2007年03月18日
超久々記録更新!!
ノリスです。
2007年3月18日(日)7:00〜9:00
超久々に横浜ホームに行ってきました。
運良く先端にはいり、いきなりエース投入の湾ベイトで第1投目!!
何もなし。
しかし2投目に小さなバイト!!
そのまま巻き続けヒ〜ット!!
かなり遠くで掛けたためなかなか寄ってこないしえら洗いもしない!
もしかしてでかい!?
やっとこさ寄せてくるとある場所でまったく動かなくなる。
根に入られた?それとも、そもそも根掛り?
でかいでかいと言いながら上げていたので、周りには人いっぱいでこれで根掛りは相当恥ずかしい。
しかし巻くのを止めてみると竿先はぎゅんぎゅんと持って行かれる。
もしかしてもしかしてエイ!?
でも最初首振ってたぞ。とそんな葛藤をしながらファイト。
その後これは明らかに根に巻かれたと気付く。何で一回フリーにしてまた巻くがやはり外れない。
仕方なく力ずくで引っ張ったらプツッと言う音。これは私の糸が切れた音ではなく根掛りして海底に沈んでいた糸が切れた音。ここまでおよそ20〜30分。糸が切れるととても重いが魚はあっさり寄ってくる。
見えた魚はで、でかい!!

77センチでした。
ついに久々の記録更新。
しかしランカー(80アップ)までの道のりは遠いです。
うれしいので物持ち写真(加工済み)!

その後、また始めるが周りも含めてまったく反応なし。
時合いはすっかり終わってしまった模様。
湾ベイトをあきらめ地元のバスルアーショップで購入したウォーターランドのテールスピンに変更。
これが吉と出たのか久々のヒットアンドゲット。

47のレギュラー君でした。
その後もう一度バイトあるも乗せ切れず。
そしてその後は反応なくしかもものすごく風が強く寒いので終了としました。
今日はこのあと京浜運河のバチ抜けパターンに行くつもりですがまだ厳しい状況らしいのでやめちゃうかも・・・。
とは言ったもののやっぱり気合を入れなおして行ってきました。
結果は1バイトのみでものの見事に惨敗。
今年のバチ抜けパターンは例年とはちょっと違うようです。これも暖冬の影響ですかねー。
去年はバチ抜けで相当数を稼いだのですが今年はちょっときついかな。
今日のデータ
3B2H2G 77 47
ヒットルアー 湾ベイト ウォーターランドのテールスピンジグ30g
ノリスの今年のデータ
70以上 1
60台 4
50台 8
40台 9
40以下 3
計 25本
今年の殉職ルアー
20070131:湾ベイト(限定ホワイトイワシ)
今年は意外とルアー無くしていないです。
なくさないのにたくさん買うのでどんどん増えていきます。
まあNさんにはとてもかないませんが・・・。
Nさんは昨日アスリート11個を含む16個ものルアーをお買い上げになったそうです(中古だそうですが)。
アスリート11個って・・・。
すごすぎです!
2007年3月18日(日)7:00〜9:00
超久々に横浜ホームに行ってきました。
運良く先端にはいり、いきなりエース投入の湾ベイトで第1投目!!
何もなし。
しかし2投目に小さなバイト!!
そのまま巻き続けヒ〜ット!!
かなり遠くで掛けたためなかなか寄ってこないしえら洗いもしない!
もしかしてでかい!?
やっとこさ寄せてくるとある場所でまったく動かなくなる。
根に入られた?それとも、そもそも根掛り?
でかいでかいと言いながら上げていたので、周りには人いっぱいでこれで根掛りは相当恥ずかしい。
しかし巻くのを止めてみると竿先はぎゅんぎゅんと持って行かれる。
もしかしてもしかしてエイ!?
でも最初首振ってたぞ。とそんな葛藤をしながらファイト。
その後これは明らかに根に巻かれたと気付く。何で一回フリーにしてまた巻くがやはり外れない。
仕方なく力ずくで引っ張ったらプツッと言う音。これは私の糸が切れた音ではなく根掛りして海底に沈んでいた糸が切れた音。ここまでおよそ20〜30分。糸が切れるととても重いが魚はあっさり寄ってくる。
見えた魚はで、でかい!!
77センチでした。
ついに久々の記録更新。
しかしランカー(80アップ)までの道のりは遠いです。
うれしいので物持ち写真(加工済み)!
