただ、狙って釣ったんではなく釣れちゃった感は否めない感じですがまあ結果オーライということで・・・。
その後もいろいろランガンしてくれましたがこの73を最後に魚は釣れませんでした。
渋いなりにも73を出すなどそれなりに楽しめました。
また近いうちに行きたいと思います!
帰りにGOOBERに寄って秘密兵器(ソルティーラバー30g)を購入しました!
次の横浜でためしてみよーっと!
今日のデータ
10B7〜8H5〜6G 73 あとはすべて50〜60の間
ヒットルアー スライトエッジ90 湾ベイト29g 15g ギャロップ30g ローリングシャッド
自分のルールでボートおよび立禁(沖堤は除く←自分勝手な都合)での釣果はノーカウント
と言う訳で前回とは変更なしのノリスの今年のデータ
70以上 1
60台 7
50台 9
40台 13
40以下 3
計 33本
今年の殉職ルアー
20070131:湾ベイト(限定ホワイトイワシ)
20070401:湾ベイト(有頂天グリーンヘッド)
20070414:湾ベイト15g(イワシホロ)
2007年4月14日(土)6:00〜11:30
本当に超久々にボートシーバスに行ってきました。
このブログを立ち上げたあとは行っていないのでおよそ半年振りくらい。
今回のメンバーはODA会長、英二氏、そして私の隅田川友の会の3人。
今回もODA会長にはこのブログのことは黙っておきました(笑)
この日の予定は3:00出船で暗いうちはバチパターンを楽しみつつ夜が明けたら早朝ボイルを打つというストロングコースを船長にお願いしました。
しかし、当日を迎えてみるとものすごい風。仕方なく出船時間を3時間遅らせいつものマリーナから出発。
沖のバースでジギングという固いコース設定に変更。
しかし途中の荒川では猛烈な風ですごい波、船はドンブラコ状態。
非常に危険な状態なので、仕方なく予定変更で風裏をランガンすることに。
しかしどこもかしこも渋くなかなかファーストヒットが得られないまま2時間ほどたった頃やっと来ましたファーストヒット!壁際を最近購入したスライトエッジ90で早めに流してヒットしました。しかし!無念のバラシ。イヤーな予感がしましたが次の1投でもヒット!またもばらし・・・。当然その後は無反応になってしまいました。やばい、場を荒らしている!?そして、半年前に横浜で味わったボートでほげりの悪夢が思い起こされます。
しかし次の流れのあるポイントでやっと得意の湾ベイトでヒットアンドゲット!
居付きな感じの60弱。とりあえずほげり回避でほっと一安心。
しかし後があんまり続かないので次の場所へ。
ここは船長によるとうまく活性をあげることができればトップにも出るとの話。
とりあえずミノーなどで活性を上げてくださいとのこと。
鳥も飛んでいてなかなかいい感じ!
しかしミノーを投げるも不発。
続いて得意の湾ベイト。しかし根がきつそうなので用心して15gを使用。
これが的中しまたもやヒットアンドゲット!
これも60弱。でも今度はぎんぴかのきれいな魚でした。
しかしこのあと湾ベイト15gを無念のロスト。
船長に聞いたところジギングでも良いとのことなのでジギングへ。
使ったジグはジャクソンギャロップ30g赤金。
これが的中しポンポンと3匹ほどゲット。
釣った魚はイワシのマリネを吐き出しておりました。
船長によるとこのポイントは何年か前のTSCでこのポイント一箇所で粘り3位に入賞したポイントとのこと。流れが常にありベイトも寄りやすいためいいらしい。
このポイントではODA会長、英二氏とも魚を掛けておりました。
ちなみにこれが英二氏の魚。
西村持ちもびしっと決まった60弱。
会長の魚もみんな60弱といった感じ。なかなか釣れないけど釣れればいい型という感じでした。
反応がなくなったところで私はほとんどやったことがない穴撃ちへ。
ルアーブレイクを恐れゴムにチェンジ。
使ったワームはローリングシャッドのプロブルーみたいな色。
これが良かったのか、何投かしているうちに柱の影でぎらっと反転後ロッドに衝撃!
