2008年02月03日
お仲間大集合!
アカメです。
2008年2月2日(土)
横浜ホームに行ってきました。
この日は入場待ちの時点でホニアラさんが後ろにいるのに気付きました!
また、後ろのほうにはトラッキーさんやYさんもいました。
で、列の前のほうにいた私とホニアラさんは仲良く入場し、たまにはと、ホニアラさんに先頭に入ってもらい自分は2番目の位置に。
トラッキーさんやYさんは真ん中辺に陣取ったようです。
すばやく準備し、いつもどおり先発のレンジ90ES(JP)を大遠投。
これまたいつもどおりサミングしながら底を取ろうとすると明らかに底に着くより早くラインがふけたので思いっきり合わせを叩き込むと・・・
今日も1投目からヒーット!!
無事ランディングも成功。

45センチのレギュラーサイズ。
その後、レンジでは反応なくなったので湾ベイトへ。
またしてもフォールでヒット。
しかしバラシ。
そしてしばらく反応なくなる・・・。
隣ではホニアラさんが順調にヒットアンドゲットを繰り返しているのになぜ?
そういえば最近、湾ベイトでフォール以外で釣った覚えがない。
ここでなんとなくピンときました。
11月のリバー崎NEW堤通いこみ以来、リールをバイオマスター06 2500HGSを使い込んでいるのですが、こいつに変えてから湾ベイトでイマイチ魚を釣ることができていないような気が・・・。
すかさず、リールを釣り納めのときにリバー崎NEW堤で使って以来の02バイオ2500へ変更。
釣り納めのときに壊れてしまったのですがメンテナンスに出して復活させたものです!
そして変更すると・・・。
なんと本当に食ってくるようになりました!!
やはり湾ベイトなどのテールスピンは早く引くよりも遅めのほうがいいのかもしれません。
特にこの時期は寒いので魚の動きも緩慢だし、早く引いてもだめなのかな?
11月、12月のレンジは絶対早巻きの方がいいと思いましたが、この時期はフォール以外で喰わした覚えもないし、レンジも今度からはハイギアじゃなくて普通のリールでやってみようと思います。
しかし食ってくるのはいいのですが今度はバラシ連発!
足元まで寄せておいてのバラシはへこみますなぁ。
この日はやや硬いチータ96MHを使っていたこともバラシ連発に拍車を掛けます。
そんななかで、やっとこさランディングまで持っていったのがこいつ。

やはりイレギュラーサイズの44センチ。
その後反応がイマイチになるも、先頭に入ったホニアラさんから、場所交代のありがたいお言葉が!
遠慮なく替わってもらい何投かすると・・・
ヒット!!
しかし足元まで寄せて口切れバラシ。
めげずにまた投げると連発ヒット!
今日釣った中では一番引きが強い!!
で、上げてみると今日最大の51。
常連のおじさんがほしいというのであげちゃって、しかも写真取り忘れ。
本当はリリースしたいけど、くれって言われるとなかなか断れないよなぁ。
常連のおじさんもおそるおそる言ってきていて、断ったらショックを受けそうだし・・・。
みなさんはこんなときどうしますか?
で、さらに続けると・・・