その後、また始めるが周りも含めてまったく反応なし。
時合いはすっかり終わってしまった模様。
湾ベイトをあきらめ地元のバスルアーショップで購入したウォーターランドのテールスピンに変更。
これが吉と出たのか久々のヒットアンドゲット。
47のレギュラー君でした。
その後もう一度バイトあるも乗せ切れず。
そしてその後は反応なくしかもものすごく風が強く寒いので終了としました。
今日はこのあと京浜運河のバチ抜けパターンに行くつもりですがまだ厳しい状況らしいのでやめちゃうかも・・・。
とは言ったもののやっぱり気合を入れなおして行ってきました。
結果は1バイトのみでものの見事に惨敗。
今年のバチ抜けパターンは例年とはちょっと違うようです。これも暖冬の影響ですかねー。
去年はバチ抜けで相当数を稼いだのですが今年はちょっときついかな。
今日のデータ
3B2H2G 77 47
ヒットルアー 湾ベイト ウォーターランドのテールスピンジグ30g
ノリスの今年のデータ
70以上 1
60台 4
50台 8
40台 9
40以下 3
計 25本
今年の殉職ルアー
20070131:湾ベイト(限定ホワイトイワシ)
今年は意外とルアー無くしていないです。
なくさないのにたくさん買うのでどんどん増えていきます。
まあNさんにはとてもかないませんが・・・。
Nさんは昨日アスリート11個を含む16個ものルアーをお買い上げになったそうです(中古だそうですが)。
アスリート11個って・・・。
すごすぎです!
Posted by 隅田川シーバス友の会 at 12:34│Comments(13)
│横浜
この記事へのコメント
師匠へ
本日は、ありがとうごあいました。
息子は、今日がシーバスでデビュー戦。
そう簡単につってもらっては、スーバスのありがたみが
分からないので、いいのです。
今後ともご指導の程、よろしくお願いします。
弟子より
Posted by syo-nan at 2007年03月18日 16:47
お〜 そこの釣果は日々気にして見ています
本日の最大魚がノリスさんでしたか〜
グッドサイズおめでとうございます
そろそろトップシーズンですね!
Posted by ジムサップ at 2007年03月18日 19:40
syo-nanコメントありがとうございます!
また一緒にやりましょう!
今度息子さんを連れてこられたときは初ゲットのお手伝いさせていただきます!
Posted by ノリス at 2007年03月18日 22:03
ジムサップさん、こんばんは、いつもブログ見させていただいております。
相変わらずたくさん釣ってますねー。
今後は川崎沖提でもお会いできそうでうれしいです。
あそこの夏から秋にかけての爆発は尋常じゃありませんよ〜。
場所も端っこじゃなくてもどこでも釣れます。
今年はあそこでゲット数を大幅に伸ばしましょう!!
Posted by ノリス at 2007年03月18日 22:09
更新おめでとうございます!あそこで77は久々ですね〜もっともっとデカイの居ますんでお互いがんばりましょ〜!ちなみに自分は今日久々に鶴見川で修行してまいりました...例の竿のデビューだったのに..おろしたての蛍光ワンダー2個ロスト!早々に挫けました..苦笑..惨敗!
Posted by TEDMAN at 2007年03月20日 00:26
TEDMANさんこんばんは。
デーモンフッカーうらやましいです。
今年のバチ抜けはどうも例年とは様子が違うようです。
もう何年もシーバスをやっていますが京浜運河のバチパターンのシーズンインがずれたのは私の経験では初めてです。
やはり異常気象の影響は大きいですねー。
また例の場所(OやH)でご一緒しましょう!
平日行けそうな時は連絡しますのでよろしくお願いします!!
Posted by ノリス at 2007年03月20日 23:53
昨日、爆ってますね〜休日だったので”H”に居ましたが朝イチ赤塔付近にかなりの鳥山を確認してて、同行者と羨ましがってたトコでした。スケジュール的にはかなりキツイんですが...久々のランカー目指して今日行ってしまいそうです。まだ悩み中ですが...(今月は忙しくて..釣り行くと寝る時間が..昨日もフラフラで落水寸前!苦笑) 沖堤も御一緒出来るの今から楽しみにしてマス!シーズン入ったらソッコ−渡りましょ〜ね!
