2009年01月23日
久々隅田川釣行
2009年1月12日(祝)
この日は超久々に隅田川に行ってきました。
最初はNさんと待ち合わせしたポイントN。
この時点でバチは見当たらず。
Nさんはここに残り私は移動。
撃ちたかったポイントAはすでに人がいたためポイントSへ。
ここでバチパターンではなくハゼパターンで攻めると根掛り・・・。
仕方なく竿をあおってはずそうとすると突然走り出す!
この感じ間違いない。やつだ・・・。
そう、赤い彗星のシャアではなく茶色い地雷「エイ」でした。
格闘すること15分ほどで何とかランディング。

サイズはなかなかだったんですが、さすがのエイも冬場はパワー不足な感じでした。
その後はまったく反応ないので、またNさんと合流。
するとそこにはmoko副会長とお久しぶりの原チャリ漁師スーさんも合流しておりました。
4人で一通りしゃべったあと私は撤収しました。
今回はまだバチ抜けには早かったようです。
確認できたのはこの写真のほか数匹だけでした。

と言うわけで新年一発目のオカッパリはほげりスタートとなりました。
この日は超久々に隅田川に行ってきました。
最初はNさんと待ち合わせしたポイントN。
この時点でバチは見当たらず。
Nさんはここに残り私は移動。
撃ちたかったポイントAはすでに人がいたためポイントSへ。
ここでバチパターンではなくハゼパターンで攻めると根掛り・・・。
仕方なく竿をあおってはずそうとすると突然走り出す!
この感じ間違いない。やつだ・・・。
そう、赤い彗星のシャアではなく茶色い地雷「エイ」でした。
格闘すること15分ほどで何とかランディング。
サイズはなかなかだったんですが、さすがのエイも冬場はパワー不足な感じでした。
その後はまったく反応ないので、またNさんと合流。
するとそこにはmoko副会長とお久しぶりの原チャリ漁師スーさんも合流しておりました。
4人で一通りしゃべったあと私は撤収しました。
今回はまだバチ抜けには早かったようです。
確認できたのはこの写真のほか数匹だけでした。
と言うわけで新年一発目のオカッパリはほげりスタートとなりました。
2009年01月23日
シーバスジギング船その1
2009年1月11日(日)
久々にシーバスジギング船に挑戦してきました。
しかしこの日は活性が低く朝一のみしか釣れませんでした・・・。
結果6本・・・。


サイズもしょぼしょぼ。
ちなみに竿頭の人で7本。
つらく厳しい戦いでした。
調子がよかったら午後もやろうと思っていましたが戦意喪失してしまいました。
前の日や翌日はもうちょっとよかったみたいなのですが・・・。
日ごろの行いが悪すぎましたかねー。
隣の人が超でかいメバルを上げていました。
あまりにもでかかったので写真撮らせてもらっちゃいました。

サイズは31センチでした。
メバルのランカーですな。
久々にシーバスジギング船に挑戦してきました。
しかしこの日は活性が低く朝一のみしか釣れませんでした・・・。
結果6本・・・。
サイズもしょぼしょぼ。
ちなみに竿頭の人で7本。
つらく厳しい戦いでした。
調子がよかったら午後もやろうと思っていましたが戦意喪失してしまいました。
前の日や翌日はもうちょっとよかったみたいなのですが・・・。
日ごろの行いが悪すぎましたかねー。
隣の人が超でかいメバルを上げていました。
あまりにもでかかったので写真撮らせてもらっちゃいました。
サイズは31センチでした。
メバルのランカーですな。