出ましたアジサイズの35センチ。
しかしこの一匹を最後に反応は無くなりました。
その後、なんとTEDMANさん登場!
土日にここで会うのは初めてかも!
さらにその後ろにはCrazyLegendDiaryのヒロキ君。
高校生でシーバス釣りにハマるとはすばらしい!またあったときはよろしくね!
さらに、色々なブログでよくお見かけするturbulenceさんもご一緒でした。
この日もたくさんの人と出会うことができ、ラッキーでした。
そういえばこの日も対岸のNEW堤付近に大きな鳥山が立っていました。
海面に差している感じではありませんが、間違いなく下にはシーバスがいるはずです!
NEW堤には何人か人がいましたがどうだったのでしょうか?
翌日NEW堤の調査に行くため、この日は早めに撤収しましたがなんと翌日は大雪・・・。
無念・・・。
この日の結果
?B8〜9H4G 45 44 51 35
ヒットルアー レンジバイブ90ES(JP) 湾ベイト29g(各色)
アカメの今年のデータ
70以上 0
60台 3
50台 5
40台 4
40未満 2
40台以上 12本
今年のLOSTルアー
20080102:レンジバイブ90ES(ジャックポット)
20080105:湾ベイト29g(自作ピンク)
20080127:湾ベイト29g(どれをなくしたか忘れた)
2008年2月2日(土)
横浜ホームに行ってきました。
この日は入場待ちの時点でホニアラさんが後ろにいるのに気付きました!
また、後ろのほうにはトラッキーさんやYさんもいました。
で、列の前のほうにいた私とホニアラさんは仲良く入場し、たまにはと、ホニアラさんに先頭に入ってもらい自分は2番目の位置に。
トラッキーさんやYさんは真ん中辺に陣取ったようです。
すばやく準備し、いつもどおり先発のレンジ90ES(JP)を大遠投。
これまたいつもどおりサミングしながら底を取ろうとすると明らかに底に着くより早くラインがふけたので思いっきり合わせを叩き込むと・・・
今日も1投目からヒーット!!
無事ランディングも成功。
45センチのレギュラーサイズ。
その後、レンジでは反応なくなったので湾ベイトへ。
またしてもフォールでヒット。
しかしバラシ。
そしてしばらく反応なくなる・・・。
隣ではホニアラさんが順調にヒットアンドゲットを繰り返しているのになぜ?
そういえば最近、湾ベイトでフォール以外で釣った覚えがない。
ここでなんとなくピンときました。
11月のリバー崎NEW堤通いこみ以来、リールをバイオマスター06 2500HGSを使い込んでいるのですが、こいつに変えてから湾ベイトでイマイチ魚を釣ることができていないような気が・・・。
すかさず、リールを釣り納めのときにリバー崎NEW堤で使って以来の02バイオ2500へ変更。
釣り納めのときに壊れてしまったのですがメンテナンスに出して復活させたものです!
そして変更すると・・・。
なんと本当に食ってくるようになりました!!
やはり湾ベイトなどのテールスピンは早く引くよりも遅めのほうがいいのかもしれません。
特にこの時期は寒いので魚の動きも緩慢だし、早く引いてもだめなのかな?
11月、12月のレンジは絶対早巻きの方がいいと思いましたが、この時期はフォール以外で喰わした覚えもないし、レンジも今度からはハイギアじゃなくて普通のリールでやってみようと思います。
しかし食ってくるのはいいのですが今度はバラシ連発!
足元まで寄せておいてのバラシはへこみますなぁ。
この日はやや硬いチータ96MHを使っていたこともバラシ連発に拍車を掛けます。
そんななかで、やっとこさランディングまで持っていったのがこいつ。
やはりイレギュラーサイズの44センチ。
その後反応がイマイチになるも、先頭に入ったホニアラさんから、場所交代のありがたいお言葉が!
遠慮なく替わってもらい何投かすると・・・
ヒット!!
しかし足元まで寄せて口切れバラシ。
めげずにまた投げると連発ヒット!
今日釣った中では一番引きが強い!!
で、上げてみると今日最大の51。
常連のおじさんがほしいというのであげちゃって、しかも写真取り忘れ。
本当はリリースしたいけど、くれって言われるとなかなか断れないよなぁ。
常連のおじさんもおそるおそる言ってきていて、断ったらショックを受けそうだし・・・。
みなさんはこんなときどうしますか?
で、さらに続けると・・・
出ましたアジサイズの35センチ。
しかしこの一匹を最後に反応は無くなりました。
その後、なんとTEDMANさん登場!
土日にここで会うのは初めてかも!
さらにその後ろにはCrazyLegendDiaryのヒロキ君。
高校生でシーバス釣りにハマるとはすばらしい!またあったときはよろしくね!
さらに、色々なブログでよくお見かけするturbulenceさんもご一緒でした。
この日もたくさんの人と出会うことができ、ラッキーでした。
そういえばこの日も対岸のNEW堤付近に大きな鳥山が立っていました。
海面に差している感じではありませんが、間違いなく下にはシーバスがいるはずです!
NEW堤には何人か人がいましたがどうだったのでしょうか?
翌日NEW堤の調査に行くため、この日は早めに撤収しましたがなんと翌日は大雪・・・。
無念・・・。
この日の結果
?B8〜9H4G 45 44 51 35
ヒットルアー レンジバイブ90ES(JP) 湾ベイト29g(各色)
アカメの今年のデータ
70以上 0
60台 3
50台 5
40台 4
40未満 2
40台以上 12本
今年のLOSTルアー
20080102:レンジバイブ90ES(ジャックポット)
20080105:湾ベイト29g(自作ピンク)
20080127:湾ベイト29g(どれをなくしたか忘れた)