Posted by TEDMAN at 2007年03月22日 02:02
TEDMANさんこんばんは。
水曜日は寝坊して結局出撃できませんでした。
どうやらポイントDはかなり釣れていた様でがっくしです。
しかも今日はなんと同じ場所で91が上がったようです。
あのポイントは90UPまでも釣れるんですね〜
なんとしても週末には行かなくては・・・。
今はあそこが一番いいみたいですね。
Posted by ノリス at 2007年03月22日 20:31
その場におりましたので状況報告です!自分が確認した限りでは..90UPが2本!そして自分も多分”とてつもなくデカかったであろう”をバラシました...理由は後にして、駐輪場がイヤがらせのように遠くなった為、自分はもう”朝イチ先端”には入れそうにない為、ちょこちょこ歩いてました。そしたら昨年良くお会いした”自作のルアーの泳ぎを試しに来てる人”が『こっちで釣れとるよ〜』って呼びに来てくれました!そう!浅い方です。バリバリの根がかりポイント!恐る恐る引くと2連続ヒット!丸々と肥えた60台です。ところが...その後3連続ロスト!やはりアソコは湾ベイトのように最後まで底を這うルアーは着底時ではなくリトリーブ中に根がかるからタチ悪い...(テールスピンなら巻くと多少浮いてくるのを使った方が無難です!)で、メゲずにもう1投!...あ〜また根がかった...で、ライン緩めてグローブに数回巻き付け、外そうと右方向に2〜3歩?ん?何かモゾモゾ..ん?もしやこの感じはデカいの?ん?で右手に巻いたラインを離した瞬間!テトラ方向へ猛ダッシュ!これがスゴイ!経験した事のナイ感触..(鶴見川でルアーでの自己記録92よりあきらかに凄い?)と思った瞬間...諸事情でアワせをクレてなかった為...サヨナラ~泣...ルアーは元気!フックも元気!リーダーもツルツっル!あ〜掛かってなかった〜...そしてその事件後当たりすら無くなったとさ。(皆様ゴメンなさい!)で、早々に90UP捕った方はお帰りに!したら今度は先端の逆側(内側)で又90UP?その方は入り口付近で大騒ぎして”お持ち帰り”したミタイなので..先にスマートにお帰りになられたカタは申告せずに帰った模様(おっちゃん達知らなかったので自分もあえて言わないで帰りました)で、その後しばらく呼びに来てくれた人にルアーを.作る行程とか聞いてて..先端の空き待ち!(当たるケド乗らない!って口を揃えて言ってるので...)自分的には潮止まり前後が勝負!と踏んでたので、1人で粘り12時頃先端の人がやっと69!続けて自分に71。1本捕って満足したのか?やっと念願の先端!浅い方を攻めたかった!で、ここからが爆!3投に1ヒット!途中で何尾かわからなくなり...向い風がヒドくなり、型も50をキリそうになってきたので1時過ぎに帰りました!ヒト月ぶりの爆!で満足...のはずが..バラシのショックの方がデカく...長くなりましたが実況報告でした!で、週末行くなら”暖かければ朝イチ”は先端より”浅い方”です!デカいの捕って自分のカタキうってきて下さい!報告待ってま〜す。
Posted by 現場のTEDMANです... at 2007年03月23日 07:32
ひーーーこのコメント今(24日午後10時10分)気付きましたーーー!!
昨日のうちに知っていればー!!
どうやら状況は今日も同じようだった見たいです。
ただ、朝9時半以降は先端はまったく反応なくなりました。
あのルアーの泳ぎを見に来る方は
http://home.catv.ne.jp/pp/hiro/yumoto.html
に出ています。
この人ですよね?
この人もうまいんですよね〜。
それではまたよろしくお願いしまーす!
Posted by ノリス at 2007年03月24日 22:28
昨日はHも調子良かったです!かなり魚浮いてました。ついでに、ジギってた人まで爆ってました!(諸事情で自分は普通に投げて巻いてましたが..)ちなみに..HP見ましたがこの方は面識ないです。ただ”釣り方”(スタイル?)が自分と、とっても似ている様子なので(同じ血液型だから?それとも同じ夏生まれのセイ?関係ないか...笑)興味あります。今度お見かけしたら声かけてみようかな...お知り合いですか?
Posted by TEDMAN at 2007年03月25日 08:01
TEDMANさんこんばんは!
HPの人はたまたま隣に居合わせただけでちょっとしゃべっただけです。
あんまりうまいんでルアーは何を使っているのか聞いてみたらHPのハンドメイドルアーでした。ちなみに偏光グラスをしていたのでHPの写真とは若干違う感じでした。ちなみに一緒にやったときの記事がここhttp://www.y-dus.com/kiji.htmに出ていますのでチェックしてみてください。
イワシが岸壁に寄れば岸ジギは季節に関係なく炸裂するそうです。て返しがいいのでキャスティングより数は稼げるのですが大型はキャスティングのほうがいい感じがします。
まあ何しろ今年の夏に例の場所で実際に確認しに行きましょう!
今週は日曜日に出撃予定です!
Posted by ノリス at 2007年03月27日 22:49
そ〜ですか〜そんなに上手いなら是非拝見したいです!しかも自作ルアーで爆ですか...次元が違いますね〜自分も良く市販のに改造は施しますが...そんなのインスタントラーメンにちょっと野菜加えただけ!ミタイな...(苦笑)ゼロから作っちゃう人ってマニアの域超えてますよね〜たぶん近くで投げてたら”ガン見”して釣りするの忘れそう...ジギもHでは良いサイズ捕れてましたよ。自分ナイロン使うので、たまに対処出来ない程のも...(70cm台は楽に上がるんですが...80超えるとさすがに..)で先日は8lbリーダーなし!だったので、合わせ切れするとお魚さんに悪いので、我慢しました。普通に巻いて...だと掛けた魚の頭の方向さえ読み違えなければ、かなりのサイズまで大丈夫なんですが...。ちなみに今週は金曜が自分的に1番好きな潮回りなので、どこかには出没しようか?と...場所はまだ思案中です。夏が待ちどうしいですね〜。
Posted by TEDMAN at 2007年03月28日 06:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。