2007年07月23日
ボートシーバス:スーパー大爆発!!
アカメです。
2007年7月21日(土)03:30〜08:30
前回の悲劇を忘れ去るためにボートシーバスに行ってきました。
今回もメンバーは前回と同じODA会長、英二氏、そして私の隅田川友の会の3人。
そして今回もいつもお世話になっている葉多埜船長のPEEDSに乗船。
キャプテンによると台風後はかなり調子がよく、かなり楽しめるとのこと。
3:30にマリーナを出船、4:00過ぎにポイントに到着。
空は曇り空で時折雨が降るというシーバス釣りには絶好の天気。
風はそんなに感じないが結構波が高く船は揺れている。
乗り物に酔いやすい英二氏と私はこの時点で結構びびる。
しかし直後にこのびびりは大爆釣によって打ち消される!
ポイントは壁系のポイントで壁に沿ってルアーを投げるとバイトが出る感じ。
まずは手堅くレンジバイブ70ES(キビナゴ)からスタート。
すると1投目からヒット!
ものすごいパワフルな引きで上がったのは50くらいの昼のレギュラーサイズ君。
そしてその後は永遠2時間に渡りワンキャストワンヒットが続くという超幸せ状態に!
壁から1メートル以上離れなければまず間違いなく喰ってくる感じ。
最初はレンジがやや深かったが明るくなるにつれミノーにも反応しだしついにはトップにも!
しかもトップの時間もそれなりに長く、トップに出なくてもずーとミノーには出ました。
あまりの爆釣に普段あんまり釣ってない私と英二氏はむきになって釣りまくり!
写真も1枚も撮ることなく釣り続けていました。
魚も夏スズキ全開のパワフルファイターばかりで釣り上げてみるとみんな筋肉もりもりの体高がある魚ばかり!
会長はマイペースで飲んだり食ったりしながら楽しんでいた様子。
しかしさすがに雨が降ったりやんだりの中1時間以上パワフルスズキを釣り続けているとだんだん気持ち悪くなってくる。会長に「水飲まないと脱水症状になっちゃうよ」と言われ水を飲んだら元気回復!結局2時間以上ずーっと竿を曲げていました。これだけの爆釣はないっちゅーくらい釣りました。
ダブルヒットは当たり前、トリプルヒットもちっとも珍しくないと言えばこの日のすごさをわかってもらえるでしょうか?ほんとにすごかったです。
で、写真がないためこの日のヒットルアーを写真で紹介!

おなじみレンジバイブ70ES。カラーはみんな大好きキビナゴカラー。
ドブ漬けして傷つかないようにしましたがあまりの釣れっぷりで結局傷だらけ。
基本的にこいつの早巻きが一番のヒットパターンだったような気がします。
多少喰いが鈍ってもこいつの早巻きにはバイトがありました。

ティムコのジャイブ。
Realの森田船長の力作です。
今回はこのルアーで一番釣ったかも。あまりに釣りすぎて両目とも取れちゃったんでアイマの目を付けてみました。
サスペンドルアーでジャークしてピタッと止め、次のジャークに入る瞬間にヒットが多かったような気がします。自分で釣ってる感が強く釣味が高いルアーです。一番後ろがフックではなくヒレみたいなのが付いているのがお洒落。そして2フックですがぜんぜんばれません。このルアーを使ってみると3フックのルアーはバランスさえあえば一番後ろのフックってなくてもいいような気がします。
そのほうがフッキングもよくバラシも少ないような気がします。

メガバスのX−80プロップダーター
今回最も刺激的だったルアー!
今回は波が高くトップを引きにくかったのですが、こいつは水噛みがよく、プロペラがスプラッシュをあげるとシーバスがもんどりうって出てきました。
これで釣っているときが一番面白かったです!
みなさんもトップに出るときはぜひやってみてください。
このルアーに喰ってくる魚の出方はほんとに激しくてめちゃくちゃエキサイティングですよー。