ぎらっと反転したときに確認したところかなりの型。デイゲームはこれがたまりません!
ネットに収まったのはこいつ!
堂々の73センチでした。
でも73の割には引きは弱かった感じ。
船長によるといつもあの柱についている居付とのこと。
どうもこの船の常連らしい。前回はバイブで仕留められたみたいなことを言ってました(笑)
ただ、狙って釣ったんではなく釣れちゃった感は否めない感じですがまあ結果オーライということで・・・。
その後もいろいろランガンしてくれましたがこの73を最後に魚は釣れませんでした。
渋いなりにも73を出すなどそれなりに楽しめました。
また近いうちに行きたいと思います!
帰りにGOOBERに寄って秘密兵器(ソルティーラバー30g)を購入しました!
次の横浜でためしてみよーっと!
今日のデータ
10B7〜8H5〜6G 73 あとはすべて50〜60の間
ヒットルアー スライトエッジ90 湾ベイト29g 15g ギャロップ30g ローリングシャッド
自分のルールでボートおよび立禁(沖堤は除く←自分勝手な都合)での釣果はノーカウント
と言う訳で前回とは変更なしのノリスの今年のデータ
70以上 1
60台 7
50台 9
40台 13
40以下 3
計 33本
今年の殉職ルアー
20070131:湾ベイト(限定ホワイトイワシ)
20070401:湾ベイト(有頂天グリーンヘッド)
20070414:湾ベイト15g(イワシホロ)
Posted by 隅田川シーバス友の会 at 23:24│Comments(3)
│ボート
この記事へのコメント
いや〜ボートシーバスお疲れ様でした。しかし思ったより風がおさまっていなくてシブかったですね。マリーナ出たあとの荒川ではどうなることかと思いましたよ。でも湾ベイトのボトムトレースで何本か掛けられたので、釣りの幅が少々広がったような気が・・・(結局バラしたけど)。ボートはこれから夏に向かってトップでバホバホ!なーんてこともザラだから、会長誘ってぜひまた行きましょう。あーホゲらなくてよかった・・・。
Posted by 英二 at 2007年04月18日 20:16
ボート羨まし〜...釣りに使えるお金、全〜部ルアーに使ってしまう為、ルアー始めて10数年...(バス釣りの頃を含め)未だ1度も乗った事がありません。子供の頃は父親に連れられ月に1回は沖に出てたのにな〜成人してからは手漕ぎボートでキスやイシモチどまりです...毎年、夏は今年こそシイラ!と思うのですが...(何年も前にロッドまで買ったくせに)結局....。ルアー買うの止めないと行けそうにないな〜某施設の入場料が精一杯(苦笑) それはそうと、今1番気になってるルアーが、スライドエッジ!良い色盛り沢山で...使う前から全色に自分が喰い付きそうです!(笑)使用感どんな様子だったか?教えて下さ〜い!でもちょっと高いんだよな〜レンジの新色も出るし...。
Posted by TEDMAN at 2007年04月18日 21:23
英二さん
ボートはまた来月あたりに行きましょう!
しかしこの渋さは東京横浜問わずの様ですな。
いい感じの情報があるのは千葉の船橋のみ。
しかしこの長雨で水がよみがえればまた釣れるのではないでしょうか?
しかしもうバチのことなんかすっかり忘れてしまいそうな今シーズンですね。
今回ボートでつかんだ湾ベイトの感覚を忘れないうちに横浜に行きましょう!
TEDMANさん
スライドエッジ良さそうですよ〜。
ミノーのようなシルエットのバイブレーションって今までなかったので魚には新鮮に映ると思います。
バイブレーションといってもレンジのような圧倒的なぶるぶる感はまったくなくすごい細かいバイブレーションをします。
これはこの夏爆発しそうな予感です!
われわれの釣り場的にはもう一ランク重い28gもあると良かったんですけどね。
まあ夏場はそんなに沈めなくても食ってくるのでいいとは思いますが・・・。
ちなみに私が買ったカラーはTEDMANさんおすすめの腹がグローのボラカラーです。私ももう2〜3色追加購入しようと思います!
しかしホントいくらお金があっても足りませんね。
Posted by ノリス at 2007年04月18日 23:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。