毎度おなじみのTDペンシル11センチ。
英二氏はこのルアーでトップを楽しんでおりました。
このルアーの飛距離はすごいの一言。
トップの定番です。

新作テリフ9センチ。
9センチミノーながら15gの重量。泳ぎも秀逸。今後定番になる要素を秘めたルアー。
この日はバーブをつぶし忘れていてほとんど使わなかったのですが、使ったときはバイトが多数ありました。
他にもいろんなルアーで釣りました。私と英二氏のヒットルアーは
スライトエッジ(1個なくした・・・涙)アスリートS9、DOG−X(S)、インザベイト18g、X−80SW、ギャンブラースタッド等です。
そして会長のヒットルアーは・・・
いつもどおりほとんどギャンブラースタッドで釣っていました。
我々は遠投しないと釣れないのですが、会長はほとんどちょい投げで釣ってました。
我々が喰わせ切れないでボートに近づいてきたやつを会長が仕留めている感じでした。
そしてこの日の最大は会長の上げた66でした。
会長がほとんどワームの訳は・・・
1.釣ったときトリプルフックだとはずすのがめんどくさい
2.ワームだと釣れたではなく自分で操作して釣ってる感が強いため釣味がある
3.タックルがワーム専用
4.バイブやミノーなどのハードルアーは疲れる
と言った感じでしょうか。
このなかでも一番の理由は1みたいです(笑)
今日のデータ
多数B多数H多数G 45〜60
3人で100本以上の大爆釣!
ヒットルアー 上記のとおり
自分のルールでボートおよび立禁での釣果はノーカウント
と言う訳で前回とは変更なしのアカメの今年のデータ
アカメの今年のデータ
70以上 1
60台 10
50台 17
40台 35
40以下 9
計 72本
今年のLOSTルアー
20070131:湾ベイト(限定ホワイトイワシ)
20070401:湾ベイト(有頂天グリーンヘッド)
20070414:湾ベイト15g(イワシホロ)
20070426:湾ベイト(赤金黄色あわび張りチューン)
20070430:クルーズバイブ25g(アジカラー)
20070520:湾ベイト(限定ブラックアワビ)
20070716:レンジバイブ70ES(有頂天チャートヘッドイワシ)
20070716:クエイク18g(ブルーバックパール)
20070717:CPS862EXTI 穂先破損・・・ 修理代きっと高額
20070717:クルーズバイブ15g(チャートバックパール)
20070721:スライトエッジ(デイゲームグリーン)
2007年7月21日(土)03:30〜08:30
前回の悲劇を忘れ去るためにボートシーバスに行ってきました。
今回もメンバーは前回と同じODA会長、英二氏、そして私の隅田川友の会の3人。
そして今回もいつもお世話になっている葉多埜船長のPEEDSに乗船。
キャプテンによると台風後はかなり調子がよく、かなり楽しめるとのこと。
3:30にマリーナを出船、4:00過ぎにポイントに到着。
空は曇り空で時折雨が降るというシーバス釣りには絶好の天気。
風はそんなに感じないが結構波が高く船は揺れている。
乗り物に酔いやすい英二氏と私はこの時点で結構びびる。
しかし直後にこのびびりは大爆釣によって打ち消される!
ポイントは壁系のポイントで壁に沿ってルアーを投げるとバイトが出る感じ。
まずは手堅くレンジバイブ70ES(キビナゴ)からスタート。
すると1投目からヒット!
ものすごいパワフルな引きで上がったのは50くらいの昼のレギュラーサイズ君。
そしてその後は永遠2時間に渡りワンキャストワンヒットが続くという超幸せ状態に!
壁から1メートル以上離れなければまず間違いなく喰ってくる感じ。
最初はレンジがやや深かったが明るくなるにつれミノーにも反応しだしついにはトップにも!
しかもトップの時間もそれなりに長く、トップに出なくてもずーとミノーには出ました。
あまりの爆釣に普段あんまり釣ってない私と英二氏はむきになって釣りまくり!
写真も1枚も撮ることなく釣り続けていました。
魚も夏スズキ全開のパワフルファイターばかりで釣り上げてみるとみんな筋肉もりもりの体高がある魚ばかり!
会長はマイペースで飲んだり食ったりしながら楽しんでいた様子。
しかしさすがに雨が降ったりやんだりの中1時間以上パワフルスズキを釣り続けているとだんだん気持ち悪くなってくる。会長に「水飲まないと脱水症状になっちゃうよ」と言われ水を飲んだら元気回復!結局2時間以上ずーっと竿を曲げていました。これだけの爆釣はないっちゅーくらい釣りました。
ダブルヒットは当たり前、トリプルヒットもちっとも珍しくないと言えばこの日のすごさをわかってもらえるでしょうか?ほんとにすごかったです。
で、写真がないためこの日のヒットルアーを写真で紹介!
おなじみレンジバイブ70ES。カラーはみんな大好きキビナゴカラー。
ドブ漬けして傷つかないようにしましたがあまりの釣れっぷりで結局傷だらけ。
基本的にこいつの早巻きが一番のヒットパターンだったような気がします。
多少喰いが鈍ってもこいつの早巻きにはバイトがありました。
ティムコのジャイブ。
Realの森田船長の力作です。
今回はこのルアーで一番釣ったかも。あまりに釣りすぎて両目とも取れちゃったんでアイマの目を付けてみました。
サスペンドルアーでジャークしてピタッと止め、次のジャークに入る瞬間にヒットが多かったような気がします。自分で釣ってる感が強く釣味が高いルアーです。一番後ろがフックではなくヒレみたいなのが付いているのがお洒落。そして2フックですがぜんぜんばれません。このルアーを使ってみると3フックのルアーはバランスさえあえば一番後ろのフックってなくてもいいような気がします。
そのほうがフッキングもよくバラシも少ないような気がします。
メガバスのX−80プロップダーター
今回最も刺激的だったルアー!
今回は波が高くトップを引きにくかったのですが、こいつは水噛みがよく、プロペラがスプラッシュをあげるとシーバスがもんどりうって出てきました。
これで釣っているときが一番面白かったです!
みなさんもトップに出るときはぜひやってみてください。
このルアーに喰ってくる魚の出方はほんとに激しくてめちゃくちゃエキサイティングですよー。
毎度おなじみのTDペンシル11センチ。
英二氏はこのルアーでトップを楽しんでおりました。
このルアーの飛距離はすごいの一言。
トップの定番です。
新作テリフ9センチ。
9センチミノーながら15gの重量。泳ぎも秀逸。今後定番になる要素を秘めたルアー。
この日はバーブをつぶし忘れていてほとんど使わなかったのですが、使ったときはバイトが多数ありました。
他にもいろんなルアーで釣りました。私と英二氏のヒットルアーは
スライトエッジ(1個なくした・・・涙)アスリートS9、DOG−X(S)、インザベイト18g、X−80SW、ギャンブラースタッド等です。
そして会長のヒットルアーは・・・
いつもどおりほとんどギャンブラースタッドで釣っていました。
我々は遠投しないと釣れないのですが、会長はほとんどちょい投げで釣ってました。
我々が喰わせ切れないでボートに近づいてきたやつを会長が仕留めている感じでした。
そしてこの日の最大は会長の上げた66でした。
会長がほとんどワームの訳は・・・
1.釣ったときトリプルフックだとはずすのがめんどくさい
2.ワームだと釣れたではなく自分で操作して釣ってる感が強いため釣味がある
3.タックルがワーム専用
4.バイブやミノーなどのハードルアーは疲れる
と言った感じでしょうか。
このなかでも一番の理由は1みたいです(笑)
今日のデータ
多数B多数H多数G 45〜60
3人で100本以上の大爆釣!
ヒットルアー 上記のとおり
自分のルールでボートおよび立禁での釣果はノーカウント
と言う訳で前回とは変更なしのアカメの今年のデータ
アカメの今年のデータ
70以上 1
60台 10
50台 17
40台 35
40以下 9
計 72本
今年のLOSTルアー
20070131:湾ベイト(限定ホワイトイワシ)
20070401:湾ベイト(有頂天グリーンヘッド)
20070414:湾ベイト15g(イワシホロ)
20070426:湾ベイト(赤金黄色あわび張りチューン)
20070430:クルーズバイブ25g(アジカラー)
20070520:湾ベイト(限定ブラックアワビ)
20070716:レンジバイブ70ES(有頂天チャートヘッドイワシ)
20070716:クエイク18g(ブルーバックパール)
20070717:CPS862EXTI 穂先破損・・・ 修理代きっと高額
20070717:クルーズバイブ15g(チャートバックパール)
20070721:スライトエッジ(デイゲームグリーン)
Posted by 隅田川シーバス友の会 at 23:33│Comments(3)
│ボート
この記事へのコメント
たくさん釣れてよかったですね〜
私も5日に行ってきます。
次は台風は大丈夫でしょ。
私も乗り物酔いがひどいのでいつも薬(アネロン)飲んでます。
前回は飲まずに行ったらすぐダウンでした。
あとは陽射しが・・・
今週の土曜は朝マズメ狙いでもやろうかな。
ちょっと海寄りに行けば釣れそうな感じだし。
そのあとハゼ。
Posted by Nです at 2007年07月24日 12:39
いやいや、お疲れさんでござんした。
しかし、最初釣り場に着いたときは「ヲイヲイ、ここでやんのかい?」と思ったくらい「波高シ」でしたが、イパーイ釣れましたね。
アカメ氏とあっしで掛けちゃ寄せてる間、会長が後ろにいてあっしらに釣らせてくれたので、感謝感謝です。
掛け捲ったレンジバイブ70とアスリート9Sがキズだらけでエライことになっていました。
またぜひ行きましょう。
をっとNさん、今年もハゼ釣り行きますんでヨロシクっす。
Posted by 英二 at 2007年07月25日 20:55
Nさん
5日がんばってください。
風・波がないことを祈っています。
あと時間は早めに設定したほうがいいですよ。
少なくとも3:30出船かな。
5日までに何とかルアーお届けします。
英二さん
次はいつにしましょうかねー。
Nさんと3人で8月後半の平日に決行しましょう!
Posted by アカメ at 2007年07月25日 22:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。